皆さんこんにちは。
ゴールデンウィークは5/5(木)の定休日以外は営業しています。
今回はベタ各種、テトラ、エビなど色々入荷しています。

ベタ プラカット ハーフムーン レッドドラゴン
白い光沢のボディ、赤いヒレのレッドドラゴン体色の個体です。
同じレッドドラゴンでもいろいろな色調の個体がいますが、今回の個体は白が分厚く乗り、ヒレの色も鮮やかでとても綺麗です。
ヒレが野生のベタに近い形の「プラカット」系の品種で、ハーフムーンタイプの180度の角度に開く尾びれになります。


ベタ・ダブルテール
1匹目の個体がとても綺麗だったので、力を入れて撮りました。
白に少し藤色がかったような体色で、ヒレに一部黄色が入っています。明るい色のベタは色が変わりやすく、今後どうなるかわかりませんが、尾びれ中央に切れ込みのあるダブルテールも綺麗なハート型になっていていい個体だと思います。
2匹目は赤いヒレと白っぽい体色に淡く赤が被ったような体色です。この個体はややショートボディな感じです。パッキング状態で撮影しましたが、水槽でフレアリングしているところも改めて撮ってみたいです。

ベタ クラウンテール
切れ込みのあるヒレが特徴の品種です。
ドラゴンっぽい白い体色(と背びれ)、尾びれと尻びれが赤くなる体色ですが、背びれに少し模様が入っています。



ベタ・スーパーデルタ
ブルーの斑模様に赤いヒレの縁取りの個体、シンプルなソリッドレッドの個体、銅色の鈍い金属光沢のあるカッパータイプの体色の個体など、5匹入荷しています。

コリドラス・レセックス(再)(調整中)
1匹のみですが再入荷です。

ワイツマニーテトラ
最大3㎝程度の小型種ながら、背びれと尻びれが大きく広がり、体側に青い星のようにスポットが入る見栄えのするテトラです。いつもは写真下に写っている個体くらいのサイズが多いんですが、今回は大きめの個体が入っています。

ダイヤモンドテトラ
光沢のある鱗が体に並び、ダイヤモンドのようにキラキラ光って見える美種です。
今回はブリード個体ですが、ある程度育った個体で写真のように鱗の光沢も出始めています。

ロックシュリンプ(大きめ 6cm)
いいサイズの個体が入りました。
岩あるいは木目のような質感、どっしりとした雰囲気をしています。
個体によって模様が異なり、背中の白いラインがくっきりした個体、体側にスポットが目立つ個体などがいます。

水草各種
有茎水草色々です。
(左からアンブリア、ロタラ・ナンセアン、ロタラ・インディカ、グリーンロタラ、ウォーターバコパ、ルドウィジア・ナタンス)他
まだ水上葉で、なじんでないので全体を撮影して紹介するだけにしておきます。
光の方向に向かって伸びてきて、また水中葉を展開すると柔らかい感じになってだいぶ見栄えがしてくると思います。
ブラックラインドワーフダーターテトラ
小さくてかわいいダーターテトラです。

ダーターテトラの仲間は底生のカラシンという珍しい習性ですが、このようにアヌビアスの葉っぱの上を居場所にしていたり、他のテトラでは見かけないシーンが色々見られます。
レッドファントムテトラ各種
写真上から「レッドファントム ワイルド」「レッドファントム ルブラ」「レッドファントム ブリード」です。
ワイルド個体が入荷直後の写真のままでしたが、発色もしっかりしてきたので撮影しましたが、せっかくなのでルブラ、ブリード個体も撮影してそれぞれ紹介することにしました。
コリドラス・コルレア
背びれ、ラインが綺麗な品質の高い個体です。
コリドラス・アークアタス 調整完了しています。
アーチ模様がくっきり出ています。
コリドラス・ジュリー
定番のかわいいコリドラスです。
theme : アクアリウム
genre : ペット