fc2ブログ

10.6.25 カニ、ウーパーなど色々入荷しています!

皆さんこんにちは。
今回は色々種類が入荷しています。
注目の種類としては、久しぶりの入荷になるミクロスパイダークラブ、ブルーレオパードタティアがいます。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

ミクロスパイダークラブ

↑「ミクロスパイダークラブ」
最大で1cmほどのとても小型のカニです。カニの仲間は混泳させると他の魚やエビを襲うので
アクアリウムではあまり馴染みがないですが、こちらのミクロスパイダークラブは
逆に魚に食べられてしまうので別の意味で混泳が難しいです。
ただ、このカニを食べないサイズの魚(ボララスなど)やエビなら混泳は可能だと思います。

スドーサテライト

ちなみに、この水槽ではスドーの産卵ボックスのサテライトを使って隔離して収容しています。
サテライトはエアレーションを利用した水を循環させる仕組みになっているので、
隔離ボックスで心配な水質悪化が防げ、水槽内部に取り付けるタイプのものに比べて
魚が隙間に挟まってしまう危険もありません。おすすめ商品です。

アフリカンジャイアントロックシュリンプ

↑「アフリカンジャイアントロックシュリンプ」
アフリカ産の大型になるロックシュリンプです。
青い!という触れ込みだったので入荷してみましたが、体色は今のところ灰青といった程度です。
これまでこういう状態で入荷しても、脱皮するたびに青くなっていたので
しばらくストックしておくといい体色になってくると思います。

クイーンインペリアルタイガー

↑「クイーンインペリアルタイガー(国産)」
明るいクリーム色にはっきりした黒いバンドという、他の種類にない模様が特徴のプレコです。
今回国産ブリードの個体が入荷しました。

ホーリー

↑「ホーリー」
タライロンに近縁な原始的な特徴を残した底ものカラシンです。
口から発達した牙が覗き、フィッシュイーターらしいワイルドな魅力があります。

ブラックウーパールーパー
ウーパールーパー

↑「ウーパールーパー各種」
正式にはアホロートルと呼ばれ、サンショウウオの仲間(メキシコサラマンダー)が幼生の姿のまま成熟した生物です。
今回ノーマル(白い体に黒い眼)、ブラック(全身が黒)の各品種が入荷しています。

ブルーレオパードタティア

↑「ブルーレオパードタティア」
小型のナマズの一種「タティア」の中でもポピュラーで人気のある種類です。
金色と青を帯びる白い体色に、キリンのようなスポット模様が入ります。
タティアは夜行性で昼間はあまり動かないですが、かわいらしく混泳も難しくないおすすめのナマズです。
隠れる性質があるので、観察しやすい位置に土管などのシェルターを置いておけば昼間でも姿を見ることが出来ます。
スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード