10.06.15 入荷魚の紹介&正面水槽の模様替え
皆さんこんにちは。
今日は雨が朝から降り続いていますが、雨にもかかわらず、午前中からご来店いただきありがとうございます。
広島はおとついから梅雨入りしました。平年より梅雨入りは一週間ほど遅いようですが、今年の夏は暑くなるんでしょうか?
■正面水槽の模様替え
この水槽はここ数年間バリスネリアとミクロソリウム付き流木のレイアウトで維持していて、テトラやエンゼルメインの水槽にしていました。覚えていらっしゃる方もいるかもしれないですが、その前はレッドビーシュリンプの水槽にしていた時もあります。先日、久しぶりにビーシュリンプをメインにやってみようと思い、それまで入っていた魚を別の水槽に移して現在はレッドビーと黒ビーの水槽になっています。今はまだ水槽の広さに対してビーの数が少ないので目立たないですが、順調に繁殖してビーがたくさんいる水槽になればいいなと思っています。


バリスネリアの間にいるので、まだビーシュリンプは目立ちません。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

↑「コリドラス・イルミネータスグリーン」
モスグリーンに蛍光グリーンのラインが入る、独特の体色をしたコリドラスです。
人工的な改良品種ではなく、自然にこの体色で存在する不思議な種類で、
ネオンサインのような綺麗な体色から人気があります。


↑「パンダガラ」
グレーの体色にクリーム色のバンドが入るガラの仲間です。色が結構出ていて、
ヒレの白黒の縁取りと赤みが出ています。少しずんぐりした体型と正面顔が意外とかわいらしい魚です。


↑「ブラックタイガープレコ」
名前はタイガープレコですが、褐色とオレンジや黄色の体色のタイガープレコやニュータイガーと違って
黒にクリーム色のラビリンス状のバンドが入る小型プレコです。模様は個体差が大きく、面白い模様を選ぶ楽しみがあります。

↑「ヒカリメダカ(青・白)」
白メダカと青メダカのヒカリタイプの個体です。白いのがヒカリ白メダカ、グレーっぽく見えるのがヒカリ青メダカです。
夏にぴったりの爽やかな印象のメダカだと思います。
今日は雨が朝から降り続いていますが、雨にもかかわらず、午前中からご来店いただきありがとうございます。
広島はおとついから梅雨入りしました。平年より梅雨入りは一週間ほど遅いようですが、今年の夏は暑くなるんでしょうか?
■正面水槽の模様替え
この水槽はここ数年間バリスネリアとミクロソリウム付き流木のレイアウトで維持していて、テトラやエンゼルメインの水槽にしていました。覚えていらっしゃる方もいるかもしれないですが、その前はレッドビーシュリンプの水槽にしていた時もあります。先日、久しぶりにビーシュリンプをメインにやってみようと思い、それまで入っていた魚を別の水槽に移して現在はレッドビーと黒ビーの水槽になっています。今はまだ水槽の広さに対してビーの数が少ないので目立たないですが、順調に繁殖してビーがたくさんいる水槽になればいいなと思っています。


バリスネリアの間にいるので、まだビーシュリンプは目立ちません。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

↑「コリドラス・イルミネータスグリーン」
モスグリーンに蛍光グリーンのラインが入る、独特の体色をしたコリドラスです。
人工的な改良品種ではなく、自然にこの体色で存在する不思議な種類で、
ネオンサインのような綺麗な体色から人気があります。


↑「パンダガラ」
グレーの体色にクリーム色のバンドが入るガラの仲間です。色が結構出ていて、
ヒレの白黒の縁取りと赤みが出ています。少しずんぐりした体型と正面顔が意外とかわいらしい魚です。


↑「ブラックタイガープレコ」
名前はタイガープレコですが、褐色とオレンジや黄色の体色のタイガープレコやニュータイガーと違って
黒にクリーム色のラビリンス状のバンドが入る小型プレコです。模様は個体差が大きく、面白い模様を選ぶ楽しみがあります。

↑「ヒカリメダカ(青・白)」
白メダカと青メダカのヒカリタイプの個体です。白いのがヒカリ白メダカ、グレーっぽく見えるのがヒカリ青メダカです。
夏にぴったりの爽やかな印象のメダカだと思います。
スポンサーサイト