23.8.28 入荷情報「ドジョウ、水草などが入っています」
中野愛魚園ウェブサイトはこちら

特異な外見ですが、赤系の有茎水草の中でも育成はしやすい種でおすすめです。
緑色の体色をしたファロウェラです。
入荷して結構経ち、状態はとても安定しています。
餌は他の底ものと同じくテトラディスカスを与えていますが、よく食べてお腹もこのように…

ルドウィジア・インクリナータキューバ
今回ニードルリーフルドウィジアを水上葉、水中葉両方の形態を紹介したので、普段水上葉で入荷して完全に水中化する前に売れてしまうことの多い他のルドウィジアも、今回たまたま水中葉になっている株があるのでこの機会に水中葉の姿を紹介しておきます。
インクリナータキューバも水中葉での変化が大きい種で、楕円のライトグリーンの水上葉から細くねじれたような見た目の水中葉に変化します。条件によりますが色も赤みを帯びてきます。
皆さんこんにちは。
メダカ・ドジョウ・水草が入っています。
グリーンファロウェラがよく餌を食べて太ってきたので、そちらも紹介しています。
11月の休業まであまり在庫を増やせないのでこのような入荷状態になり、紹介できる魚も少なくなりますが、今後の店舗状況などこちらで紹介していく予定です。

ヒドジョウ
マドジョウの色彩変異で、オレンジがかったクリームイエローになります。↑の写真で大きく写っている個体は以前入荷したもので(この個体は撮影後すぐ売れたので現在はもういないです)、馴染むとこのくらいの色になります。
ニードルリーフルドウィジア
「針のような葉」の意味の名前のルドウィジアです。入荷したての時の水上葉(写真左下)は黄緑色で小ぶりな楕円の葉をしていますが、水中葉は大きく姿を変え色も赤くなります。特異な外見ですが、赤系の有茎水草の中でも育成はしやすい種でおすすめです。
以前入荷した魚の紹介
緑色の体色をしたファロウェラです。
入荷して結構経ち、状態はとても安定しています。
餌は他の底ものと同じくテトラディスカスを与えていますが、よく食べてお腹もこのように…

ルドウィジア・インクリナータキューバ
今回ニードルリーフルドウィジアを水上葉、水中葉両方の形態を紹介したので、普段水上葉で入荷して完全に水中化する前に売れてしまうことの多い他のルドウィジアも、今回たまたま水中葉になっている株があるのでこの機会に水中葉の姿を紹介しておきます。
インクリナータキューバも水中葉での変化が大きい種で、楕円のライトグリーンの水上葉から細くねじれたような見た目の水中葉に変化します。条件によりますが色も赤みを帯びてきます。

ファンシースポットペコルティア
餌のテトラディスカスを食べに来ているところを撮影しました。
背びれをピンと張って、水玉模様も綺麗に出ています。
餌のテトラディスカスを食べに来ているところを撮影しました。
背びれをピンと張って、水玉模様も綺麗に出ています。
スポンサーサイト