fc2ブログ

23.5.12 入荷情報 「海水魚のようですが、純淡水のカレイです」

皆さんこんにちは。
個性的な淡水カレイ、テトラ、メダカなどが入荷しています。

  ニューギニア淡水カレイ

ニューギニア淡水カレイ

ニューギニア島原産の淡水カレイです。
純淡水で飼育可能な種で、餌は冷凍赤虫を食べます。
やや体が細長い楕円形をしており、カレイの仲間のうちシタビラメに似た外見のウシノシタの仲間に属するようです。(尾びれが他のヒレと融合するシタビラメと違い、尾びれははっきりと分かれています) 
水槽内での繁殖例がある種とのことです。

ニューギニア淡水カレイ

ガラス面に張り付いていました。白い斑点模様は残っていますが、最初の写真と比べると壁面の色に合わせて色が変わっていて、保護色が機能しているのがわかります。


レッドファントムテトラ ルブラ

レッドファントムテトラ ルブラ ワイルド

レッドファントムテトラのうち、特に赤みが強く早い段階から発色が出るタイプです。

最初の写真は4/26入荷の個体で、今日入荷の個体は↓こちらになります。

グリーンネオンとレッドファントムルブラ
青ヒカリメダカ

青ヒカリメダカ

青メダカベースのヒカリメダカです。ヒカリメダカは背中に光沢がある品種ですが、写真のように背びれ、尾びれがノーマルのメダカと違い上下に対称になっています。
オロチメダカ

オロチメダカ

濃い黒色をした改良品種のメダカです。
エクエスペンシル

エクエスペンシル

顔を斜め上に向けて定位する習性で知られるペンシルフィッシュです。

以前入荷した魚の紹介


メタリックブルーエンゼル
メタリックブルーエンゼル
エンゼルは基本的に入荷後は調整中ですが、今回のメタリックブルーエンゼルは調子を崩していたのでしっかりトリートメントして復調しました。まだ念のため調整中ですが、元気にしているようです。
ブラックエンゼル
ブラックエンゼル
こちらは入荷当初から順調です。
最初の写真が黒背景でわかりづらかったので、なるべく姿がはっきり見えるように撮りなおしました。
ゴールデンレッドライントーピードバルブ
ゴールデンレッドライントーピードバルブ
だいぶ大きくなり、トーピード(魚雷)らしく流線形で背中にかけて太くなったしっかりした体型になっています。メラニン色素が少なく金色と赤が強調された品種ですが、若い時は特に黒い模様が出たり薄くなったりを繰り返す印象があります。
大きくなって色が安定し、写真のように赤いラインも綺麗に出ています。
5匹いますが、写真のような個体は2匹で、1匹はどうやらノーマル個体に近い状態で安定してしまい、もう1匹は少し小さくまだ黒が少し出ています。もう1匹は別の便で入荷した個体でだいぶサイズが小さいです。
スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムカラシン小型魚エンゼルフィッシュペンシルフィッシュ

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード