重要なお知らせ:店舗建て替えに伴う休業について いつも中野愛魚園をご愛顧いただきありがとうございます。 現在の店舗が老朽化のため、一旦解体し現在の場所で新しい店舗での営業を再開する予定です。 2023年12月より解体作業に入りますので、本年の営業は11月初め頃までの予定です。 2024年7-8月頃の新店舗でのオープンを予定しています。
(お知らせの記事はこちら) よろしくお願いいたします。

22.12.2 入荷情報 「アルビノ&ゴールデンの品種色々」

皆さんこんにちは。
12月になり、広島もすっかり冷え込んできました。
今日はヨロイナマズ、セベラム、ブッシープレコなどの黄変、アルビノ品種が入荷しています。

アルビノヨロイナマズ

アルビノヨロイナマズ

先日入荷したヨロイナマズのアルビノ品種です。
目は赤いですがメラニン色素がある程度残っているのか、体のスポットがわりと濃く入っています。
むしろ地肌が明るいせいか原種より目立って見えるかも。こういう元の魚の個性が残ったアルビノ品種は面白いです。
レッドスポットゴールデンセベラム

レッドスポットゴールデンセベラム

中型シクリッド「セベラム」の改良品種です。
黄色いゴールデンセベラムの赤いスポットが多く入るタイプです。ある程度大きくなりますが、とても見栄えのする魚です。
ゴールデンブルーアイブッシープレコ

ブルーアイゴールデンブッシープレコ

模様の無いクリーム色の体色の改良品種のブッシープレコです。瞳の外側の金属光沢部分が青みのある銀色になることから「ブルーアイ」と呼ばれます。
ヨロイナマズ

ヨロイナマズ

ノーマルのヨロイナマズも来ています。
コリドラスに近縁なので継ぎ目のある鎧のような体表など共通点がありますが、コリドラスに比べてロングボディで長いヒゲなどが異なります。
サカサナマズ

サカサナマズ

アフリカ産の小型のナマズです。
お腹を水面側に向けて「逆さ」になって泳ぐ性質が有名です。
シノドンティスに近縁ですが、気が強く大きくなるシノドンティスに比べて小型で温和なので混泳水槽でも飼育しやすいです。

以前入荷した魚の紹介

ハナビ
ミクロラスボラ・ハナビ

残り少ないですが綺麗に発色しています。
再入荷もしていますが、そちらは調整中です。

動画紹介
今回も短いですが動画で魚を紹介します。
スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムプレココリドラスシクリッドナマズ

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード