コリドラス・プレコ・水草などを撮影、紹介します
今日は更新がありませんので、以前の入荷魚を撮影して紹介しています。
コリドラス・アドルフォイ
トリートメント中ですが、体表の光沢が出てきてアドルフォイらしい美しさになってきました。
トリートメント中ですが、体表の光沢が出てきてアドルフォイらしい美しさになってきました。
実は、アドルフォイとして入荷した5匹のうち2匹が↑のように背中のバンドが太い「コリドラス・デュプリカレウス」でした。こちらはアドルフォイとは別にストックリストに掲載しています。
トリコロールの綺麗な体色はアドルフォイと同様なので、こちらも人気があります。
コリドラス・ニューインコリカーナ
やや不規則なライン模様の入る、ロングボディ・セミロングノーズのスマートなコリドラスです。模様には個体差が大きいです。こちらの個体は細いラインが多数入り、途中から点線に変化します。
こちらの個体はちょっとプルケールっぽい雰囲気のラインになっています。
プラチナロイヤルプレコ
プラチナらしいくっきりしたコントラストのストライプをしています。
オレンジトリムプレコ
↑のプラチナロイヤルの下にいたオレンジトリムです。
気の強いトゲトゲ大型プレコですが、若い個体なので他のプレコに遠慮しているのか少し窮屈そうにしています。このプレコは入荷時に撮影していますが、落ち着いた状態なのでオレンジがかったグレーに黒のスポット模様の体色がよく出ています。
気の強いトゲトゲ大型プレコですが、若い個体なので他のプレコに遠慮しているのか少し窮屈そうにしています。このプレコは入荷時に撮影していますが、落ち着いた状態なのでオレンジがかったグレーに黒のスポット模様の体色がよく出ています。
調子が揚がって赤みが増しています。
(小)サイズで入ったんですが、既にだいぶ大きくなっています。成長するにつれて体表にギラギラした銀色のつやが出てきます。
スポンサーサイト