22.5.31 入荷情報 「”プロキオン” ”ワイルドカカト”など入っています」
皆さんこんにちは。
今日はレアカラシンやアピスト(ブリード、ワイルド)、小型コイなどが入っています。

ハイフェソブリコン・プロキオン(ブリード)
2016年に新種記載したレアカラシンです。ちょうどテトラオーロを大きくしたような、丸みがあってヒレが伸びる外見をしています。
今はまだ十分発色していますが、ヒレは赤みが出てくるはずです。
現在、大きめの2匹がフィンスプレッディングをしながら威嚇しあっているところが見られます。

アピストグラマ・カカトゥオイデス”リオ・イタヤ”ワイルド(ペア)
原種ワイルド個体のカカトが久しぶりに入りました。派手な模様が入る改良品種に対して、こちらは原種のままのブルーからオレンジになる色彩をしています。

アピストグラマ・アガシジィ ファイヤーレッド(東南アジアBr・ペア)
今回は東南アジアブリード個体が入りました。メスのほうが大きめで色が良く出ているんですが、オスはまだこのくらいです。もう少し育ってきたら色も出てきそうな感じです。

ボララス・マキュラータ(調整中)
ボララスの代表種です。ブリジッタエほどではないですが本種も赤くなり、斑点模様が入ります。流通する観賞魚の中でも最小のグループだけあって小さい魚ですが、本種としては大きめサイズで入りました。痩せもなくプリっとした体型をしており、今後の発色が楽しみです。
ヘッジホッグスネール
当店では初めて入荷した巻貝です。ヘッジホッグ(ハリネズミ)らしい見た目をしています。殻に卵の跡があるように石巻貝(アマオブネガイ)の仲間の特徴がありますが、
いわゆるサザエ石巻貝より短めの棘が密生した感じになります。(棘が目立たない個体もいます)
また殻の表面が筋状に隆起しています。
調整完了しています。
小型コリドラスとして知られる本種ですが、今回何匹か(本種としては)かなり大きい個体がいます。
他の個体もしっかりしたサイズでコンディションも良いのでおすすめです。
スポンサーサイト