重要なお知らせ:店舗建て替えに伴う休業について いつも中野愛魚園をご愛顧いただきありがとうございます。 現在の店舗が老朽化のため、一旦解体し現在の場所で新しい店舗での営業を再開する予定です。 2023年12月より解体作業に入りますので、本年の営業は11月初め頃までの予定です。 2024年7-8月頃の新店舗でのオープンを予定しています。
(お知らせの記事はこちら) よろしくお願いいたします。

22.5.13 入荷情報 「ロンパチ、アッシャーなどコリドラスの人気種が来ています」

皆さんこんにちは。
ワイルドもののレアコリ「ロンドニア8」、「アッシャー」を始めとして色々入荷しています。

コリドラスspロンドニア8

コリドラスspロンドニア8(調整中)

ブラジルのロンドニアで採集したコリドラスで、「ロンドニア8(エイト)」、略して「ロンパチ」とも呼ばれます。アイバンドと背びれの黒い模様、オレンジ色にスポット模様というスポッテッドバーゲシィにも似た特徴ですが、本種は大きめのスポットが背中のオレンジや、吻端(アイバンドより前の口のあたり)まで入っています。
コリドラス・アッシャー

コリドラス・アッシャー(調整中)

体高の低いロレトエンシス体型に、アイバンド、体の中央、尾筒の三カ所にバンドが入る模様のコリドラスです。2003年についた学名のトゥッカーノで呼ばれることもありますが、紹介された当初の「アッシャー」の通称になじみがある方も多いのではないでしょうか。
コリドラス・アドルフォイ

コリドラス・アドルフォイ(ワイルド)(調整中)

体のツヤのある白、背中のオレンジが綺麗に出てきています。
コリドラス・デュプリカレウス

コリドラス・デュプリカレウス(ブリード)(調整中)

ブリード個体はサイズが小さいこともありますが、今回はブリードとしてはそこそこのサイズでした。慣れてくるとより綺麗な白黒オレンジが出てくると思います。
プラチナロイヤルプレコ

プラチナロイヤルプレコ(調整中)

ロイヤルプレコのバリエーションです。このサイズだと赤茶色っぽい色合いですが、成長してくると明るい色に黒に近い黒褐色のストライプになります。
白コリドラス・ロングフィン

コリドラス・ロングフィン白コリドラス

白コリのロングフィンタイプです。特に尾びれが金魚のコメットのように伸びて綺麗です。
インパイクティス・スーパーブルー

インパイクティス・ケリー "スーパーブルー"

ヨーロッパで品種改良されたインパイクティス・ケリーで、体全体に青みが出てきます。
レッドファントムテトラ ルブラ

レッドファントムテトラ"ルブラ"(ワイルド)(再)

再入荷です。前回入荷個体と一緒にストックしています(写真では色の薄い新入荷個体、赤みが出ている以前からの個体が写っています)。
エクエスペンシル

エクエスペンシル

少数個体のみですが、しっかりしたサイズで来ています。斜め泳ぎとメタリックな体色が特徴で、他のペンシルとは雰囲気が異なります。
ミクロラスボラ・ブルーネオン

ミクロラスボラ・ブルーネオン(調整中)

透明感のある体に蛍光グリーンの発色が出る、繊細な美しさの小型コイです。デリケートなところがあり、入荷後に一度はコショウ病が出ることが多いので薬浴をしています。水に色がついているのもあってまだ本来の美しさは出ていないですが、調整完了してから販売いたしますのでご了承ください。

以前入荷した魚の紹介

スファエリクティス・セラタネンシス
スファエリクティス・セラタネンシス

一応まだ調整中ですが、今のところ順調にきています。尖った顔がかわいらしいです。
スカーレットジェム
スカーレットジェム

先日入荷した個体で、調整完了しています。写真の個体は中くらいの発色で、より綺麗な赤バンドが出ている個体もいます。
バジスバジス
バジスバジス

大きめサイズの個体がいます。パッキング状態の写真だったので、せっかくなので水槽で自然にしているところを撮影しておきました。
クーリーローチ
クーリーローチ

アップで撮影しました。目がバンド模様に紛れていますが、意外とかわいい顔をしています。
スポンサーサイト



theme : アクアリウム
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムカラシンコリドラスプレコ小型魚

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード