fc2ブログ

18.3.13 入荷情報 「深いブルーのレインボーフィッシュです」

皆さんこんにちは。
今日は一般種中心で入荷しています。
久しぶりの入荷で、綺麗なメタリックブルーのレインボーがいます。

■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)

ブルーレインボー

↑「ブルーレインボー」 

美しいブルーの光沢の体色が特徴のレインボーフィッシュです。
青い色の熱帯魚は色々いますが、こういう深い色でメタリックブルーの魚はなかなかいないです。

IMG_0592.jpg

最初の写真は若干大きく発色もいい個体で、同様の個体が10匹中3匹くらいいます。残りは↑のように少し小さく、色もやや淡いのですが、すぐに発色も良くなると思います。
レインボーフィッシュは発色に雌雄差があり、ハーフオレンジレインボーのように雌は あまり特徴の出ない種類もいるんですが、ブルーレインボーは雌雄ともにメタリックブルーになります。
雄はおでこの部分に黄色が発色するので、体高が出るとともにそれが雌雄差になります。
メタリックブルーの体色を目当てに飼育されるなら、雌雄どちらでも大丈夫です。


アルビノダイヤモンドエンゼル  

↑「アルビノダイヤモンドエンゼル」 

鱗がさざなみのような形になり、光を反射して光るエンゼルフィッシュです。
アルビノと複合することで、温かみのある肌色と透明感が加わって美しい外見です。


コリドラス・アルビノステルバイ

↑「コリドラス・アルビノステルバイ(調整中) 3cm」 

ステルバイのアルビノ個体です。
白コリのように白い色ですが、胸びれがオレンジ色になることから見分けられます。
今はまだ入荷直後で調整中ですが、落ち着いてくると白コリに比べて黄色っぽい地肌の色になり、
またステルバイの元の体色を反映して体に斑点模様が光沢として浮かび上がってきます。


チョコレートグラミー 

↑「チョコレートグラミー(調整中)」 

再入荷しています。
こちらも調整中ですが、前回同様調子が良さそうな個体が入荷しています。

チョコレートグラミー

最初は怯えてこんな感じで影に隠れてしまっていたんですが、刺激しないようにして観察していると
最初の写真のようにチョコレート色とクリーム色のバンドがしっかり出て、
表にも出てくるようになりました。


トランスルーセントグラスキャット

↑「トランスルーセントグラスキャット(調整中)」 

骨が透けて見える、透明の体色で有名なナマズです。
入荷状態によって弱いこともありますが、こちらも今回は比較的入荷状態が良さそうです。


 

ペルー産スカラレ じわじわ育ってきてます

 

スカラレエンゼル ペルー産ワイルド 

スカラレエンゼル(ペルー産)

バンドが出てきて、ヒレもしっかり伸びてきました。
ペルー産のスカラレエンゼルは、以前入荷した個体も背びれ、尻びれの伸びが良かったので
まだ幼魚サイズですが今後の成長が楽しみです。

ベタ・インベリス

ベタ・インベリス

インベリスらしい体色が出てきました。
体に少し青いスポットが出ていますが、発色が良くなるとこのスポットが全体的に出てきます。

ロージーローチ

ロージーローチ

こちらも調整完了。成魚サイズで3cmほどと大きくならず、大人しくてかわいらしい魅力的なローチです。 ドジョウの仲間ですがよく泳ぎ回ります。

スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚シクリッドアクアリウム小型魚レインボーフィッシュベタグラミー

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード