fc2ブログ

18.3.9 入荷情報 「個性的な体色のプレコです」

皆さんこんにちは。
今日は赤茶色の体色の「アカプレコ」、ゴージャスな体色になるダイヤモンドレッドペレズテトラなどが入荷しています。

サイトには掲載していますが、明日土曜日は午後2時からの営業とさせていただきますので、よろしくお願いします。

■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)

アカプレコ 

↑「アカプレコ 7cm」 

変わった名前のプレコですが、写真のようにヒレを中心に赤茶色が出るので
「赤プレコ」というネーミングです。
以前はカショエラプレコなどとともに、コクリオドン属というグループに分類されていましたが、
分類の見直しで現在はヒポストムス属に分類されています。
美しい体色と体の焦げ茶色の模様、高めの体高ながら流線形の体型(現地では比較的水流の強い場所に住んでいるそうです)など、独特の魅力のある中型プレコです。


ダイヤモンドレッドペレズテトラ  

↑「ダイヤモンドレッドペレズテトラ」 

体高があって黒白の背びれがよく伸びる「ペレズテトラ(写真)」の近縁種です。
体の中央にハートマークのような赤いスポットが入るところなどよく似ていますが、
本種は鱗にギラギラとした光沢が出てきます。
ダイヤモンドテトラのような派手さを持った魅力的なテトラです。
また、ペレズテトラに比べて体の赤みが強くなります。

ダイヤモンドレッドペレズテトラ

↑こちらの写真は以前入荷した個体です。
サイズは今回と同じくらいですが、入荷してこのくらいの発色になるのに
さほど時間はかからなかったので、今回の入荷個体も近いうちに綺麗な写真を紹介できると思います。


チャンナ・プルクラ

↑「チャンナ・プルクラ 8cm」 

中型スネークヘッドです。
チャンナ・オルナティピンニスとよく似ている種類で、最近はオルナティが何度か入荷していましたが
普段はこちらのプルクラの入荷が多いです。
黒い斑点模様が細かいのがわかりやすい違いですが、背びれ黒い斑点がはっきり入るところ、
オルナティに比べて淡い体色、胸びれの縞模様の白い部分が多いなど、細かい違いは色々あります。
また、底にいることの多いオルナティに比べてよく泳ぎ、顔つきが尖っているので全体の雰囲気も結構違います。


コームスケールレインボー

↑「コームスケールレインボー」 

青、黄色、オレンジなど色々な体色の種類がいるレインボーフィッシュですが、
体全体が赤くなるのはこちらのコームスケールレインボーくらいです。
成長や気分で変わりますが、明るい赤銅色~レンガ色になり、一部の鱗が金属光沢を帯びます。

レインボー・コンゴーテトラ水槽

こちらのレインボーフィッシュ、コンゴーテトラ、プンティウス・フィラメントーサスなど
遊泳性の強い「少し大きめの小型魚」が入っている水槽にいます。
この水槽は90cm水槽です。よく泳ぐのである程度広い水槽でゆったり飼育すると魅力が引き出せると思います。


ポリプテルス・セネガルス
ポリプテルス・アルビノセネガルス

↑「ポリプテルス・セネガルス&アルビノセネガルス」 

ポピュラーな小型ポリプテルスです。

ポリプテルス・アルビノセネガルス

正面からだとウーパールーパーっぽい雰囲気も…
アヌビアス・バルテリー

↑「アヌビアス・バルテリー(Pot)」 

最近大きめの株がよく入っています。


 

より良い写真に撮影しなおしています

ポリプテルス・ビキール コリバ

ポリプテルス・ビキールspコリバ

前回は色が薄かったので、ある程度落ち着いて体の模様がわかりやすい写真を撮影しました。

ポリプテルス・オルナティピンニス

ポリプテルス・オルナティピンニス

こちらは発色は変わってないですが、アングル的に見やすい写真に。
「なるべく今いる個体の現状がわかる写真」にこだわっていきたいと思います。


ポリプテルス・オルナティピンニス

オルナティピンニスという名前は「美しい羽根」というラテン語ですが、
この写真を見ると名前の由来がわかりやすいと思います。
ポリプテルス特有の何枚にも分かれた背びれに黒と黄色の斑点が入り、
鳥の綺麗な羽根のように見えます。

スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムプレコカラシンコリドラススネークヘッド水草レインボーフィッシュ

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード