17.2.3 入荷情報 「かわいいミニチュア淡水カレイです」
皆さんこんにちは。
暖かく過ごしやすい日が続いていますね。
今日は当店では久しぶりに北米淡水カレイが入荷しました。
>■おすすめの入荷魚
(中野愛魚園入荷情報)
海のカレイそのままの姿で、淡水でも飼育できるのが魅力の淡水カレイです。この北米淡水カレイは水槽内では成長して10cmほどの小型種です。 フグもそうですが、海水魚起源の魚は目が虹色に反射して綺麗な種類が多いように思います。 |
↑「スリーラインペンシル」 スマートな体型と特徴的な模様のペンシルフィッシュです。 |
↑「コリドラス・アガシジィ なお、調整完了個体と調整中個体の表示は今まではテキストで表示していましたが、 |
↑「ポリプテルス・パルマス(ブリード) 8cm」
|
↑「(再)ドイツゴールデンラミレジィ(国産・ペア)」 再入荷です。 この角度からだと、体の青い光沢が強調されて見えます。 |
↑「(再)アピストグラマ・バエンシィ(国産・ペア)」 こちらも再入荷です。2ペアいます。 |
■ダエモン これからまだまだ綺麗になります
サタノペルカ・ダエモン
体の青い光沢やヒレの赤みが出てきました。
発色が進むとさらに綺麗になるんですが、とりあえず現状の紹介ということでアップしておきました。
ゲオファーグスらしく、時折折りたたみ式の口を開いて底砂をついばんでいます。
コリドラス・メタエ
残り2匹となっています。
少し成長してしっかりした体型になってきています。
体色は環境によって変わりますが、砂の色が明るいせいか黒いバンドとのコントラストの強い、明るい肌色になっています。
バジス・バジス
餌を与えて興奮しているせいか、普段とはだいぶ印象の違う色になりました。
「カメレオンフィッシュ」の別名のある魚らしい変わり身の早さで、色はすぐに戻ります。