17.1.31 入荷情報 「人気種の再入荷です」
皆さんこんにちは。
早いもので1月も最後の更新となります。
今日は先週入荷した魚がよく出たので再入荷が中心です。
■おすすめの入荷魚
(中野愛魚園入荷情報)
ジュルパリと同じサタノペルカ属に分類される、ゲオファーグスの仲間です。この仲間はレッドゲオファーグスやアカリクティスなどに比べて顔がシャープで尖ったように見えるのが特徴です。 |
↑「タイヤトラックスパイニーイール 12cm」 スパイニーイールとしては大型になる種類です。 |
↑「南米ウィローモス付き流木」
|
↑「レッドライントーピードバルブ (小)」 なお、ほぼ成魚サイズ(10cm+α)になった個体も在庫にいて、そちらは記事の後半で紹介したいと思います。 |
↑「ヘアーグラス」 緑色の針のような細い葉が密生する水草です。 |
↑「ディスカスミックス 4-5cm」 ちょっと変わったディスカスが色々います。 |
↑「(再)国産プラチナモザイクダンボグッピー(ペア)」 |
![]() ↑「(再)国産プラチナモザイクグッピー(ペア)」 こちらの個体はパステル調の色に加えて、尾びれがほぼブルーモザイクになっています。 |
↑「(再)ニューゼブラオトシン」
|
![]() ↑「(再)パンダシャークローチ」 |
↑「(再)ピーコックスパイニーイール 12cm」 |
![]() ↑「(再)マジナータスペンシル」 |
![]() ↑「(再)コンゴーテトラ(大)」 |
![]() ↑「アベニーパファー」 小型で純淡水のフグです。 |
![]() ↑「ゴールデンアカヒレ」 アカヒレの黄変個体です。 |
![]() ↑「ゴールデンバルブ」 |
■レッドライントーピードバルブ 成長後の姿
レッドライントーピードバルブ
今回入荷したレッドライントーピードバルブのほぼ成魚サイズの個体がこちらになります。
赤いラインと尾びれの模様が綺麗に出ています。
特に注目して欲しいのが背中のメタリックグリーンの発色で、成長するにつれてこの部分が光を反射して
このような色を発色します。
ベタ スーパーデルタ
先週金曜日と同じく、前回入荷のスーパーデルタの撮影しなおしです。
マーブルはしっかりフレアリングしてくれました。
白地に赤、青がバランスよく入っています。
カッパーの方はまだ鏡に反応しませんが、色はよくなっているのでこちらも撮りなおしました。