17.1.17 入荷情報 「シクリッド色々&コリドラス紹介します」
皆さんこんにちは。
今回はいいサイズのレッドゲオファーグスやエンゼル
それから久しぶりのバンカスネークヘッドが入荷しています。
また、前回に続いてコリドラスの調整完了個体の紹介があります。
■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)
![]() ↑「レッドゲオファーグス 9-11cm」 これらの特徴は幼魚サイズだと出ていないですが、今回はブリード個体だと思いますがしっかりしたサイズで、入荷直後でもこのくらい色が出ています。 |
↑「バンカスネークヘッド」 ※現在残り1匹となっています |
↑「アピストグラマ・バエンスヒ (インカ) (ペア・国産)」 今回は国産ブリード個体でまだあまり大きくなってないですが、青い光沢やインカ特有のバンド模様は良く出ています。 |
↑「メタリックブルーエンゼル」 |
↑「アルビノダイヤモンドエンゼル」
|
![]() ↑「キラースネール」 写真で殻から伸びている細い管のような口をサカマキガイなどの殻口に差し込んで中身を食べます。 元々バイ貝の仲間で、純淡水に適応した種類です。 |
![]() ↑「パールグラミー(ワイルド個体)」 |
![]() ↑「RRE.A紅白ソード」 頭部と尾びれの付け根に赤が入り、胴体の中央が白く抜ける模様が基本ですが、 右側の個体は模様は普通ですが、背びれ、尻びれと尾びれの上側も伸びるロングフィン個体です。
|
![]() ↑「レッドチェリーシュリンプ」 |
↓コリドラスは調整完了個体の紹介です。 |
↑「コリドラス・カネイ(調整完了)」 |
↑「コリドラス・スーパーシュワルツィ(調整完了)」 |
↑「コリドラス・バルバータス(ワイルド) (調整完了)」 |
↑「青メダカ&白メダカ」 まだまだ寒いですが、もう2ヶ月もすればメダカの繁殖シーズンです。 |
↑「プラチナエンゼル」 全身が光沢のある白になります。 |
■意外と綺麗なペルヴィカ
ペルヴィカクロミス・プルケール
古くはペルマトクロミスという学名で「ペルマト」という通称で知られた、アフリカ産のドワーフシクリッドです。
黒いラインだけの幼魚サイズで入荷しましたが、ヒレのオレンジや腹部の赤紫が出てきました。
サイズとしてはまだ幼魚と若魚の中間くらいで、これからもっと立派になります。