fc2ブログ

15.12.29 入荷情報 「2015年もありがとうございました!」

皆さんこんにちは。
プレコや久しぶりの幹之メダカなどが入荷しています。

今回が年内最後の入荷・更新となります。
以前お知らせしていますが、 店は明日30日(水)まで営業しております。
新年は1月4日(月)からの営業になりますので、よろしくお願いします。

今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

コリドラス・コンコロール

コリドラス・コンコロール


黒紫の体と赤紫のヒレのツートンカラーが独特なコリドラスです。
コンコロールは小さい時は色が薄くて地味なんですが、
しばらくするとこのくらい色が濃くなって綺麗になります。
背びれも伸びてきています。

■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)  

カラクサブッシープレコ

↑「カラクサブッシープレコ 4cm」

唐草模様のブッシープレコです。
今回入荷した個体はやや小型で、唐草(網目)というより大きい斑点模様に見えますが、今後模様が細かくなって名前どおりの模様になってくると思います。


モコキエラ・パイネイ

↑「モコキエラ・パイネイ 4cm」

ヒョウ柄のような鮮やかなオレンジと茶色の斑模様のアフリカ産の小型ナマズで、シノドンティスやサカサナマズに近縁です。
シノドンティスの仲間は気が荒く大型になる種類が多いのですが、本種は6-7cmくらいにしかならず、性質も大人しいです。
コミュニティタンクにナマズらしい見た目の魚を入れたい方におすすめです。

モコキエラ・パイネイ

逆さに泳ぐことはないですが、このように壁面に沿って定位していることが多いです。
枝分かれしたヒゲがシノドンティス系らしい特徴です。


ドワーフペンシル(マジナータスペンシル)

↑「ドワーフペンシル」

学名からマジナータスペンシルとも呼ばれる、3本のライン模様のペンシルです。
似た模様のスリーラインペンシルに比べると体が丸っこく小型です。

バリエーションのあるペンシルで、右のノーマル個体、
左の尾びれの付け根に赤い斑点があり、赤いラインが目立つ個体の両方がいます。

正体不明ペンシル

1匹だけですがこんなペンシルも混じっていました。
小型で細身の外見で、おそらくナノストムス・ディグラムスだと思われます。


幹之メダカ

↑「幹之メダカ」

久しぶりの入荷になります。
青メダカをベースに背中に光沢が入る綺麗な品種です。

幹之メダカ

水槽で横から見ても綺麗ですが、上から見ると光沢がより見栄えがします。
スイレン鉢などで鑑賞するのにも向いたメダカです。



グリーンロイヤルプレコ

ロイヤルプレコ

↑「グリーンロイヤルプレコ 6cm&ロイヤルプレコ 6cm」

ずんぐりした体型と目立つストライプ模様で人気のプレコです。


RRE.A紅白ソード

↑「RRE.A紅白ソード」

もうすぐお正月ということで、めでたいカラーリングの魚はどうでしょうか?
体が紅白に染め分けられたソードテールです。
リアルレッドアイアルビノのため、体に透明感が出てより美しくなっています。

RRE.A紅白ソード

スタンダードなのは頭部と尾びれが赤いパターンですが、
↑のように頭部だけ赤くなる個体もいます。
こちらも金魚の丹頂のようで、体の透明感がよく表れていて綺麗です。


バルーンラミレジィ

↑「バルーンラミレジィ(調整中)」

バルーン個体のラミレジィです。
最近はゴールデンやコバルトブルーのバルーン個体は入荷していましたが、
今回はノーマル体色となります。

バルーンラミレジィ

国産ブリードではないせいか、セミバルーンという感じの
体の縮まり具合が弱い個体もいます。
その中にはこんな個体も…
少しですが、このサイズでも全身に青い光沢が出ているブリリアントラミレジィみたいな色の個体がいます。


ミックスエンゼル(小)

ミックスエンゼル(小)

ミックスエンゼル(小)

↑「ミックスエンゼル(小)」

複数の品種がミックスされて入荷してくるエンゼルです。
雑種ということではなく、それぞれの個体は特定の品種になっています。

今回はクリーム色に黒い模様が入るトリカラーエンゼルのベールテールが多く入っていました。
その他、ベールテールゼブラエンゼル(2番目の写真)、ダイヤモンドゴールデン(3番目の写真)、
プラチナエンゼルも少しですがいます。



スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : アクアリウムプレココリドラスシクリッドカラシン熱帯魚

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード