fc2ブログ

15.12.18 入荷情報 「小型魚・シクリッドなど色々入荷しています」

皆さんこんにちは。
今日は一般種中心ですが、色々入荷がありました。
また年末年始の営業の予定をホームページのトップに掲載しています。
年末は30日まで営業で31日から翌年1月3日までお休みし、正月は4日から営業開始です。

■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)  

アカリクティス・ヘッケリィ

↑「アカリクティス・ヘッケリィ」

ゲオファーグスの仲間のシクリッドです。ゲオファーグス属ではないので見た目も結構他のゲオとは異なり、丸顔でヒレの伸び方も軟条ごとにクシ状に伸びるという独特の特徴があります。
顔や体型が全体に丸っこく、アイバンドも入っているのでコリドラスのようなかわいらしさがあります。


コリドラス・ベネズエラブラック

↑「コリドラス・ベネズエラブラック」

全身がヒレまで真っ黒になる、独特の体色のコリドラスです。
改良品種で、コリドラス・シュルツィ(シュワルツィではなく、メラノタエニアやイルミネータスに似た種類)というコリドラスを元にドイツで改良されてこのような姿になっています。


メタリックブルーエンゼル

↑「メタリックブルーエンゼル」

こちらもドイツで品種改良された魚で、ブルーの美しい光沢が入ります。


レッドチェリーシュリンプ

↑「レッドチェリーシュリンプ」

人気のレッドチェリーシュリンプです。
赤みの強い個体もいますが、まだ入荷したばかりで色の薄い個体も多いので
中間どころの個体を紹介しておきます。


ポリプテルス・セネガルス

↑「ポリプテルス・セネガルス(小)」

お手ごろな小型ポリプテルスです。ドジョウくらいのかわいいサイズです。


楊貴妃メダカ

↑「楊貴妃メダカ」

ヒメダカの色を濃くしてオレンジ色にした感じのメダカです。


トーマシー

↑「トーマシー」

水槽に発生する巻貝を食べてくれることで知られる小型シクリッドです。
アフリカの川に住んでいますが、大きさや姿がラミレジィに似ています。
気が強いので混泳は注意が必要ですが、青い光沢の斑点が入って見た目も結構綺麗です。


ー

↑「プラチナエンゼル(小)」

真っ白な光沢のある体のエンゼルです。
普通のプラチナエンゼルとして入りましたが、鱗がダイヤモンド表現の個体も少しいます。


ラビドクロミスカエルレウス

↑「ラビドクロミスカエルレウス」

鮮やかな黄色の体色のアフリカンシクリッドの仲間です。


レッドライントーピードバルブ  

↑「レッドライントーピードバルブ」

顔から赤い色がライン状に入る体色(レッドライン)
魚雷のようにスマートな体型(トーピード)
というわかりやすい名前のコイです。


スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード