重要なお知らせ:店舗建て替えに伴う休業について いつも中野愛魚園をご愛顧いただきありがとうございます。 現在の店舗が老朽化のため、一旦解体し現在の場所で新しい店舗での営業を再開する予定です。 2023年12月より解体作業に入りますので、本年の営業は11月初め頃までの予定です。 2024年7-8月頃の新店舗でのオープンを予定しています。
(お知らせの記事はこちら) よろしくお願いいたします。

15.12.1 入荷情報 「久しぶりのロイヤルプレコなど、入荷しています」

皆さんこんにちは。
今日はワイルドもののプレコを中心に、
シクリッドやメチニスなど色々入荷しています。

■アドルフォイ&バーゲシィ 写真を更新しました

コリドラス・バーゲシィ
コリドラス・アドルフォイ

以前入荷したワイルド個体の写真の更新です。
どちらも状態良く仕上がっています。

■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)  

国産ゴールデンフルレッドグッピー(ペア)

↑「ペルビアンスポッテッドメチニス 4cm」

ペルー産のスポッテッドメチニスです。
体高が高めのタイプとのことで、まだ幼魚ですがそのような体型に見えます。
メチニスはパクーと呼ばれる草食性の中型カラシンの代表的な種類です。
性質は大人しいですがピラニアに近い種類で、外見もよく似ています。


ロイヤルプレコ
ロイヤルプレコ

↑「ロイヤルプレコ 11cm & 6cm」

ロイヤルプレコは久しぶりの入荷になります。
少し大きめ、大きめの2サイズが入っています。
11cmの個体はかなりボリュームが出ています。


タパジョスグレイトリムプレコ

↑「タパジョスグレイトリムプレコ 5cm」

タパジョス川産のレポラカンティクス属のプレコです。
グレーの体に黒いスポット模様が入り、背びれと尾びれの縁には白い色が入ります。
シックなカラーリングで人気の中型プレコです。


コバルトバルーンラミレジィ

↑「コバルトバルーンラミレジィ」

バルーン体型のコバルトブルーラミレジィです。
寸詰まりで丸い体型をしており、泳ぎ方もどことなく不器用そうですがかわいらしい品種です。


コロンビアドワーフホプロキャット

↑「パープルパロット」

パロットファイヤーのバリエーションで、やや赤紫色がかった体色になっています。
今回はヒレに青いスポットが目立つ個体が入っています。
ハイブリッド品種のため、このような違いが出ているのだと思われます。

コロンビアドワーフホプロキャット

口が逆三角形の形になり、正面から見ると笑っているように見えることでも知られています。


レッドカラースマトラ

↑「レッドカラースマトラ」

透明鱗の白スマトラに人工着色で赤い色が付いた品種です。


↓コリドラスの調整完了個体

 

コリドラス・スーパーエクエス

↑「コリドラス・スーパーエクエス 5cm」

アエネウスやベネズエラオレンジなど赤+メタリックグリーンの配色のコリドラスは多いですが、本種は特に色鮮やかで体の隅々まで色が乗る美しさで知られています。

襟巻きのように首が明るいオレンジになる他、ヒレや体の周辺部にオレンジ色が乗ります。
それ以外の顔と体側がメタリックグリーンになります。


コロンビアドワーフホプロキャット

↑「コリドラス・アークアトゥス 4cm」

アーチ模様がよく目立つコリドラスです。
最近は小さめサイズのブリード個体が多かったのですが、久しぶりに大きめの個体が入りました。


コリドラス・シミリス

↑「コリドラス・シミリス 3cm」

尾びれの付け根に青紫色の大きい斑点が入り、全身に斑点模様が入ります。
カウディマクラートゥスに似た模様ですが、ややスマートで尾びれの付け根のスポットがグラデーション状になります。


コリドラス・ハブロスス

↑「コリドラス・ハブロスス」

太い黒いライン模様が特徴の、超小型コリドラスのひとつです。
よく餌を食べています。


スポンサーサイト



リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード