15.10.2 入荷情報 「淡水で飼えるシタビラメです」
皆さんこんにちは。
今日の入荷は一般種中心に色々です。
珍しいところでは淡水シタビラメが入ってます。
■ワンラインではなくなりましたが…ワンラインドワーフボティア
ワンラインドワーフボティアが大きくなってきました。
既に模様が変化して「ワンライン」ではなくなっている個体もいますが、
本種はドワーフボティアの2倍ほどの大きさになって模様も幼魚の1本線から
細かい格子模様に変化します。
ドワーフボティアを大きくした感じになるのでジャイアントドワーフボティアという名前で入荷することもありますが、
模様が変化するのでそちらの名前のほうが適切かもしれません。
■おすすめの入荷魚 (他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)
↑「淡水シタビラメ (タイ産)」 海水魚のシタビラメはフレンチや和食の食材として使われる魚ですが、こちらは熱帯産の淡水性の種類です。 今はコリドラス水槽でストックしています。 |
↑「グラスブラッドフィン」 透明な体で尾びれが赤くなるのが特徴です。 |
↑「レッドファントムテトラ & ブラックファントムテトラ」 ハロウィンが近いから…というわけではないですが、幽霊(ファントム)の名前が付いたテトラを紹介しておきます。 今回入荷個体はまだ色は出てないですが、テトラの仲間としては色の出やすい魚です。 |
↑「(再)ペルーグラステトラ」 先日も入荷しましたが、数が少ないせいか皆気ままにばらばらで泳いでいるので、 |
↑「ベックフォルディペンシル」 ペンシルフィッシュの仲間としては最もよく見かける種類です。 |
↑「ダトニオ・プラスワン 4cm」 ダトニオの中ではポピュラーな種類です。 |
↑「国産黒白ビーシュリンプ&レッドビーシュリンプ」 黒白ビーはこのところ入荷が無く、久しぶりの入荷になりました。 |
↑「ロックシュリンプ」 少し大きめ個体が入荷しています。 |
↑「寄せ植え水草(球型・小)」 ラージパールグラスをメインに各種水草を植え込んだ商品です。 |