15.9.8 入荷情報 「小型魚、シクリッド、水草などたくさん入荷しています!」
皆さんこんにちは。
今回もたくさん入荷がありました。
できるだけ写真を撮って紹介していますので、少し長くなりますがご覧になってください。
■こんな魚もいます。鮮やかなハゼの仲間です。
パープルスポットゴビーがこんなに大きくなりました。
入荷した時は5-6cmほどだったんですが、既に10cmを越えるくらいになっています。
(↓のセネガルスSサイズと比べてもかなりガタイがいいです)
体色は気分で変わるようで黒っぽい時もありますが、明るい色になると
紫のスポットや黄色い縁取りが出て結構綺麗になります。
カワアナゴの仲間だけあって、ピーコックガジョンを大きくした感じです。
捕食性が強いので、既にこのサイズだとテトラなどの小魚は食べてしまうと思います。
今はサイズのあうスネークヘッドやポリプ、シクリッドなどと混泳しています。
■おすすめの入荷魚 (他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)
↑「コリドラス・オイヤポクエンシス ブリード(調整中)」 「オイヤポ」の略称で知られるコリドラスです。 |
↑「国産ジャパンブルーレッドテールグッピー」 先日入荷したRRE.Aアクアマリンレッドテールグッピーの元になったグッピーです。 こちらがRREAアクアマリンレッドテールグッピーです。体色を比べてみてください。 |
↑「ロバーティテトラ ワイルド」 ロージーテトラに近いテトラです。 |
↑「ペルビアン マルチカラーセベラム」 ゴールデンとは対照的に原種のセベラムの雰囲気を残した体色のセベラムです。 |
↑「レッドスポットゴールデンセベラム」 鮮やかな黄色にオレンジの斑点が多数入るセベラムです。 |
↑「国産オランダゴールデンラミレジィ」 原種のラミレジィから黒い色素を取ったような体色の品種です。 |
↑「コリドラス・ベネズエラブラック 調整完了」 以前入荷したものが調整完了しましたのでお知らせします。 |
↑「コリドラス・コンコロール 調整完了」 ベネズエラブラックほどではないですが、こちらも黒っぽい体色のコリドラスです。 |
↑「ニュービーシュリンプ」 中国ビーシュリンプとの名前で入荷しましたが、最近入荷の無い香港ビー(元祖ビー)と紛らわしいので ビーシュリンプに似たエビで、茶色と透明部分が交互にバンド状に入ります。 |
↑「パンダシャークローチ」 綺麗な黒白のバンドが入るローチです。 |
↑「ブラッククーリーローチ」 Pangio oblongaという学名の、クーリーローチに近縁なドジョウです。 |
↑「フネアマガイ」 おわんを伏せたような、いわゆるカサガイ型の貝です。 |
↑「アヌビアス色々」 アヌビアスの仲間ではナナやバルテリーのような丸い葉の種類がポピュラーですが、こちらのコンゲンシス、ランケオラータのような細い葉が立ち上がる種類もあります。 ナナよりさらに小さい葉のプチや、ブリクサ・ショートリーフなど他にも水草が入荷しています。 |