fc2ブログ

15.9.1 入荷情報 「クイーンインペリアルタイガーXLが入ってます」

皆さんこんにちは。
今回は入荷が少なめです。
クイーンインペリアルタイガーの大型個体などを紹介しています。

■レモンフィンプレコ

レモンフィンプレコ

入荷から3ヶ月経ってヒレも綺麗になってきたので撮っておきました。
イエローブルーフィンに似た体色ですが、背びれ、尾びれの角が黄色く染まり
スラッと伸びてくるのが特徴のプレコです。



■おすすめの入荷魚 (他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)  

クイーンインペリアルタイガープレコクイーンインペリアルタイガープレコ
クイーンインペリアルタイガープレコクイーンインペリアルタイガープレコ
クイーンインペリアルタイガープレコ

↑「クイーンインペリアルタイガープレコ 9cm」

クリーム色の地肌に、黒くはっきりしたバンド模様が入る美しいプレコです。
成長とともに模様が大きく変化するプレコで、今回の成魚サイズだと
バンドが細かい斑点に分かれてきます。

4匹いて、それぞれ写真を掲載しています。


ボララス・ウロフタルモイデス レッド

↑「ボララス・ウロフタルモイデス レッド」

観賞魚として流通する魚の中でも最小のもののひとつがこの「ボララス」という魚です。
元はラスボラの仲間とされていましたが、同じような2cmほどの超小型の種類が
「ボララス」という新しい属に分けて分類されました。

ウロフタルモイデスはラスボラに分類されていた時代は「ウロフタルマ」として知られていた種類です。
マキュラータやブリジッタエのような強い赤みはないですが、
透明な体にオレンジ色とメタリックグリーンのラインが並んで入る繊細な体色が特徴です。

尾びれの付け根にも黒い斑点が入り、体の模様と合わせてビックリマーク(!)にも見えます。
テトラの仲間にビックリマークテトラという種類がいますが、さしずめ本種はビックリマークボララスといったところでしょうか。

ボララス・ウロフタルモイデス レッド

今回入荷する個体はウロフタルモイデス レッドというインボイスネームで入荷しました。
メインで掲載した写真は写りを優先して赤みはあまり無い個体ですが、
結構強いオレンジ色が出ている写真も撮れました。ブレていますが、参考にどうぞ。


フロントーサ

↑「フロントーサ (小)」

爽やかな黒白のバンド模様と、水色のヒレのアフリカンシクリッドです。
幼魚は色が淡いですが、成長とともに体色の深みが増してきます。


ホワイトダイヤモンドネオンテトラ

↑「ホワイトダイヤモンドネオンテトラ」

ダイヤモンドネオンテトラの白変種です。
青いラインが拡散して上半身全体に光沢が出ています。



スポンサーサイト



リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード