皆さんこんにちは。
今回はワイルドものの人気プレコを色々入荷しています。
他にもとても珍しい吸い付きナマズ、水草各種など。
■正面水槽の今

入ってすぐのところにある水槽は、今こんな感じになっています。
以前こちらのブログで紹介した時に比べると、ラージリーフハイグロとレイアウトの石が目立っている感じですね。
魚もコリドラスがほとんどだったのが、カージナルテトラなども増えています。
|
■おすすめの入荷魚 (他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「イエロースタークラウンプレコ 7cm」
黒に白~黄色の水玉模様のプレコは色々いるのですが、本種は小型で比較的お手ごろで、飼育もしやすいので人気があります。
スタークラウンプレコはスポットの大きさや色など個体差が多いのですが、今回入荷した3匹はスポットがわりとはっきりとした大きいものです。なかなか綺麗だと思います。
|

↑「レモンフィンプレコ 7cm」
ブルーフィンプレコの体色を黄緑色にした感じのプレコです。この体色はイエローブルーフィンプレコにも似ているのですが、本種は名前のとおりヒレの色がレモンイエローになります。特にヒレの縁が明るい色になって目立ち、背びれの上部が長く伸びることで知られています。
まだ入荷したてで背びれの上部が丸くなっていますが、そのうち伸びて尖ってくると思います。

手で持って撮ると、近くから綺麗に撮れるのはいいんですがどうしても色が飛んでしまうことがあります。こちらのレモンフィンも肝心のヒレの色が綺麗に出ていないので、後から自然にしているところをどうにか流木の隙間から撮りました。
また撮影しなおして、写りのよさとヒレの発色を両立させた写真を紹介したいと思います。
|
↑「ブルーフィンプレコ 4cm」
独特の青い体色と、水色のスポット、ヒレのエッジという涼しげな体色のプレコです。Sサイズで入荷する個体としてはしっかりしており、元気です。スポットもなかなか綺麗に入っているのではないでしょうか。
↑「ブルーフィンパナクエ 7cm」
ブルーフィンプレコと同様に青系の体色のプレコですが、こちらはマットな質感の濃い紺色の体色と、青白いヒレのふちのエッジが特徴です。実際にはパナクエの仲間ではないのですが、体高が高めでずんぐりした体型が特徴です。
↑「パンダシャークローチ 3-4cm」
以前入荷して人気だったヒルストリームローチを、少し久しぶりにまた入荷しました。名前はパンダのような白黒模様、ネコザメのようなスマートな体型のローチという意味です。
ボルネオプレコなどと同じヒルストリームローチの仲間で、ガラス面をコケを食べながら移動する様子が見られます。
↑「ストリソマティクティス・ライトニー 9cm」
入荷機会の少ない吸い付きナマズの仲間です。
ロイヤルファロウェラに近縁な魚で、外見もロイヤルファロウェラに似ていますが体の黒い模様が一部斑点模様になっています。
↑「アカヒレ」
中国産の小型コイの仲間で、非常に丈夫で暑さ、寒さにも強いのが特徴です。値段も安価ですが、ヒレの赤色や金色がかった体色、体の光沢のラインなど、意外と観賞価値も高い魚です。
|
スポンサーサイト