fc2ブログ

13.8.27 入荷情報 「正面水槽がコリドラス水槽になりました」

皆さんこんにちは。
先日はウェブサイトの改ざんの件でご迷惑・ご心配をおかけしました。
(詳しくはウェブサイトのトップページからのリンクページに掲載しています)
無事対応が完了いたしましたので、安心してご覧いただけます。

週末に雨が降ってから、晴れてもそれほど暑く感じなくなりました。
このまますんなり涼しくなることは無いと思いますが、すごしやすくて助かります。
今日は一般種中心です。

■正面水槽がコリドラス水槽になりました

コリドラス水槽

店に入った時正面に見える大型水槽に
状態が落ち着いたコリドラスを入れていっていたら
いつの間にかコリドラスがメインのコリドラス水槽になっていました。

コリドラス水槽
コリドラス水槽

当店ではプレコとともにコリドラスは売りの一つなので、
この水槽でコリドラスの魅力を知っていただけたら、と思っています。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

ブルーアイゴールデンブッシープレコ

↑「ブルーアイゴールデンブッシープレコ 3.5cm」

目が青白く光り、体が黄色になるブッシープレコです。
アルビノブッシープレコなど、スポットのあるブッシープレコとは異なるパラグアイ産のブッシープレコから作出された品種で、
アルビノの肌色っぽい体色に対して鮮やかな黄色をした美しい体色です。


ハニービープラティ(調整中)

↑「ハニービープラティ(調整中)」

ハニービー=ミツバチという意味の名前で、黄色と黒の体色とプラティ特有の丸っこい体型がいかにもミツバチらしくてかわいらしいです。
体に入る黒い模様の入り方は個体差が大きく、黄色い部分が大きく小さい斑点がちょこちょこ入るくらいのものから、
上半身が真っ黒になるものもいます。
バンブルビープラティ、ゴールデンパンダプラティなどの名前もあります。


プラチナエンゼル

↑「プラチナエンゼル(小)」

先日のプラチナダイヤモンドエンゼルのついでにプラチナエンゼルも紹介したのですが、
普通のプラチナのほうも少なくなっていたので入荷しておきました。
小さい個体もかわいいですが、大きくなったプラチナエンゼルはエンゼルの中でも特に立派です。
プラチナダイヤモンドエンゼルは完売したのですが、そちらもまた機会があったら入荷したいと思います。


ミックスエンゼル

↑「ミックスエンゼル(小)」

複数の品種が混ざった状態で入荷するエンゼルです。
今回は並エンゼルより細かい縞模様の「ゼブラエンゼル」
おそらくこれは「ゴールデンエンゼル」
「マーブルエンゼル」です。
ゼブラエンゼルとマーブルエンゼルはヒレが長く伸びるベールテール個体ですね。


クラウンキリー

↑「クラウンキリー」

まだちっちゃいですが、雄らしい個体も確認できます。
縞模様の入る体が特徴のアフリカ産卵生メダカです。
ランプアイほどではないですが目が青く光り、雄は尾びれが長く伸び、青・赤・黄色の模様が入ります。
この尾びれをロケットの噴射炎に例えてロケットキリーという別名もあります。


アフリカンランプアイ

↑「アフリカンランプアイ」

定番魚です。
青く光る涼しげな目が特徴で、群れで泳がせるととても神秘的です。
光る目で知られるアフリカンランプアイですが、雄はほのかに青い光沢が体に乗り、
ヒレが広がって黄色い発色が現れて体色もとても綺麗になる魚です。
クラウンキリーもそうですが、まだ小さいので混泳水槽に導入する場合は
同居魚に注意してください。ちょっと大きいラミレジィやグラミーがいると捕食される恐れがあります。

スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード