一週間ぶりの更新です
皆さんこんにちは。
ついこの間正月が明けたと思ったらもう一月も半ばになりましたね。これから年度末までは「一月はいぬる、二月は逃げる…」と言うように、あっという間に過ぎる気がします。
■一週間ぶり
先週は火曜日以降入荷がなかったので、このブログも一週間ぶりの更新となります。いつもは金曜日に更新しているのですが、一回空くとずいぶん久しぶりのような気がします。正月明けは問屋さんに入ってくる新入荷の魚も少なかったので、先週金曜日は新入荷ができませんでした。これからはもう平常どおり問屋さんにも魚が入ってくるはずなので、通常のように週二回更新できると思います(多分…)。
■正体不明の魚×2
入荷した名前と明らかに違う種類の魚や、他の魚に混じって入ってくる魚が結構います。

↑この前も紹介しましたが、スチュワートスネークヘッドの名前で入ってきたスネークヘッドです。やや体色が茶色を帯び、バンド模様が目立ってきたのでまた紹介してみました。

↑サイアミーズ・フライングフォックスに混じって入ってきた縞模様のローチで、あと2匹残っています。カラシンのダーターテトラに似ているような気がします。体型的にはリングローチなどの仲間に似ているように見えます。
■おすすめの入荷魚

↑かなり久しぶりの入荷になるブラックアロワナです。探していた人も多いのではないでしょうか。最近は入荷が少なく、お値段もそれなりにしますが、この幼魚の体色、成魚の深みのあるヒレの色には人をひきつけるものがあるんでしょうね。

↑ブルーフィンがつくプレコといえばブルーフィンプレコがポピュラーですが、こちらの「ブルーフィンパナクエ」も根強い人気があります。こちらはヒレのエッジが青白くなり渋い体色です。
ついこの間正月が明けたと思ったらもう一月も半ばになりましたね。これから年度末までは「一月はいぬる、二月は逃げる…」と言うように、あっという間に過ぎる気がします。
■一週間ぶり
先週は火曜日以降入荷がなかったので、このブログも一週間ぶりの更新となります。いつもは金曜日に更新しているのですが、一回空くとずいぶん久しぶりのような気がします。正月明けは問屋さんに入ってくる新入荷の魚も少なかったので、先週金曜日は新入荷ができませんでした。これからはもう平常どおり問屋さんにも魚が入ってくるはずなので、通常のように週二回更新できると思います(多分…)。
■正体不明の魚×2
入荷した名前と明らかに違う種類の魚や、他の魚に混じって入ってくる魚が結構います。

↑この前も紹介しましたが、スチュワートスネークヘッドの名前で入ってきたスネークヘッドです。やや体色が茶色を帯び、バンド模様が目立ってきたのでまた紹介してみました。

↑サイアミーズ・フライングフォックスに混じって入ってきた縞模様のローチで、あと2匹残っています。カラシンのダーターテトラに似ているような気がします。体型的にはリングローチなどの仲間に似ているように見えます。
■おすすめの入荷魚

↑かなり久しぶりの入荷になるブラックアロワナです。探していた人も多いのではないでしょうか。最近は入荷が少なく、お値段もそれなりにしますが、この幼魚の体色、成魚の深みのあるヒレの色には人をひきつけるものがあるんでしょうね。

↑ブルーフィンがつくプレコといえばブルーフィンプレコがポピュラーですが、こちらの「ブルーフィンパナクエ」も根強い人気があります。こちらはヒレのエッジが青白くなり渋い体色です。
スポンサーサイト