23.4.28 入荷情報 「小型プレコ、コリドラス、ラメが綺麗なメダカも入っています」
皆さんこんにちは。
今回はレアカラシン、プレコ、コリドラス、ベタなど色々入荷しています。少数ですが、ラメが綺麗なサファイアメダカもいます。
ゴールデンウィーク中は、通常通り5/4(木)の定休日以外営業しています。

カイアポーテトラ
一見ブラックネオンのような模様ですが、モンクホーシャの仲間でやや大きくなる(成魚で約8cm)テトラです。まだ成長途中ですが、黒い帯模様が目の下半分まで入り、ヒレのオレンジ色などの特徴も出てきています。成魚は体高も出て、小型テトラではありますがだいぶ迫力が出ます。
オリノコゼブラプレコ(調整中)
キングロイヤルなどと同じヒパンキストルス属の小型プレコです。若いサイズだと均等にバンドが入っていますが、成長につれて複雑な模様になり、唐草模様やストライプにスポットが混じったような模様など、個体ごとに独特の模様になります。
ブルーフィンプレコ(小)(調整中)
最近、よく入っている青いプレコです。
ベタ・クラウンテール 黒蘭
黒い蘭のような独特の妖しい美しさのある品種です。マットブラックに程よい比率で銀色の光沢が入っています。今回フレアリングはまだ試してないですが、クラウンテールなのでヒレを広げるとより綺麗に見えると思います。
ダイヤモンドネオンテトラ(調整中)
ネオンテトラの青がラインではなく、体全体に広がった光沢になります。この個体は少し前に入荷したものの残りで、後ろのほうに写っている個体より赤がはっきり出ています。また、この品種には(個体差もあると思いますが)背中や背びれまで赤が入る個体をよく見かけます。
過去の写真から。
発色が強まるとこんな感じになります。この個体も背中まで赤が入っているので、品種としての傾向があるのかもしれないです。
以前入荷した魚の紹介

パラオトシン・ハロルドイ
しっかり黒に金色のスポットが出て綺麗になってきました。
この水槽は広くてベアタンクだったので最初は色が出なかったのですが、黒い流木を入れたところよくそこにいるようになり、色も出てきた感じです。
この流木はソネケミファという会社のグレーブランチという大きめの枝流木になります。比重が重く最初から沈みやすいのがいいところです。