重要なお知らせ:店舗建て替えに伴う休業について いつも中野愛魚園をご愛顧いただきありがとうございます。 現在の店舗が老朽化のため、一旦解体し現在の場所で新しい店舗での営業を再開する予定です。 2023年12月より解体作業に入りますので、本年の営業は11月初め頃までの予定です。 2024年7-8月頃の新店舗でのオープンを予定しています。
(お知らせの記事はこちら) よろしくお願いいたします。

23.1.31 入荷情報 「半開きの口がかわいい!タティアなど入荷しています」

皆さんこんにちは。
今回はかわいくて綺麗なタティア、ボララスなどが入荷しています。

ゴールデンレオパードタティア

ゴールデンレオパードタティア

南米産の小型ナマズ「タティア」の中でも、美しい模様から人気のある種類です。
白い体色に黒い模様が密に入り、網目模様のようにも見えます。また、頭部から背中にかけて黄色みが出ます。

ゴールデンレオパードタティア
上から。
痩せ気味の個体もいるので、しっかり給餌して状態を上げていきたいです。
ボララス・ミクロスレッド

ボララス・ミクロスレッド(調整中)

超小型コイのボララスの仲間で、「ボララス・ミクロス」のレッドタイプとされてきた種類です。現在はボララス・ナエヴスという独立種になっていますが、ミクロスレッドという名前が定着しているのでこの名前で呼ばれています。
本種は赤みの出る体色と、雄は体の斑点模様が大きくなります。
↓以前の写真から。この時は入荷時にはあまり違いが無いように見えたんですが、しばらくすると写真右側のようになったと思います。
ボララス・ミクロスレッド
マーブルハチェット

マーブルハチェット(調整中)

マーブル模様が綺麗なハチェットです。
水合わせ中なので、また改めて撮影予定です。
落ち着いた個体に照明が綺麗に当たると、黒い縞模様の間に真珠光沢のようなツヤが出てきます。
ロックシュリンプ

ロックシュリンプ

好評につき売切れましたので、再入荷です。
コリドラス・ピグマエウス

コリドラス・ピグミー

小さくてかわいいミニコリです。

魚の紹介と動画


コンゴーテトラ
コンゴーテトラ(大・雄)
前回入荷個体です。
ばっちり虹色が出ています。
アピストグラマ・カカトゥオイデス ダブルレッド
アピストグラマ・カカトゥオイデス"ダブルレッド"

だいぶシャキッとしてきました。
背びれのトサカが伸びてきています。
タイガープレコ
タイガープレコ
入荷時に白点だったのでしばらく紹介できていませんでしたが、調整完了して状態も良くなっています。今回はバンドがはっきり入る個体が多いように思います。

コリドラス・シムラータス
コリドラス・シムラータス
大きめ(写真の個体)、中くらいと2匹います。
ヒゲが立派に伸びています。

スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

23.1.24 入荷情報 「ペンシルやレインボーなど入ってます」

皆さんこんにちは。
今日は広島でも雪が降っています。
今回はレインボーフィッシュコリドラス、それから最小種のペンシル「アンドゥゼイ」が久しぶりに入りました。

ナノストムス・アンドゥゼイ

ナノストムス・アンドゥゼイ

非常に小型のペンシルフィッシュで、成魚でも2cm未満(1.5cm程度)にしかならない種類です。見た目はペンシルフィッシュそのもので、ヒレの赤い色や黒、金色のラインなどの他のペンシルにもある特徴を備えていますが、黒いラインの色が薄く、また光沢がくっきりした細い線の形で入ります。
コンゴーテトラ

コンゴーテトラ(雄・大)

ヒレが伸び、体に虹色の色彩の出る雄のコンゴーテトラです。
ブルーレインボー

ブルーレインボー

海のような深い青が美しい中型レインボーフィッシュです。
マダガスカルレインボー

マダガスカルレインボー

先日より少し大きめサイズの個体です。ギラギラの光沢、ヒレの赤い色が良く出ています。
コリドラス・コンコロール

コリドラス・コンコロール(調整中)

黒紫の体色から、ヒレにかけてグラデーションのように色が変化して赤紫になる独特の色合いのコリドラスです。
コリドラス・パレアタス ロングフィン
コリドラス・アルビノパレアタス

コリドラス・パレアタス ハイフィン&アルビノ(調整中)

「青コリ」の改良品種で、ヒレが長く伸びるハイフィンと、アルビノ個体です。
コリドラス・アエネウス ロングフィンコリドラス・アルビノアエネウス ロングフィン

コリドラス・アエネウス ロングフィン&アルビノロングフィン

いわゆる「赤コリ」「白コリ」のロングフィンタイプです。
ヒレはややランダムに伸びます。
オデッサバルブ

オデッサバルブ

鱗に沿った黒い線と白い斑点がチェッカー模様になり、また雄は赤い発色が出ます。スマトラに似た気質で、活発ですがやや気の強いところがあります。
RREA紅白ソードテール

RREA紅白ソード

紅白の鮮やかな体色をしたソードテールです。
エキノドルス・ホレマニーレッド

エキノドルス・ホレマニーレッド(Pot)

やや幅があるテープ型に長く伸びる葉を持ったエキノドルス・ホレマニーのレッドタイプです。ウルグアイエンシスに似た葉の形ですが、こちらは葉の縁が波打った形になります。
レッドチェリーシュリンプ

レッドチェリーシュリンプ

「レッチェリ」と親しまれる美しいエビです。

以前入荷した魚の紹介

マツブッシープレコ
マツブッシープレコ
落ち着いていることもあり、入荷時に比べて黒みが増しているので撮影しようと思ったんですが、後ろ向きだったのでストックリストの写真の差し替えはまた今度にします。このアングルだと、これはこれで本種ならではの頭の形が分かりやすいと思います。

動画は活発に泳ぐレインボーやコンゴーテトラなどを撮ってみました。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムカラシンコリドラスプレコ小型魚水草レインボーフィッシュ

23.1.20 入荷情報 「仕上がった状態でアピストが入ってます」

皆さんこんにちは。
今回は人気のアピスト・ボレリィ"オパール"の大きめ、しっかり発色した個体、コリドラスやワイルドもののネオンテトラなどが入っています。

アピストグラマ・ボレリィ オパール

アピストグラマ・ボレリィ オパール(ヨーロッパブリード・ペア)(大きめ)

丸みのある体型の小型種のアピスト、ボレリィの改良品種です。
宝石のオパールのような赤と青が混じりあった模様が頬に入ることからこの名前があります。今回は大きめサイズで入り、既にしっかり発色しています。
青の光沢とヒレの黄色、顔のオパール模様がとても綺麗です。
マツブッシープレコ

マツブッシープレコ(調整中)

雄の顔にヒゲが生えるブッシープレコの中でも、特に変わった見た目をした種類です。
扁平で幅広い顔に他のブッシープレコより太く分岐しないヒゲが密生し、独特な顔つきになります。
コリドラス・レティクラータス

コリドラス・レティキュラータス(調整中)

グレーの網目模様の入る体色、黒い大きな斑点(ブラックトップ模様)の背びれが特徴のコリドラスです。いいサイズで入っています。
アピストグラマ・カカトゥオイデス ダブルレッド

アピストグラマ・カカトゥオイデス"ダブルレッド"(EUブリード・ペア)

派手なヒレの模様をしたポピュラーなアピストです。
雄の背びれはこれからトサカ状に伸びてきます。
ヨロイナマズ

ヨロイナマズ

コリドラスに近縁なナマズの仲間です。
近縁と言ってもブロキスやアスピドラスなどに比べると縁遠い種類で、甲冑のような体表は共通しますが、体型やヒゲの長さなど違うところも多いです。
ネオンテトラ ワイルド

ネオンテトラ ワイルド

定番の熱帯魚のネオンテトラですが、ワイルド個体はそれほど見る機会は多くないです。一般的にワイルド個体はブリード個体に比べて体型がシャープで、泳ぎがキビキビしていると言われます。
ルリーシュリンプ

ルリーシュリンプ

レッドチェリーシュリンプの体の一部が透明になった外見の品種です。
色合いにはバリエーションがあり、今回は透明部分が青みがかった色合いの個体もいます。
コリドラス・アークアタス

コリドラス・アークアタス(調整中)

顔から背中の曲線に沿って、太いアーチ模様が入るコリドラスです。

以前入荷した魚の紹介


theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムアピストグラマグッピーコリドラス

23.1.17 入荷情報 「コリドラス・ガラナ 美しいスポットのコリです」

皆さんこんにちは。
今回は国産ブリードのコリドラス・ガラナ、ラミレジィ各種、ポット入り水草などが入荷しています。

コリドラス・ガラナ

コリドラス・ガラナ(国産) 2.5cm

全身に美しいスポットの入るコリドラスです。
様々なバリエーションのあるコリドラスですが、今回入荷の個体は黄色みがかった体色、比較的大きめのスポットが入っています。
スーパーブラックラミレジィ

スーパーブラックラミレジィ(国産)

ヒレから体にかけて黒くなるラミレジィの改良品種です。
小さめの個体なのもあってまだあまり見栄えしませんが、少し育つと黒い部分も増え、また赤や青の発色も出てより美しくなると思います。

↓以前の入荷個体から紹介。
スーパーブラックラミレジィ
スーパーブラックラミレジィ
ゴールデンラミレジィ

ゴールデンラミレジィ(国産)(調整中)

こちらも小さめ個体です。
綺麗なところをまだ紹介できないのが残念ですが、ラミレジィは成長、発色も早く、1-2か月ほどでだいぶしっかりした体格、発色になってきます。
改めて紹介したいと思っています。
RREAアクアマリンレッドテールグッピー(ペア)

国産RREAアクアマリンレッドテールグッピー(ペア)

透明感のある暖色系の体色に、赤と青白い光沢が乗る品種です。
「パンジーグッピー」の別名もあります。
スーパーレッドチェリーシュリンプ

スーパーレッドチェリーシュリンプ

赤みの強いレッドチェリーシュリンプです。
オランダラミレジィ

オランダラミレジィ(国産)(調整中)

ラミレジィは野生の個体から、オランダやドイツなどで品種改良された歴史があり、その系統によって「オランダラミレジィ」「ドイツラミレジィ」と呼ばれています。
今回は写真右のような大きめ個体が少数の他、左くらいのサイズの個体がメインで入荷しています。
ハイグロフィラ・ピンナティフィダ

ハイグロフィラ・ピナティフィダ

ハイグロフィラの仲間ですが、鳥の羽根のように切れ込みのある深緑色の葉をしていて、他のハイグロフィラとは違った雰囲気をしています。
また、有茎水草としては珍しく岩や流木に活着させて育てることもできる種類です。
クリプトコリネ・バランサエ

クリプトコリネ・バランサエ

細長くテープ状に伸びる葉を持ったクリプトコリネです。
育てやすく、またクリプトとしては成長が早い種類で、中・大型水槽の後景にも使うことができます。

以前入荷した魚の紹介

アピストグラマ・バエンシィ
アピストグラマ・バエンシィ(ペア)

先日入荷したペアです。
だいぶ水槽にも慣れてきて、本種らしいブルーの光沢と黒いバンドが重なる体色が出てきました。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムコリドラスシクリッドグッピー水草アピストグラマ

23.1.13 入荷情報 「マダガスカル産のレインボーフィッシュ!」

皆さんこんにちは。
今回は当店久しぶりのマダガスカル産のレインボーフィッシュ、コリドラス、アピストなどの入荷です。

マダガスカルレインボー

マダガスカルレインボー

アフリカ、マダガスカル原産のレインボーフィッシュです。 レインボーフィッシュはインドネシア、ニューギニア、オーストラリア北部といった東南アジアの島嶼部からオセアニアにかけて生息しますが、マダガスカルレインボーが属するベドティアの仲間だけが遠く離れたマダガスカル島に生息しています。
顔つきなどの特徴はメラノタエニア系レインボーと似ていますが、それらより細長い体型をしています。体側の鱗が光り、また尾びれが赤く縁どられます。 他のレインボーフィッシュの原色の鮮やかさとはまた違った魅力のある魚です。
コリドラス・パンタナルエンシス

コリドラス・パンタナルエンシス(小)(調整中)

エレガンス系の顔つきをしていますが、体高の出る大型種です。
今回入荷サイズが小さいです。
コリドラス・メラニスティウス セミロング コロンビア

コリドラス・メラニスティウス(セミロング)"コロンビア"(調整中)

セミロングノーズ体型のスポット系コリドラスです。メラニスチウスとして入荷しましたが、セミロングノーズ体型の個体でした(本来のメラニスチウスはショートノーズの種類です)。
アピストグラマ・バエンシィ

アピストグラマ・バエンシィ(EUブリード・ペア)

バンド模様の目立つ体色と色鮮やかでよく伸びる背びれを持ったアピストです。
ロックシュリンプ

ロックシュリンプ

岩のような質感をしたやや大きくなるヌマエビです。
ブラシのような前脚で独特の摂食行動をします。
(今回は記事最後の動画でも紹介しています)
ハニードワーフグラミー

ハニードワーフグラミー(ワイルド)(調整中)

ポピュラーなゴールデン品種とはまた違った、オレンジや黄色、ダークグリーンの体色をしたグラミーです。

以前入荷した魚の紹介

コリドラス・シュワルツィ
コリドラス・シュワルツィ
小サイズで入荷した個体ですが、半年ほど経って少し育っています。
コンディションも良好です。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

23.1.10 入荷情報 「セミロング種中心にワイルドコリドラス、小型ナマズなど入荷しています」

皆さんこんにちは。
今回はワイルドもののコリドラス、かわいい小型ナマズなどが入荷しています。

コリドラス・プルケール

コリドラス・プルケール(調整中)

同じ産地のスーパーシュワルツィと並び人気のあるセミロングノーズコリドラスです。セミロングノーズ体型に白く伸びやすい背びれ、模様は個体差ありますが、今回の個体はプルケールらしい3列に入るラインをしています。
よく泳ぐため撮影が難しかったのですが、記事の最後に動画でも紹介しています。
コリドラス・オイヤポクエンシス

コリドラス・オイヤポクエンシス(調整中)

再入荷。大きめのワイルド個体です。
産地のオイヤポッキ川に由来する不思議な響きの名前で、アイバンドと背びれ、ラインの入る尾びれが特徴です。
コリドラス・シクリ

コリドラス・シクリ(調整中)

白い体色にまばらにスポットが入り、太く濃いアイバンド模様が入ります。アトロペルソナータスの体色をしたセミロングノーズ種で、美しくスマートな体型をしたコリドラスです。
コリドラス・ザンガマ

コリドラス・ザンガマ

再入荷です。
↑写真が今回入荷個体です。
↓は前回入荷個体をストックリスト掲載用に撮影したもので、ザンガマらしい淡いブラウンの体色、アイバンドと背中の太い帯状の模様が出ています。
コリドラス・ザンガマ

コリドラス・アガシジィ ペルー

コリドラス・アガシジィ ペルー(調整中)

こちらもセミロングノーズのコリドラスです。アガシジィはセミロングノーズ種としては比較的お手頃でポピュラーな種類で、産地や個体差が大きく色々な外見の個体が見られます。ペルー産のアガシジィは最近何度か入荷がありましたが、背びれの黒斑が大きく目立ち、また体表の光沢が強い個体が多い印象です。
  ブルドッグタティア

ブルドッグタティア

「ブルドッグ」の名前の通り、丸顔でかわいらしい小型ナマズです。
タティアという名前ですが、分類上は他のタティアとは少し離れた分類で、同じアウケニプテルスの仲間でもウッドキャットやレモラキャットに近縁です。
 パンダガラ

パンダガラ

ドクターフィッシュとして知られるガラの仲間の一種です。
入荷の多い若い個体はグレーとベージュのバンド模様になりますが、
成長するとこのようにヒレに赤みが出て、体のバンド模様もクリーム色を帯びた
鮮やかな色合いになってきます。

パンダガラ
この個体は特に色が良く出ています。

以前入荷した魚の紹介

パラオトシン・スピロソーマ
パラオトシン・スピロソーマ

入荷時に紹介していなかった個体です。
現在1匹のみいます。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

tag : 熱帯魚アクアリウムコリドラスタティア

23.1.6 入荷情報 「2023年、明けましておめでとうございます」

皆さん、明けましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願いします。
今回は久々にヘテロモルファブルー(東南アジア産)、チェッカーボードシクリッドなどが入っています。

ラスボラ・ヘテロモルファ ブルー

ラスボラ・ヘテロモルファ"ブルー"東南アジアブリード(小)

ラスボラ・ヘテロモルファを元に品種改良されたもので、原種の三角形模様から滲んで広がるように、紺色の発色が体のより広い範囲に入ります。また、頭部から体にかけてピンクがかった光沢が目立ちます。
昨年はヨーロッパブリードの個体の入荷がありましたが、今回は久しぶりに東南アジアブリード個体でお手頃な値段になっています。サイズは小さめですが元気で、この品種らしい色合いも出てきています。

ラスボラ・ヘテロモルファ ブルー
以前の写真から。
発色が進むとより美しくなります。
RREAスーパーホワイトグッピー

国産RREAスーパーホワイトグッピー(ペア)

真っ白で一部透明な体、水色の尾びれをしたグッピーです。背中の一部にもブルーの光沢が入ります。
RREAフルレッドグッピー

国産RREAフルレッドグッピー(ペア)

こちらもリアルレッドアイアルビノのグッピーで、フルレッドグッピーの赤がより鮮やかになっています。
スカーレットジェム

スカーレットジェム(調整中)

今回若干小さめで入ったのですが、しっかり冷凍赤虫を食べています。
レッドビーシュリンプ

国産レッドビーシュリンプ

新年らしい、おめでたい紅白のエビです。
白の乗りの良いクオリティの高い個体です。
レッドファントムテトラ ルブラ ワイルド

レッドファントムテトラ ルブラ ワイルド

ワイルド個体の赤みの強いルブラタイプのレッドファントムです。
チェッカーボードシクリッド

チェッカーボードシクリッド

体に四角い模様が交互に入り、チェッカー模様に見えるドワーフシクリッドです。
アピストをより細身にしたような外見で、雄はヒレが後方にたなびくように伸び、青白い光沢や赤などの発色が出て綺麗になります。

以前入荷した魚の紹介

こりドラス・ダイジョウブダエコリドラス・ムスス

コリドラス・ダイジョウブダエ&ムスス
 先日入荷した時の写真は水合わせ中だったので、水槽である程度落ち着いたところを改めて撮影しました。1枚目がダイジョウブダエ、2枚目がムススです。



動画も掲載しています。
こちらもコリドラス中心に撮ってみました。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード