22.7.29 入荷情報 「プラチナロイヤルプレコなど入りました&お盆休み(8/13-15)のお知らせ」
皆さんこんにちは。
今回もプレコ、コリドラスが入っていますが、他にもグラミーに似た個性派のアナバス「クテノプス・ノビリス」、美しいRREAグッピー2種、ブセファランドラなど色々入っています。
・木曜日は普段は定休日ですが、8月11日(木)(山の日)はお盆休み前なので営業致します。
お盆休みは8月13日(土)・14日(日)・15日(月)とさせていただきます。
通常だと毎月第3水曜・木曜と連休なのですが、お盆休みの後なので17日(水)は営業、
18日(木)は定休日とさせていただきます。

プラチナロイヤルプレコ(調整中) 7cm
若い個体は赤茶色がかった色合いをしていますが、成長するにつれて白黒ストライプの印象が強くなります。写真の個体はヒレにまだ赤茶色が残っていますが、ヒレも白黒模様になっていくようです。

アピストグラマ・ヴィエジタ"スーパーレッド"(EU・ペア)
顔やヒレに赤い発色が出るアピストで、その中でもヨーロッパで品種改良されてより鮮やかに赤が広範囲に出るタイプです。入荷直後なのでまだこのくらいの発色ですが、頭部から腹部までオレンジが出ていてこの部分がいい色になっていくのではないかと思います。

クテノプス・ノビリス(調整中)
鳥のクチバシのように突出した口、やや細長い体型の魚で、グラミーに近い種類です。写真では焦げ茶色の模様が出ていますが、この模様は喧嘩して不利なほうの個体に出るようです。最大10㎝ほどで中型グラミーくらいのサイズですが、気が強く同種同士で争う傾向があります。(今のところたまに威嚇しあう様子が見られます) ややデリケートなところもあり飼いやすいとはいえませんが、不思議な魅力のある魚です。

ブセファランドラ・ティアグリーン(アクアフルール・Pot)
クリプトコリネに似た外見の、活着させて育てる水草です。白い光沢のある緑色で波打った葉をしています。"グリーンベルベット"と呼ばれるタイプにも似ていますが、こちらのほうがやや青緑色がかった色合いに見えます。
コリドラス・アトロペルソナータス(調整中)
真っ白な体色にアイバンド、まばらなスポットが入るコリドラスです。
RREAアクアマリンレッドテールグッピー(ペア)
透明で光沢の入る体色とレッドテールの尾びれの品種で、「パンジーグッピー」の別名があります。赤い尾びれには青白く縁どりが入ります。入荷からしばらくしてこのように赤く細い水中葉が出てきています。
こちらは葉の形は変わりませんが、新しい葉に赤みが出てきています。