21.8.31 入荷情報 「ベタ、グッピー色々、キングロイヤルなども入ってます」
シックな色合いの品種が多いです。
↑ベタ クラウンテール 黒蘭
ブラックオーキッド(=黒い蘭)の名前で入ったこともあります。
黒に光沢のある模様が入る品種です。
ドラゴンやサムライの光沢とはまだ違った雰囲気で、尾びれの模様も美しいです。
写真はフレアリングしているところで、クラウンテールの場合尾びれの軟条が綺麗に広がり特に綺麗に見えます。
↑ベタ・スーパーデルタ
尾開きの良さと様々な美しい色合い、お手頃な価格から人気の品種です。
今回はブルー系の体色の個体が3匹入っています。
最初の個体はやや淡いブルーの光沢と赤いヒレの個体で、もう2匹はブルーに黄色のヒレの個体です。
背びれに黄色のラインが3本入っているのが面白い特徴です。

↑フルブラックグッピー
全身が黒く、光の当たり具合で青みのあるつやが出てくる渋い魅力のあるグッピーです。

↑ブラックメタルレースグッピー
こちらは黒い体色に、尾筒にコブラのようなギラギラした斑模様が入ります。

↑ゴールデンアンモライトグッピー
エンドラーズライブベアラとの交配で作出された、色とりどりの模様が体に入るグッピーです。
アンモライト(宝石化したアンモナイト)をイメージさせる体色からこの名前があります。
現在オレンジの斑点だけ目立っていますが、落ち着くとグリーンの光沢も綺麗に出てきます。
↑キングロイヤルペコルティア(国産ブリード)
ゼブラ模様が美しい小型プレコです。(写真上段左右は同じ個体のアングル違い、下段は別個体です)
今回フラッシュ撮影なので肉眼で見た色合いと若干違いますが、なるべく実物に近い色合い・コントラストに調整していますので、参考にしてください。
機会があれば自然光で撮りなおしたいと思います。
↑ボララス・ブリジッタエ(調整中)
全長2cmほどにしかならないとても小型のコイの仲間です。
マキュラータなど赤くなる種類が多いですが、本種は特に鮮やかな赤が出ます。
入荷したばかりでまだ発色はばらつきがありますが、本格的に色が出ると左上の個体のようになります。
(このくらい発色しているのは現在まだ2匹ほどです)

↑クラウンローチ
オレンジに黒のバンドが入るボティアの仲間のローチです。

↑チェッカーボードシクリッド
チェック模様が入る特徴的な模様で知られるドワーフシクリッドです。
オスは成長につれて青い光沢や赤みが入り、また各ヒレが長く伸びてきます。

↑ベックフォルディペンシル
広くブリードされている、ペンシルフィッシュとしてはポピュラーな種です。
模様はシンプルですが、成長した雄は赤みが増して美しくなります。
以前入荷した魚の紹介
ベタ ハーフムーン
前回写真を掲載した個体ですが、今回発色がより良くなり、鏡にも良く反応してとても見栄えのする写真が撮れました。