皆さんこんにちは。
今回はちょっと変わったグッピー、人気のコイベタの"ニモ"などが入荷しています。
入荷魚紹介
国産ラズリーレッドグラスグッピー(ペア)

当店では久しぶりの入荷になる「ラズリーグッピー」です。
ラズリー遺伝子はアクアマリンのような青い光沢がボディの広い範囲に出る表現になります。
レッドグラスとの組み合わせで青・赤の対比が綺麗な品種なんですが、まだ尾びれの赤みが出ていないです。今後体の青みも含めてより綺麗になっていくと思います。
国産プラチナモザイクダンボグッピー(ペア)

胸びれが色づき、大きく広がる品種です。
普通グッピーの胸びれは透明ですが、ダンボはヒレをパタパタ動かす様子がよくわかってかわいらしいです。
オリジアス・ウォウォラエ(ペア)

日本のメダカも属する「オリジアス」というメダカの一種です。
体型や顔つきはメダカに似ていますが、美しい青い光沢の体色に赤いヒレがとても派手です。
雌は青くはなりませんが、グリーンがかった体色にオレンジ色が入ってこちらもわりと綺麗です。
ベタ プラカット ニモ

パステルオレンジが綺麗な品種です。
配色には個体差があり、今回入荷した個体は体の広い範囲にオレンジが入り、
ヒレに赤が縞模様のように入っています。
ブルーフィンプレコ (調整中)

青い体色に水色の斑点模様という、プレコの仲間では珍しい色合いで人気の種です。
今回かなり小さめサイズで、また水槽を薬浴しているのでしばらくは調整中になります。
ファロウェラ・アクス

ロリカリアやオトシンクルス、プレコに近いナマズの仲間で、
枝に擬態した細長い体型で有名です。
吸盤型の口でコケを食べます。
「アクス」という名前でポピュラーに流通している種ですが、実際にはファロウェラ・ヴィッタータに相当する種と言われています。
国産イエローグラスグッピー(ペア)

ブルーグラス、レッドグラスとはまた違った趣のあるグラステールのグッピーです。
明るいイエローに芝目模様が入る尾びれ、ブルーのボディになります。
国産RREAアクアマリンレッドテールグッピー(パンジーグッピー)(ペア)

レッドテールの赤とボディにアクアマリンのブルーと金色が入る、色とりどりのパステル調の体色が特徴のグッピーです。「パンジーグッピー」という別名でも知られています。
入荷したばかりでまだボディの色が十分出ていないです。
コリドラス・パレアタス(青コリ)

一見グレーで地味なコリドラスですが、写真のように光の当たり具合でブルーの光沢が出てきます。
これまでに入荷した魚の紹介 オパール色が綺麗になってきました

アピストグラマ・ボレリィ"オパール"
入荷時に発色してない状態で1回、とりあえず調子が落ち着いてヒレの黄色が出始めたあたりで1回写真を掲載しましたが、ようやく顔の「オパール色」が出てきたので改めて掲載します。
サイズはまだ若魚サイズですが、ヒレもしっかり色づいてきています。

ペルヴィカクロミス・タエニアータス ナイジェリアレッド
ずっと元気にはしていたんですが、当初は雄が雌に攻撃する様子が見られ、雄の赤い発色もあまり出ていなかったのでどうなるか心配していました。
最近ようやくペア仲が安定してきて、雄も赤みが強くなってきました。

ベタ ハーフムーン
前回鏡にあまり反応しなかったのでフレアリングしていない状態で紹介した個体です。
数日経つと水槽に慣れるのか、鏡に映った自分に威嚇して綺麗にヒレを広げてくれるようになります。しっかりハーフムーンらしい半月型の尾びれになっています。
theme : 熱帯魚
genre : ペット
tag : 熱帯魚アクアリウムプレコシクリッドコリドラスグッピーベタ小型魚