21.2.26 入荷情報 「レッドトップエンゼル、Co.ナポエンシスなどが入荷しています」
皆さんこんにちは。
今回はエンゼルやコリドラスの他、イグアノデクテスなど好評だった魚の再入荷もあります。
来月の営業日程です。
(再)レッドラインイグアノデクテス
前回のスピルルスに続いてこちらも再入荷しました。
ルブラインテトラやアマパエンシスのような赤目赤線タイプのテトラを
大型にしてスマートな体型にした感じの綺麗なカラシンです。
金色の体表に加えて、頭部などに金色のラメが乗っている個体もいます。
5匹入荷しています。(↑の4匹ともう1匹画面外にいます)
レッドトップコイエンゼル
白ベースに黒、オレンジの模様が入るエンゼルフィッシュです。
オレンジは頭部を中心に発色し、本格的に色が出ると赤みが強くなるのでこの名前があります。
写真のように個体差が大きいです。まだ成長途中ということもあるので、それぞれ良いところが出てくるといいと思います。
アピストグラマ・ボレリィ オパール(ペア)
こちらは前回の入荷個体ですが、サイズが小さめですぐに発色しそうにないと思ったので、紹介していませんでした。
今回見るとオパールらしい色が出ているので紹介しています。
成長すると頬の赤、青のオパール模様、体やヒレの色合いもより綺麗に出てきます。
ヒレを広げた雄は背びれ、尾びれ、尻びれがつながったように丸みのあるシルエットに見えます。
トリファやカカトのような背びれがトサカ状に伸びるタイプとはまた違った良さがあります。
インパイクティス・ケリー スーパーブルー(ヨーロッパブリード)
インパイクティス・ケリーのヨーロッパブリードの改良品種です。
原種のケリーは体側のラインが角度によって青く見えるのですが、
こちらのスーパーブルーはライン以外の体の全体にも青みが出るのが特徴です。
コリドラス・ナポエンシス(調整中)
流線形で小顔のエレガンス系コリドラスの一種です。
水合わせ中ですが、発色が良くなると黒い縞模様に加えて金色のスポット模様が浮かび、
エレガンス系の中でも特に綺麗になる種類です。
マーブルハチェット
大理石模様が美しいハチェットです。
黒と白の縞模様が入りますが、照明が当たるとこのように白い部分に光沢が浮かび上がり、より見栄えがします。
スジシマドジョウ
大きめサイズで入りました。
縞模様が綺麗に揃ったタイプです。
ベトナムバタフライプレコ
クロコダイルバタフライプレコ、タイガーヒルストリームローチ、
また学名のセウェルリア・リネオラータという名前でも入荷します。
やや緑を帯びた体色に緻密なネットワーク模様が入るヒルストリームローチです。
アンゴラバルブ
残り2匹ですが、こちらのアンゴラバルブがいい仕上がりです。
キャンディオレンジと呼ばれるツヤと透明感のあるオレンジに、体型もしっかりしています。
コリドラス・ブレビロストリス
期待通り、背びれをピンとしてくれました。
念のためまだ調整中ではありますが、元気にしています。
コリドラス・シミリス
入荷時の水合わせ中の写真をずっと載せてしまっていたので、水槽を移したのを機会に撮りなおしました。
イグアノデクテス・スピルルス
1匹尾ぐされが出て薬浴していますが、症状はストップして再生し始めています。
他の3匹はヒレのダメージは無くコンディションも良さそうなので、そのうち販売できるようになると思います。