21.1.29 「綺麗なグリーンドットパラオトシンが入ってます」
皆さんこんにちは。
当店では久しぶりの入荷になる美しいオトシンクルスや、コリドラス、プレコ、ワイルドもののテトラなどが入荷しています。
来月の営業カレンダーです。↓
グリーンドットパラオトシン
焦げ茶色のバンドにグリーンがかったドット模様が入る、美しいオトシンクルスです。
5匹入荷しています。
写真ではグリーンの光沢というのがわかりにくいかもしれません。
フラッシュを焚いてみましたが、やっぱり実物を見ていただくのが一番かなと思います。
ブルーフィンプレコ 3cm (調整中)
青みがかった体色、水色のスポットとヒレの青白い縁取りが綺麗なプレコです。
セルフィンテトラ ペルー
雄の背びれと尻びれが大きく発達し、オレンジに網目模様が入るテトラです。
顎が発達した顔つきも特徴的で、全体的にドワーフシクリッドのような雰囲気を持っています。
群れでなくても存在感があるのも本種の魅力です。ヒレはもっと伸びるので、フィンスプレッディングが楽しめます。
コリドラス・シムラータス(調整中)
肌色にアイバンド、背中に沿った黒い模様とメタエに似た模様になることから"ロングノーズメタエ"と呼ばれるんですが、
模様にはバリエーションがあり写真手前のように体の中央に黒い模様が目立つ個体もいます。
尾びれに細かい斑点があり、名前ほどメタエっぽい雰囲気はないです。
コリドラス・メタエ(調整中)
パンダのような肌色と黒のカラーパターンで、こちらは背びれから尾びれの付け根まで黒い帯状の模様になります。
パンダに比べて体高のある丸っこい体型になり、また雄は背びれが伸びやすい傾向があります。
入荷直後で、まだ落ち着いておらず常に泳ぎ回っています。
国産ビーシュリンプ
今回は少し小さめですが、黒白がはっきりした質のいい個体が入っています。
ロイヤルファロウェラ
ブリードの若いサイズですが、体型はしっかりしてきています。
ロイヤルファロウェラの尾びれの付け根の模様はつながったラインか
スポットが並ぶ個体が多いのですが、この個体はくっきりした模様が不規則に入っていて面白いです。
ストリソマ・バルバータム
同じ水槽のこちらも撮影しました。こうして見ると、ロイヤルファロウェラに比べて細身な体型、
まっすぐ入るライン模様がよくわかります。
ホワイトオレンジトリムプレコ
前回は水合わせ中の撮影だったので、捕まえて撮影しました。
大柄の黒いスポットが綺麗に入っています。
まだちょっと本調子ではない印象なのでもう少し調整します。