20.10.27 入荷情報「今回はポピュラー種メインです ベタ、グッピーなど紹介」
皆さんこんにちは。
今回はグッピー、ベタなどのポピュラー種中心です。
丹頂タキシードグッピー
頭部とヒレに赤が入り、ボディはタキシードの黒になるインパクトの強い体色のグッピーです。
タイガープレコ(調整中)
写真の3匹の入荷です。
タイガー柄のプレコの中でもポピュラーで値段も安価な種類ですが、
ずんぐりしたかわいらしさ、飼育のしやすさから好きな人の多いプレコだと思います。
小型プレコの中でも大きくならない種類の一つで、体のボリュームは出ますが体長は10cm未満に収まります。
ベタ スーパーデルタ
写真の個体と、もう1匹スタンダードなブルー&レッドの個体が入っています。
写真の個体は頭部の白い柄が面白い感じ。ヒレも赤い色を青が縁どる感じで、
フレアリングしたらどう見えるか気になります。
以前入荷個体も、すべての個体を載せているわけではないですが
いる個体から写真を更新しようと思います。
ギラギラしたブルーグリーンの光沢の個体。
ヒレの内側は黄色い色が出ていて、マスタードガス系のように見えます。
こちらはブルーの発色は似た感じですが、ヒレにグラデーション状にまじりあうように赤い色が入っています。
トランスルーセントグラスキャット(調整中)
東南アジアのナマズの仲間で、細長い木の葉のような体型と、背骨が透けて見える透明な体が特徴です。
日本のナマズに近い種類ですが、群れを作ってホバリングするように定位したり、
餌を与えると活発に泳ぎ回ったりします。小型で口が小さく攻撃性も低いので、テトラなどの小型魚との混泳もしやすい種類です。
ゴールデンアカヒレ
ちょうど以前からいるしっかり発色した個体と水合わせ中の個体が写りました。
発色すると鮮やかな黄色と赤のヒレになります。
耐寒性が強く丈夫なのは普通のアカヒレと同じです。
ノーマルアカヒレの中くらいのサイズも入荷しています。
エリスロミクロン
ハナビと近縁の小型コイで、ブリードが盛んなハナビに比べて流通量は少ないです。
入荷当初は雄がいるのかどうかわからないような状態でしたが、だんだんと体側の模様が出てきています。
状態は良好で順調にトリートメントできています。
フラッシュを焚いた状態で全体的に撮ってみました。
エンゼル
MIXエンゼルとして入荷した個体から、面白い柄の個体を紹介します。
エラ蓋が透けて赤く見えるブラッシング系の個体、細かいスポットが目立つ個体です。
それぞれ1匹ずつです。