20.2.28 入荷情報 「アピスト・ボレリィ"レッドマスク"、タイガーバジスなど面白い小型魚が入ってます」
皆さんこんにちは。
来月の営業カレンダーです。
今回はアピスト・ボレリィのバリエーションや、久々の入荷のバジスの仲間など入荷しています。
アピストグラマ・ボレリィ レッドマスク(ペア)
小型で黄色いヒレ、ボディに水色の光沢が入るアピストです。
ヒレはトサカ状に尖ることはないですが、船の帆のように全体が広がります。
今回入荷した「レッドマスク」という品種はオパールと同じように顔に青と赤の模様が入りますが、
特に赤の発色が強いタイプだそうです。
別角度から。
以前入荷したオパールはもっと細かい模様でしたが、
この個体は大きい赤いスポットが入っています。目元あたりも赤みが出てきそうです。
ブラッドレッドペンシル
強い赤の発色が特徴のペンシルフィッシュです。
今回は雄雌が半々くらいで入荷しています。
雌も飼い込むと尾びれの付け根や腹部などのラインの間に一部赤い色が出てきます。
バタフライバルブ(ペア)
アフリカ産の小型バルブです。
雌雄とも水玉模様が入り、雄は写真のように黄色と黒の模様が入ります。
バタフライ(蝶)の羽根のようなヒレがチャームポイントです。
タイガーバジス
バジスという名前で流通していますが、スカーレットジェムと同じく
小型のバジスの仲間(ダリオ属)とされている種です。
今のところ写真のような発色ですが、発色するとボディ部分の暗赤色、顔の黒に近い褐色のツートンカラーがはっきりしてきます。
ゴールデンドイツラミレジィ(国産・ペア)
ドイツラミレジィのゴールデンタイプ、国産のペア個体です。
写真にも写っていますが軽い白点で入荷してきましたので調整中です。
ゴールデンラミレジィ(調整中)
こちらは普通のゴールデンラミレジィの外産ブリード個体です。
こちらも調整中ですが、サイズもしっかりしていて発色も進んできている個体もいます。
国産RREAスーパーホワイトグッピー(ペア)
真っ白なボディに青い光沢が乗り、尾びれが淡いブルーになるとても爽やかな色合いのグッピーです。
パンダガラ
ドクターフィッシュとして知られるガラの仲間の一種で、グレーとクリーム色の縞模様になります。
プンティウス・ロンボオケラータス
強い赤茶色の発色と緑がかった光沢を帯びた体色と、ドーナツのようにバンドの中央が抜けた独特の模様が入るバルブです。
プンティウスの仲間は気が強い種類が多いですが、本種は比較的温和で混泳向きの種です。
レッドテールブラックシャーク
気が強い魚で混泳相手は選びますが、独特のカラーリングから人気です。
コリドラス・エレガンス ペルー
コリドラスの中でも小顔で流線形の、独特の姿をした種類です。
本種を始めとした「エレガンスグループ」と呼ばれるコリドラスは、
雌雄で模様が大きく違う点、コリドラスとしてはよく泳ぎ回るところなど独特の性質があります。
本種は雄はライン模様がはっきり出て派手になります。
スカラレエンゼル ワイルド リオ・シングー
ワイルド個体ですがとてもよく慣れています。
目もしっかり赤くなってきました。
ハーフオレンジレインボー
特徴のオレンジ色が綺麗に出てきました。
ペルーレッドパナクエ
イエローブルーフィンプレコ
ダルマプレコ
プレコ色々
調整完了個体を中心に撮影しました。
イエローブルーフィンはとても綺麗な色が出ています。
ダルマプレコは逆に入荷直後の模様が薄れています。