19.7.30 入荷情報 「ハイフィン&スポットが綺麗なコリドラスです」
皆さんこんにちは。
7月最後の更新です。
全国的に夏らしい暑さになっているようで、広島もかなり気温が上がりました。
コリドラスや小型魚などが入荷しています。
アクセルロディのレッドタイプは結構久しぶりです。
8月の営業カレンダーです。
13~15日はお盆休み、21日(第3水曜日)は第3水曜日でお休みです。
コリドラス・ブレビロストリス (調整中) 4cm

ハイフィン系、スポット系コリドラスがお好きな方には特に気に入っていただけるコリドラスだと思います。
今は独立種ですが、以前はメラニスティウスの亜種とされていたコリドラスです。
尾びれに縞模様が入るのと、整ったスポット模様や伸びやすい黒い背びれ、
オレンジの発色などメラニスティウス系の良さをより目立たせた印象の外見をしています。
個別でも撮ってみました。
背びれがピーンと立っていることが多く、先端まで黒くなる背びれがより引き立っています。
原則としてコリドラスは入荷直後は調整中にしていますが、既に餌もよく食べていてコンディションはだいぶいいと思います。
スンダダニオ・アクセルロディ レッド(調整中)
アクセルロディは最近ブルータイプが入っていましたが、
今回はあまり見かけないレッドタイプが入りました。
ノーマルやブルーは背中に入る緑や青のメタリックな発色が特徴ですが、
こちらのレッドタイプは背中の色が薄い代わりにお腹を中心に赤い発色が強く出ます。
(ノーマル、ブルーでは暗赤色になりますが、それより明るい色になります)
今回はアクセルロディとしてはかなり大きいサイズで、ほぼ成魚サイズで入っています。
紅白ソード
ポピュラー種の紅白ソードですが、いつも入荷する赤目のリアルレッドアイアルビノではなく、
目が黒い個体が入っています。光の当たり方で赤く見えることのあるブドウ目とも違い、
今のところどの角度から見ても黒目に見えます。
体色はリアルレッドアイ紅白ソードと同様、綺麗な透明感のある紅白色になっています。
(よく見るとわずかに赤目の個体も混じっています。写真にも写っています)
ボララス・ブリジッタエ(調整中)
小型コイの中でも特に小型のグループで、小さいながら強い赤みが特徴の魚です。
メタリックブルーエンゼル
綺麗な青みがかった光沢が入るエンゼルフィッシュです。
スカラレエンゼル コロンビア産ワイルド
目の赤さ、背中を中心にブラウンの光沢などワイルドっぽさが出てきたように思います。
残り2匹です。
コリドラス・バーゲシィ
オレンジが綺麗に出ています。
写真のバーゲシィ他、カウディマクラータス、オイヤポクエンシス、
メリニ、イルミネータスゴールドなどを店内入って左奥の60cmワイド水槽に移しました。
広くなったスペースで、スパイニーイールやピグミーグラミーといった
新しい同居人と仲良く泳いでいます。