皆さんこんにちは。
アーチャーフィッシュ(テッポウウオ)の中でも人気のあるゼブラアーチャー、
個性派のクイーンスパングルプレコなどが入荷しています。
また、ワイルドものを中心に調整完了したコリドラスがいます。
■おすすめの入荷魚
(中野愛魚園入荷情報)
|

↑「ゼブラーアーチャーフィッシュ 5.5cm」
「テッポウウオ」という和名で、水族館などでも見られる魚です。
大きめの斑点が並ぶアーチャー、セブンスポットアーチャーなどがポピュラーですが、
こちらの「ゼブラアーチャーフィッシュ」は細い縞模様が複雑に入った模様になり人気があります。
今回入荷個体は、既に人工餌(テトラディスカス)を食べています。
今のサイズだとあまり「ゼブラ」感はないですが、
成長とともに↑の以前入荷した個体の写真のように細かい模様に変化していきます。
成魚に近いサイズだとより細く流れたようなゼブラ模様で美しくなります。
|
↑「クイーンスパングルプレコ(調整中)」
クイーンアラベスクに似た細かいストライプ模様と、
スタースパングルのような平べったい体型が特徴のプレコです。

模様は違いますが、分類としてはバットマンアンジェリカスと同じ
シュードリソックスの仲間になります。そのせいか、胸びれが結構長いです。

↑「エメラルドグリーンスマトラ」
白い光沢のある地肌に、グリーンスマトラの緑の光沢が乗って
柔らかいグリーンの体色になる改良品種です。
今回は水合わせ中にフラッシュ撮影したものです。
(肉眼だともう少し違う色に見えると思います)
|

↑「国産RREAプラチナドイツイエローグッピー(ペア)」
ドイツイエロータキシードのバリエーションで、
タキシード模様が消えるとともにボディに光沢が入り、
全体に金色に見える品種です。
|

↑「エキノドルス・スモールベア 1束」
エキノドルス・ホレマニーレッドとバーシーとの交配で作出された品種です。
比較的小型で赤みが強くなります。
|

↑「ニードルリーフルドウィジア」
現在は水上葉ですが、水中葉になってなじんでくると名前の通りに
針のように細長い葉になり、色も赤みが出てきます。
|
コリドラス 調整完了個体の紹介

コリドラス・ロブスタス
斜め前からの写真になってしまっていますが…
体に並ぶスポット模様、白い背びれと本種の特徴がよく出た個体です。
この水槽のコリドラスは、今後より広い水槽に振り分けていく予定です。
コリドラス・レセックス
オレンジが綺麗に出ています。
コリドラス・ナルキスス

コリドラス・スーパーエクエス

コリドラス・バーゲシー

コリドラス・ヴァージニアエ

コリドラス・シュワルツィ(小)
スカーレットトリム、サンダーペコ
スカーレットトリムプレコ
去年9月に入荷した個体です。
ヒレのオレンジが出てきました。

サンダーペコルティア
前回の写真が影になっていてあまり黄色が出ていなかったので撮影しなおしました。

エメラルドスネークヘッドsp ガロ
入荷時から状態はいいんですが、なかなか発色が…
という感じだったのですが、ヒレと体側から顔にかけてのブルーグリーンが出てきています。
(写真の上側は蛍光灯のみ、下側は青の光沢がわかりやすいようにスポットライトを当てています)
スポンサーサイト
theme : 熱帯魚
genre : ペット