19.1.29 入荷情報 「ドワーフシクリッド、淡水シタビラメ、ベタ色々!」
皆さんこんにちは。
今日は引き続き人気のベタ色々、シタビラメ、ドワーフシクリッドが入荷しています。
■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)
![]() ↑「ペルヴィカクロミス・タエニアータス アフリカの河川産のドワーフシクリッドです。 |
↑「アピストグラマ・エリザベサエ"ネグロ産ワイルド"(ペア)」 アピストの中でも特に美しいとされる種です。 今のところの発色はこのくらいです。 |
![]() ↑「国産ドイツゴールデンラミレジィ(ペア)」 国産のドイツラミレジィのゴールデンタイプです。 |
↑「淡水シタビラメ(タイ) 16cm」 高級食材として知られる、細長い体をしたシタビラメの淡水産の種類です。 |
↑「ベタ クラウンテール」 今回もベタが色々入っています。 こちらのパステルオレンジの個体がいます。 |
↑「ベタ スーパーデルタ ホワイト」 再入荷です。 |
↑「ベタ ハーフムーン」 青、白、赤のトリコロールが綺麗な個体と、 白い光沢と少しマーブル模様が入った個体の2匹です。 |
コリドラス・調整完了
コリドラス・シクリ
コリドラス・レティキュラータス
ネットワーク模様とブラックトップの背びれが綺麗に出ています。
プルクラも調子が上がってきました
先日オルナティピンニスが入荷しましたが、特徴の似たプルクラも
調子が良くなっています。
この個体は入荷時に唇を怪我していて、そのせいか少々神経質になっていたようですが、
今見るとちゃんと治って水槽を見ると寄ってくるようになりました。
コリドラス・デュプリカレウス
掲載するのを忘れていましたが、3匹ほどいます。
写真右の個体はアドルフォイのような狭いバンドをしています。
一応デュプリカレウスで入っているのでこちらの名前で出しています。