17.5.30 入荷情報 「個性的なソード系グッピー、ベタなど入荷しています」
皆さんこんにちは。
今日は綺麗なグッピー、ベタなど小型魚、水草が入荷しています。
■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)
↑「エンドラーズジャパンブルーグッピー(ペア) ヨーロッパブリード」 赤や黒の斑点が入るボディと小さいソード型の尾びれが特徴の「エンドラーズ」という卵胎生メダカと、 ブルーの発色は光の当たり方でだいぶ変わります。最大限綺麗に光が当たると、このくらい青く見えます。 |
↑「(再)国産ゴールデンプラチナジャパンブルー・レッドダブルソードグッピー(ペア)」 先日紹介してすぐに完売になったグッピーを再入荷しました。 ゴールデン体色(肌色の地肌)は雌個体を見るとわかりやすいです。 |
↑「ハーフムーンベタ」 青い体色と、ヒレに白い差し色が入っているハーフムーンベタです。 |
![]() ↑「ベタ スーパーデルタ 雌」 雌のスーパーデルタです。 前回入荷した個体も同じ水槽にいるので、今回入荷した個体をこちらで紹介しています。 写真左上から、明るい肌色の体に赤紫の尾びれ、水色に細かいマーブル模様が入る背びれと尻びれの個性的な個体。 |
↑「アルビノスマトラ」 肌色の良く目立つ色のアルビノのスマトラです。 1匹だけですが、透明鱗と思われる個体がいました。 |
↑「ハイグロフィラ・ピンナティフィダ(Pot)」 シダのような形の葉と、有茎水草としては珍しい活着する性質のあるハイグロフィラです。 |
↑「グリーンロタラ」 ロタラらしいやや細長い米粒のような葉の水草ですが、 |
↑「ロタラ・ナンシアン」 同じロタラでも、こちらは非常に細い葉が密生します。 |
■コリ、ベタ、テトラなど綺麗になっています!
コリドラス・ナポエンシス
より黒と金色が綺麗に出ている、納得いく写真を撮り直しました。
ベタ ロングフィン ホワイト
いわゆるスーパーホワイトのような真っ白ではなく、
うっすら青や黄色がかって見える独特の色合いの個体なので、その辺がわかりやすい写真にしてみました。
光が当たると顔が黄色く見えます。
アレンカーラビリンスタイガー
掲載前に完売したのでサイトでは紹介していませんが、
こういうプレコも入荷しました。
ホワイトタイガーのような細かい顔の模様が特徴のパナクォルス系のタイガーで、
地肌の色が赤みが強く出ています。
コーヒービーンテトラ
本種らしい、肌色やオレンジ色の発色が出ています。