皆さんこんにちは。
今回はテトラや小型魚、水草が入荷しています。
■おすすめの入荷魚
(中野愛魚園入荷情報)

↑「ディープレッドホタルテトラ」
ホタルテトラの仲間の中でも、強い赤みが出る体色から人気のある種類です。入荷してすぐですが、わりといい色が出ています。

別の水槽にも入れていますが、こちらはまだ慣れていないのか照明が明るすぎるのか、今ひとつです。
今後の発色に期待したいと思います。
|

↑「バジス・バジス」
バジスはややマイナーなグループの魚ですが、
分類としてはシクリッドやグラミーの親戚のような間柄になります。
行動も小型のグラミーのように、ゆったり泳ぐ様子が見られます。
地味に見えますが、雄は青みが増して意外と綺麗になります。
また、色が出てくると餌を見つけたり縄張りを主張するときなどにガラッと色が変わることがあり、英語では「カメレオンフィッシュ」とも呼ばれます。
|

↑「ベタ・スーパーデルタ ホワイト」
純白の体とヒレが美しいスーパーデルタタイプのベタです。
|

↑「ダイヤモンドテトラ」
鱗が光を反射してダイヤモンドのように輝くという特徴があります。
幼魚サイズだとそれほど光っていませんが、飼い込むと全身がギラギラしてくるとともに
ヒレが伸びて立派な姿になります。
以前の写真から。
光の当たり方によって、このくらい綺麗に見えます。
|

↑「イエローパンチャックス」
アプロケイルスという卵生メダカの一種で、品種改良によって全身に黄色い光沢が出ます。
|

↑「国産ブルーグラスグッピー(ペア)」
日本で特に人気の高いグッピーです。
清涼感のあるブルーの尾びれが美しい品種です。
|

↑「RRE.A紅白ソード」
ソードテールの改良品種です。
グッピーと同様、リアルレッドアイアルビノの影響で透明感のある紅白の体色が特徴です。
|

↑「ブリクサ・ジャポニカ」
ライトグリーンの細い葉が密生するロタラの仲間です。
|

↑「シペルス(再)」
週末に完売したので再入荷しました。
やっぱり、季節柄涼しさを感じさせる水草が人気なんでしょうか。
丈が長いので、後景に植えると存在感が大きいです。
|

↑「チェーンアマゾンソード」
アマゾンソードのミニチュアという感じの外見の水草です。
ランナーを盛んに出して子株を出して増えていくので、株同士が鎖(チェーン)でつながったように匍匐します。
|

↑「エキノドルス・テネルス」
小型で細い葉のエキノドルスです。
こちらもランナーで増えるので、前景に適している水草です。
|

↑「グリーンロタラ」
ロタラの仲間は赤みを帯びる種類が多いんですが、
こちらのグリーンロタラはライトグリーンになります。
|
■エンゼル
根強い人気のあるエンゼルフィッシュ!
よく慣れているので、手をかざして寄って来る様子を撮影しました。

ミックスエンゼル(並・ゼブラ・ブラック・トリカラー)
様々な品種が一緒になって入荷するミックスエンゼルです。

ハーフブラックエンゼル&ブラックエンゼル
全身が黒いブラックエンゼルと、並エンゼルに似たバンドに体の後半が黒くなるハーフブラックエンゼルです。
今いるハーフブラックエンゼルはヒレがよく伸びるベールテールタイプです。
最近暑い時期が続きますが、エンゼルフィッシュには暑さに強いという長所もあります。
theme : 熱帯魚
genre : ペット
tag : 熱帯魚アクアリウムシクリッドカラシングッピーベタ