16.4.29 入荷情報 「ゴールデンウィークに向けて頑張ります」
皆さんこんにちは。
今回はエンゼル、アピスト、セベラムとシクリッド系統がメインで入荷しています。
ゴールデンウィークについてですが、当店では通常通り定休日の木曜日(5/5)以外は営業していますので、是非ご来店ください。
■おすすめの入荷魚 (中野愛魚園入荷情報)
↑「並エンゼル」 野生の原種エンゼルの縞模様をそのまま残した品種です。 1匹だけですが、こんな変わったエンゼルも混じっていました。ブラックエンゼルほど真っ黒ではないですが、全体的に黒い色が入っていて、頭部にはメタリックブルーも入ります。 |
↑「アピストグラマ・トリファスキアータ(ペア)欧州ブリード」 小型のアピストです。 |
↑「アピストグラマ・ボレリィ オパール(ペア)欧州ブリード」 再入荷です。 |
↑「レッドスポットゴールデンセベラム 5cm」 ディスカスをごつくしたような円盤型の体型の中型シクリッドです。 |
↑「メタリックブルーエンゼル」 ドイツで品種改良されたエンゼルで、 |
↑「ゴールデンエンゼル」 縞模様が無く、全体に黄色っぽい体色になります。 |
↑「プラチナエンゼル」 全身が光沢のある白になるエンゼルフィッシュです。 |
↑「ベタ・ダンボ(スーパーデルタ)」 普通はベタの胸びれは透明であまり大きくないのですが、 |
↑「ベタ・ホワイト(スーパーデルタ&ロングフィン)」 綺麗な白のベタのスーパーデルタ個体、ロングフィン個体です。
|
↑「アンゴラバルブ」 コイの仲間はほとんどがアジア産ですが、アフリカにも分布があります。 |
↑「バトラクスキャット 12cm」 南米産の中型ナマズです。 |
↑「国産RRE.Aスーパーホワイトグッピー(ペア)」 同じリアルレッドアイアルビノでも、前回紹介したRRE.Aフルレッドとは対照的に、純白のボディと淡い水色の尾びれという清涼感のある体色のグッピーです。
↑「レッドテトラ」 透明感のあるオレンジ色が安定して出ます。 |
■プレコ紹介
オレンジフィンカイザープレコ
前回入荷個体です。カイザーやマグナムはどうも落ち着かないと色が綺麗に出ないようで、
前回の写真は今ひとつでしたが、現在は落ち着いて地肌の黒が綺麗に出て、黄色のスポットも引き立っています。
ロイヤルプレコ
4月の初めに入荷した個体です。
小さい個体ですが、ストライプがクッキリ出ています。