皆さんこんにちは。
今回はワイルドもののテトラの他、フラワートーマン、
国産レッドビーと人気種が入っています。
■水流で遊ぶレインボーフィッシュ
コームスケールレインボーが早くも赤が鮮やかに出てきたので写真を撮っていたら、
フィルターからの水流に集まっていました。
ストックページに掲載した写真は別ですが、こちらの写真も気泡が綺麗に写って
なかなかいい写真だったので紹介しておきます。
同じ水槽にいるハーフオレンジレインボー、ブルーレインボーもなかなか綺麗になっています。
■おすすめの入荷魚
(中野愛魚園入荷情報)

↑「レインボーテトラ(ワイルド)」
エンペラーテトラ(Nematobrycon palmeri)の近縁種、Nematobrycon lacorteiがこちらのレインボーテトラです。
エンペラーテトラと同様に尾びれがフォークテールになり、ヒレが黄色く縁取られます。エンペラーテトラが色が出ると青~紫色を基調にした体色になるのに対して、こちらのレインボーテトラは赤紫色になります。
また、黒いラインに沿って入る光沢が斑点状に分かれるのが特徴です。フラッシュを焚いたのでその様子がわかりやすいと思いますが、肉眼でも同じように見えます。光が魚の斜め前から当たるようにすると鑑賞しやすいです。
|

↑「フラワートーマン(オセレイトスネークヘッド)」
成長するとメタリックグリーンの体色に、花のように見える金色の縁取りのある黒い斑点が入ります。(下の過去画像を参考にどうぞ)
迫力のあるスネークヘッドとかわいい花柄というのは面白い組み合わせだと思います。
他のスネークヘッドに比べて尖った顔つきで、流線型の体型がかっこいい種です。

|

↑「国産レッドビーシュリンプ」
人気のエビです。
いつものように、赤と白の発色がいい確かな品質の個体が入荷しています。
紅白のバンドが交互に入るタイガーバンド、背中の模様が赤い丸になる日の丸、
全体が白く頭部だけ赤い模様が入るモスラタイプがいます。
(モスラは若干少ないです)
|

↑「スカーレットジェム」
小型のバジスの仲間で、「真紅の宝石」を意味する名前が付いています。
金色の体に赤い縞模様が入る美しい体色は名前負けしていないと思います。
|

↑「クイーンオレンジフィンカイザープレコ 4cm」
再入荷です。
黄色いスポットとヒレのエッジが綺麗なプレコです。
|

↑「国産オランダラミレジィ」
オランダ系のラミレジィは久しぶりの入荷になります。
|
theme : 熱帯魚
genre : ペット
tag : 熱帯魚アクアリウムプレコシクリッドカラシン