15.1.27 入荷情報 「ワイルドジュリー&ワイルドラミーノーズなど入荷しています」
皆さんこんにちは。
今回はカラシンの仲間・水草の他、コリドラスの調整完了個体がいます。
■小型美魚たちのその後
最近小型魚の綺麗どころが色々入荷しており、
水槽になじんでより色も出ているので撮影しなおした写真を紹介します。
「ティミカ ファイヤーレッドレインボー」
入荷日に紹介した写真が今ひとつの写りだったので頑張って撮り直しました。
まだ改善の余地がありそうですが、背中の青い光沢がわかりやすくなったと思います。
こちらのリコリスグラミーも、最初は水槽の隅に固まってびくびくしていた感じですが、表に出てきてくれるようになりました。
体の縞模様も綺麗に出ています。シマリスみたいでかわいい?
こちらはイエローブリタニクティステトラです。
オレンジ色がかった絶妙な体色がようやく撮れました。
光の当たり方がポイントで、魚の真上から光が当たるより
少し暗いところにいる時に手前から光が当たってくれると綺麗に光沢が出てくれます。
■おすすめの入荷魚 (他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)
↑「コリドラス・ジュリー"オリノコ"(ワイルド)」 調整完了個体です。 ジュリーのワイルド個体です。
|
↑「コリドラス・コンコロール」 調整完了個体です。 黒紫色の体と赤紫色のヒレという、本種独特の体色から人気のコリドラスです。黒っぽいコリドラスは他にもいますが、値段の手ごろさや飼育しやすさはコンコロールならではです。
|
↑「ラミーノーズテトラ ワイルド」 ワイルドもののラミーノーズテトラです。
|
↑「ダイヤモンドラミーノーズテトラ」 体の光沢が強くなる改良品種です。 |
↑「マジナータスペンシル」 ドワーフペンシルという別名もあります。
|
↑「マーサハチェット」 マーブルハチェットより一回り小さく、腹の模様を黒い縁取りと光沢だけにしてシンプルにした感じのハチェットです。マーブルと一緒に泳がせてみても違いが面白いかもしれません。 |
↑「国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア)」 クリーム色の尾びれと黒緑色のタキシード模様のツートンカラーが特徴の、ポピュラーなグッピーです。他のグッピーと離れたところに入れているので、お気軽に聞いてください。 |
↑「寄せ植え水草(俵型・小)」 そのまま持ち帰って水槽に置くだけでレイアウトでき、植える手間が無いので人気の商品です。
|