13.4.30 入荷情報「一味違ったパンダです」
皆さんこんにちは。
4月最後の入荷・更新になります。
今日はベタの綺麗な品種が色々入荷しています。
ロングフィンパンダも久しぶりです。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「アフリカンスネークヘッド」
アフリカ産のスネークヘッドです。
ベージュに黒斑が並ぶ模様はインディアンスネークヘッドを思わせますが、
平べったく尖った頭部はスネークヘッドの中でも特にヘビっぽく見えます。
クサビ型の模様もちょうどアフリカ産のクサリヘビの仲間の毒蛇を思わせ、
いかにもアフリカらしいワイルドな魅力があります。

↑「コリドラス・ロングフィンパンダ」
人気のあるコリドラス・パンダの改良品種で、ヒレがよく伸びます。
久しぶりの入荷になりますが、今回入荷した個体はどれもヒレの伸び方が綺麗です。
背びれの伸び方もロレトエンシスのような背びれが伸びる原種のハイフィン個体みたいに
自然な伸び方をしています。

↑「ベタ・メタリカ♂」
主にボディにメタリックな光沢が乗ります。
2匹入荷していますが、ブラックをベースに控えめに光沢が乗るもの(右の個体)、
薄いイエローのヒレとブラックのボディに白い光沢が厚く乗るもの(左の個体)がいます。



↑「ベタ・スーパーデルタ♂」
スーパーデルタテールという尾開きが良好なベタです。
ハーフムーンよりは開いていないですが、安価なわりにヒレや体色の美しさなどの品質が良く、
コストパフォーマンスの高さが魅力です。
今回入荷したのはイエローの個体とライトブルーとレッドのマーブルっぽい個体です。
以前入荷したカッパー、ブルーの個体も撮影して紹介しています。


↑「ロイヤルプレコ 8cm」
少し大きめ(8cm程度)のロイヤルです。

↑「(再入荷)バジスバジス」
現在は近縁のスカーレットジェムのほうがメジャーですが、
バジスの仲間としては古くから知られているポピュラー種です。

今回、1匹だけ大柄で発色のいい個体がいました。
ヒレに強い青みが出ていて、体の縞模様も微妙なえんじ色の発色があります。
4月最後の入荷・更新になります。
今日はベタの綺麗な品種が色々入荷しています。
ロングフィンパンダも久しぶりです。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「アフリカンスネークヘッド」
アフリカ産のスネークヘッドです。
ベージュに黒斑が並ぶ模様はインディアンスネークヘッドを思わせますが、
平べったく尖った頭部はスネークヘッドの中でも特にヘビっぽく見えます。
クサビ型の模様もちょうどアフリカ産のクサリヘビの仲間の毒蛇を思わせ、
いかにもアフリカらしいワイルドな魅力があります。

↑「コリドラス・ロングフィンパンダ」
人気のあるコリドラス・パンダの改良品種で、ヒレがよく伸びます。
久しぶりの入荷になりますが、今回入荷した個体はどれもヒレの伸び方が綺麗です。
背びれの伸び方もロレトエンシスのような背びれが伸びる原種のハイフィン個体みたいに
自然な伸び方をしています。

↑「ベタ・メタリカ♂」
主にボディにメタリックな光沢が乗ります。
2匹入荷していますが、ブラックをベースに控えめに光沢が乗るもの(右の個体)、
薄いイエローのヒレとブラックのボディに白い光沢が厚く乗るもの(左の個体)がいます。



↑「ベタ・スーパーデルタ♂」
スーパーデルタテールという尾開きが良好なベタです。
ハーフムーンよりは開いていないですが、安価なわりにヒレや体色の美しさなどの品質が良く、
コストパフォーマンスの高さが魅力です。
今回入荷したのはイエローの個体とライトブルーとレッドのマーブルっぽい個体です。
以前入荷したカッパー、ブルーの個体も撮影して紹介しています。


↑「ロイヤルプレコ 8cm」
少し大きめ(8cm程度)のロイヤルです。

↑「(再入荷)バジスバジス」
現在は近縁のスカーレットジェムのほうがメジャーですが、
バジスの仲間としては古くから知られているポピュラー種です。

今回、1匹だけ大柄で発色のいい個体がいました。
ヒレに強い青みが出ていて、体の縞模様も微妙なえんじ色の発色があります。
スポンサーサイト