12.7.27 入荷情報 「久々のサンダーです」
皆さんこんにちは。
今回はプラチナロイヤルと並ぶレアなロイヤルプレコ、サンダーロイヤルが入荷しています。
■"ディアマンテ"綺麗になってます

入荷して半年ほど経ったアピストグラマ・エレムノピゲです。
かなり小さい状態で入荷したのでしばらくは目立たなかったんですが、成長してきて雄の頬の赤い模様や青白いメタリックな体色が出てきて美しくなっています。
ちなみに、エレムノピゲと言う学名が付く前はディアマンテ(ダイヤモンド)と言うインボイスネームで呼ばれていましたが、そちらの別名も本種の美しさをよく表していて捨てがたいものがあります。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「★サンダーロイヤルプレコ 7cm(調整中)」
プラチナロイヤルと並び、近年入荷の少なくなっていたロイヤルプレコのバリエーションです。
黄色みの強いストライプが特徴で、成長すると黒い地肌にはっきりした細いストライプが目立つ美しい体色になります。

↑「★(再入荷)タパジョスグレイトリムプレコ 5cm(調整中)」
ここ最近では当店の定番種となりつつあるモノクロームなプレコです。
これまでは1匹ずつの入荷でしたが、今回は3匹入荷しています。
サンダーロイヤルと本種は元気で入荷していますが、ストックしている水槽が
調整中になっているので、こちらも念のため調整中にしておきます。

↑「サカサナマズ」
腹部を上に向けて泳ぐアフリカ産の小型ナマズです。
シノドンティスの仲間としては最も小型で温和な性格をしているため、
混泳水槽にも導入しやすく独特の泳ぐ姿からマスコットのような存在になります。
ちなみに、白い斑点が入っていますがこれは元々の模様です。

↑「レインボースネークヘッド 13cm」
緑とオレンジを基調とした体色の美しい小型スネークヘッドです。
今回は値段のわりに大きめの個体ですが、入荷したばかりのせいか今のところ調子がちょっと怪しい感じなのでしばらく調整中にしておきます。

↑「ドイツイエロータキシードグッピー (ペア)」
ドイツで改良された歴史のあるグッピーの品種です。
黒っぽいメタリックグリーンのタキシード模様と明るい黄色と白のヒレのコントラストが美しく、
ブルーグラスと並び人気が高い定番のグッピーです。
今回はプラチナロイヤルと並ぶレアなロイヤルプレコ、サンダーロイヤルが入荷しています。
■"ディアマンテ"綺麗になってます

入荷して半年ほど経ったアピストグラマ・エレムノピゲです。
かなり小さい状態で入荷したのでしばらくは目立たなかったんですが、成長してきて雄の頬の赤い模様や青白いメタリックな体色が出てきて美しくなっています。
ちなみに、エレムノピゲと言う学名が付く前はディアマンテ(ダイヤモンド)と言うインボイスネームで呼ばれていましたが、そちらの別名も本種の美しさをよく表していて捨てがたいものがあります。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「★サンダーロイヤルプレコ 7cm(調整中)」
プラチナロイヤルと並び、近年入荷の少なくなっていたロイヤルプレコのバリエーションです。
黄色みの強いストライプが特徴で、成長すると黒い地肌にはっきりした細いストライプが目立つ美しい体色になります。

↑「★(再入荷)タパジョスグレイトリムプレコ 5cm(調整中)」
ここ最近では当店の定番種となりつつあるモノクロームなプレコです。
これまでは1匹ずつの入荷でしたが、今回は3匹入荷しています。
サンダーロイヤルと本種は元気で入荷していますが、ストックしている水槽が
調整中になっているので、こちらも念のため調整中にしておきます。

↑「サカサナマズ」
腹部を上に向けて泳ぐアフリカ産の小型ナマズです。
シノドンティスの仲間としては最も小型で温和な性格をしているため、
混泳水槽にも導入しやすく独特の泳ぐ姿からマスコットのような存在になります。
ちなみに、白い斑点が入っていますがこれは元々の模様です。

↑「レインボースネークヘッド 13cm」
緑とオレンジを基調とした体色の美しい小型スネークヘッドです。
今回は値段のわりに大きめの個体ですが、入荷したばかりのせいか今のところ調子がちょっと怪しい感じなのでしばらく調整中にしておきます。

↑「ドイツイエロータキシードグッピー (ペア)」
ドイツで改良された歴史のあるグッピーの品種です。
黒っぽいメタリックグリーンのタキシード模様と明るい黄色と白のヒレのコントラストが美しく、
ブルーグラスと並び人気が高い定番のグッピーです。
スポンサーサイト