11.11.25 入荷情報 「プレコが色々入ってます!」
皆さんこんにちは。
今日は種類の数自体はそれほどでもないですが、プレコを中心に色々面白い種類を入荷できました。
■いい色が出てきました。
魚の写真は、落ち着いて状態が上がってきたら随時撮りなおしてサイトにアップしています。
機会があれば、今後もブログでも紹介していこうと思っています。

コリドラス・ラトゥス(ラタス)
エレガンスに似た顔つきのコリドラスとしては大型になる種類です。
入荷してしばらく経って、オレンジ色に緑色の光沢が重なる体色や背びれの白い縁取りなどの特徴がよく出てきました。
残り1匹です。

ホプロキャット(ヨロイナマズ)
コリドラスに近縁なナマズの仲間のホプロキャットで、ごつい体表からヨロイナマズという別名でも呼ばれます。
コリドラスよりもやや大きくなりますが、性質はおとなしいです。体が大きくなるので、成長すれば中型魚との混泳も可能です。
当初は体に対してヒゲが長く見えていましたが、体が大きくなってきて今はこのくらいのバランスになっています。

スリーストライプクローキンググラミー
ピグミーグラミーを少し大きめにしたようなグラミーで、体表にストライプが入ります。
ヒレの赤と青の発色が出てきて綺麗になってきました。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「★オレンジフィンブラックカイザープレコ 8cm」
このところいい個体が入荷しているオレンジフィンブラックカイザーです。
オレンジフィンカイザーのような派手なスポット模様のプレコとは、また違ったシックな魅力があります。

↑「★グリーンロイヤルプレコ 8cm」
ロイヤルプレコのバリエーションで、緑がかった体色になるのが特徴です。
ある程度大きめサイズで、独特の体色がしっかり出ています。

↑「ロイヤルプレコ 8cm」
定番のパナクエの仲間のプレコです。

上から見るとロイヤルらしい丸っこさがかわいくみえます。

↑「★ファンシースポットペコルティア」
スタークラウンに似た種類で、スポットが白くて大きめなものがこの名前で呼ばれるようです。
スタークラウン同様に飼育しやすくスポットが綺麗に入るいい小型プレコです。
今回は入荷状態があまりよくなくて痩せているので、しばらく立て直しが必要そうです。
しっかりした状態になるまで調整中にしておこうと思います。

↑「★ロイヤルファロウェラ 8cm」
ファロウェラに似た細長い体をしていますが、少し体高があって各ヒレが大きめなのでややロリカリアやプレコにも似た雰囲気があります。
大型個体は細長いなりに体が大きくなり、背びれがカールするほど伸びてとても美しい姿になります。

ひょろっとした感じの小さい個体の入荷も多いですが、このくらいのサイズだと体がしっかりしてきてロイヤルファロウェラらしさが出てきます。
尾びれの上下のフィラメントの伸びがいい感じです。

↑「コリドラス・メタエ」
肌色の体に背びれから尾びれに黒い斜めのラインが入るコリドラスです。
特に雄は背びれが黒く目立つのが特徴で、背びれが伸びる個体はとても立派に見えます。
今回は小さめのサイズで入荷しました。

↑「★アプロケイリクティス・マクロフタルムス」
アフリカンランプアイに近縁な卵生メダカです。
ランプアイ同様に目が青く光りますが、それ以上に体側がネオンサインのように青緑色に輝くのが特徴的です。
今回は大き目の個体なので、この特徴がしっかり出ていて綺麗です。

↑「★ピジョンレッドストーンディスカス」
チェッカーボードピジョンやレオパードピジョンなどに似た、ピジョンブラッド系ディスカスのうち細かい網目模様が入る品種のようです。
肌色に赤いネットワーク模様が入り、とても目立ちます。

↑「パープルパロット」
パロットファイヤーのうち、赤紫に近い体色の品種です。
アメリカンシクリッドの交雑種で、バルーン体型でユーモラスな顔つきが特徴です。
今日は種類の数自体はそれほどでもないですが、プレコを中心に色々面白い種類を入荷できました。
■いい色が出てきました。
魚の写真は、落ち着いて状態が上がってきたら随時撮りなおしてサイトにアップしています。
機会があれば、今後もブログでも紹介していこうと思っています。

コリドラス・ラトゥス(ラタス)
エレガンスに似た顔つきのコリドラスとしては大型になる種類です。
入荷してしばらく経って、オレンジ色に緑色の光沢が重なる体色や背びれの白い縁取りなどの特徴がよく出てきました。
残り1匹です。

ホプロキャット(ヨロイナマズ)
コリドラスに近縁なナマズの仲間のホプロキャットで、ごつい体表からヨロイナマズという別名でも呼ばれます。
コリドラスよりもやや大きくなりますが、性質はおとなしいです。体が大きくなるので、成長すれば中型魚との混泳も可能です。
当初は体に対してヒゲが長く見えていましたが、体が大きくなってきて今はこのくらいのバランスになっています。

スリーストライプクローキンググラミー
ピグミーグラミーを少し大きめにしたようなグラミーで、体表にストライプが入ります。
ヒレの赤と青の発色が出てきて綺麗になってきました。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「★オレンジフィンブラックカイザープレコ 8cm」
このところいい個体が入荷しているオレンジフィンブラックカイザーです。
オレンジフィンカイザーのような派手なスポット模様のプレコとは、また違ったシックな魅力があります。

↑「★グリーンロイヤルプレコ 8cm」
ロイヤルプレコのバリエーションで、緑がかった体色になるのが特徴です。
ある程度大きめサイズで、独特の体色がしっかり出ています。

↑「ロイヤルプレコ 8cm」
定番のパナクエの仲間のプレコです。

上から見るとロイヤルらしい丸っこさがかわいくみえます。

↑「★ファンシースポットペコルティア」
スタークラウンに似た種類で、スポットが白くて大きめなものがこの名前で呼ばれるようです。
スタークラウン同様に飼育しやすくスポットが綺麗に入るいい小型プレコです。
今回は入荷状態があまりよくなくて痩せているので、しばらく立て直しが必要そうです。
しっかりした状態になるまで調整中にしておこうと思います。

↑「★ロイヤルファロウェラ 8cm」
ファロウェラに似た細長い体をしていますが、少し体高があって各ヒレが大きめなのでややロリカリアやプレコにも似た雰囲気があります。
大型個体は細長いなりに体が大きくなり、背びれがカールするほど伸びてとても美しい姿になります。

ひょろっとした感じの小さい個体の入荷も多いですが、このくらいのサイズだと体がしっかりしてきてロイヤルファロウェラらしさが出てきます。
尾びれの上下のフィラメントの伸びがいい感じです。

↑「コリドラス・メタエ」
肌色の体に背びれから尾びれに黒い斜めのラインが入るコリドラスです。
特に雄は背びれが黒く目立つのが特徴で、背びれが伸びる個体はとても立派に見えます。
今回は小さめのサイズで入荷しました。

↑「★アプロケイリクティス・マクロフタルムス」
アフリカンランプアイに近縁な卵生メダカです。
ランプアイ同様に目が青く光りますが、それ以上に体側がネオンサインのように青緑色に輝くのが特徴的です。
今回は大き目の個体なので、この特徴がしっかり出ていて綺麗です。

↑「★ピジョンレッドストーンディスカス」
チェッカーボードピジョンやレオパードピジョンなどに似た、ピジョンブラッド系ディスカスのうち細かい網目模様が入る品種のようです。
肌色に赤いネットワーク模様が入り、とても目立ちます。

↑「パープルパロット」
パロットファイヤーのうち、赤紫に近い体色の品種です。
アメリカンシクリッドの交雑種で、バルーン体型でユーモラスな顔つきが特徴です。
スポンサーサイト