11.07.30 入荷情報
皆さんこんにちは。
いつもは火曜日と金曜日に入荷するので当日に更新作業をするんですが、
今週は本日も入荷があったので、一日遅れの更新になりました。
今日は小型魚がメインです。
■調整完了しました
先日入荷のブラックマスクタイガープレコが調整完了して出せるようになりました。

写真も新しくしています。
見た目はほとんどホワイトタイガーと変わらないような気もするんですが、
値段はお手ごろでいいプレコだと思います。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「★テトラ・オーロ」
最大3cm程度の小型のテトラで、ハイフェソブリコン属のテトラとしてはレッドテトラと並んでとても小さい種類です。
小さくてかわいいですが、雄は背びれが長く伸びて立派な姿になります。また普段は銀色ですが、状態がいいと「オーロ(黄金)」という名前の由来のように体が金色を帯びます。
ちなみに、今回入荷した中に1匹だけ違うテトラが混じっています。ちょっと変わったテトラが好きな方は探してみてください。

↑「★プラカット レッドドラゴン」
ベタの中でも、闘魚として改良された系統に近いタイプの「プラカット」です。
普通のトラディショナルベタ、ショーベタと違ってヒレが短めですが体が締まっており、
プラカット独特の体色もあるので人気があります。
このレッドドラゴンは赤に銀色の光沢が乗るタイプです。

↑「バジス・バジス」
昔からよく知られているバジスの仲間です。
興奮すると一瞬で黒と青の体色に変化する性質があり、カメレオンフィッシュという別名もあります。
今回入荷した個体は4cmくらいあり、かなり大きめサイズでの入荷になります。

体色がすぐ変わるので今後どうなるかわからないんですが、妙に体色が黄色っぽい個体もいました。

↑「アルティスピノーサ」
ラミレジィと同じミクロゲオファーグス属(旧パピリオクロミス属)のシクリッドです。
ラミレジィに比べるとやや大きめで、ベージュに金色とピンク色が乗ります。

↑「フロントーサ」
最大30cmほどになる大型のアフリカンシクリッドです。
白い黒の縞模様、水色のヒレというタンガニーカ湖のシクリッドらしい配色の
涼しげな体色のシクリッドで、成熟すると深い青みが出てきます。
フロントーサ(額)という小種名のとおり、雄は額にコブが出てきてユーモラスな顔つきになります。

↑「スポッテッドメチニス」
メチニスはピラニアに近縁で体型や顔つきも似ていますが、草食でおとなしい中型カラシンです。
丈夫で混泳向きなので、サイズが合えば中型魚のタンクメイトにぴったりです。

↑「コリドラス・アークアトゥス」
アーチ模様のコリドラス・アークアトゥスです。
かなり小さめサイズですが元気に群れで泳ぎ回っています。
いつもは火曜日と金曜日に入荷するので当日に更新作業をするんですが、
今週は本日も入荷があったので、一日遅れの更新になりました。
今日は小型魚がメインです。
■調整完了しました
先日入荷のブラックマスクタイガープレコが調整完了して出せるようになりました。

写真も新しくしています。
見た目はほとんどホワイトタイガーと変わらないような気もするんですが、
値段はお手ごろでいいプレコだと思います。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「★テトラ・オーロ」
最大3cm程度の小型のテトラで、ハイフェソブリコン属のテトラとしてはレッドテトラと並んでとても小さい種類です。
小さくてかわいいですが、雄は背びれが長く伸びて立派な姿になります。また普段は銀色ですが、状態がいいと「オーロ(黄金)」という名前の由来のように体が金色を帯びます。
ちなみに、今回入荷した中に1匹だけ違うテトラが混じっています。ちょっと変わったテトラが好きな方は探してみてください。

↑「★プラカット レッドドラゴン」
ベタの中でも、闘魚として改良された系統に近いタイプの「プラカット」です。
普通のトラディショナルベタ、ショーベタと違ってヒレが短めですが体が締まっており、
プラカット独特の体色もあるので人気があります。
このレッドドラゴンは赤に銀色の光沢が乗るタイプです。

↑「バジス・バジス」
昔からよく知られているバジスの仲間です。
興奮すると一瞬で黒と青の体色に変化する性質があり、カメレオンフィッシュという別名もあります。
今回入荷した個体は4cmくらいあり、かなり大きめサイズでの入荷になります。

体色がすぐ変わるので今後どうなるかわからないんですが、妙に体色が黄色っぽい個体もいました。

↑「アルティスピノーサ」
ラミレジィと同じミクロゲオファーグス属(旧パピリオクロミス属)のシクリッドです。
ラミレジィに比べるとやや大きめで、ベージュに金色とピンク色が乗ります。

↑「フロントーサ」
最大30cmほどになる大型のアフリカンシクリッドです。
白い黒の縞模様、水色のヒレというタンガニーカ湖のシクリッドらしい配色の
涼しげな体色のシクリッドで、成熟すると深い青みが出てきます。
フロントーサ(額)という小種名のとおり、雄は額にコブが出てきてユーモラスな顔つきになります。

↑「スポッテッドメチニス」
メチニスはピラニアに近縁で体型や顔つきも似ていますが、草食でおとなしい中型カラシンです。
丈夫で混泳向きなので、サイズが合えば中型魚のタンクメイトにぴったりです。

↑「コリドラス・アークアトゥス」
アーチ模様のコリドラス・アークアトゥスです。
かなり小さめサイズですが元気に群れで泳ぎ回っています。
スポンサーサイト