重要なお知らせ:店舗建て替えに伴う休業について いつも中野愛魚園をご愛顧いただきありがとうございます。 現在の店舗が老朽化のため、一旦解体し現在の場所で新しい店舗での営業を再開する予定です。 2023年12月より解体作業に入りますので、本年の営業は11月初め頃までの予定です。 2024年7-8月頃の新店舗でのオープンを予定しています。
(お知らせの記事はこちら) よろしくお願いいたします。

11.04.29 入荷情報

皆さんこんにちは。
今日からゴールデンウィークに入りましたね。当店の営業ですが、5月5日は定休日のため休ませていただきますが、それ以外は通常通り営業しています。ご来店お待ちしています。

■スネークヘッド、よく慣れてます

チャンナ・オルナティピンニス

入荷して結構経っているチャンナ・オルナティピンニスです。
色がよく出ていて、手をかざすと寄ってくるくらいよく慣れています。



■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)


イエロースポットスタークラウンプレコ


↑「イエロースポットスタークラウンプレコ(コロンビア)」

前回入荷したスタークラウンプレコのスポットが黄色いバリエーションです。
こちらも綺麗で飼育しやすい小型プレコです。
白点っぽい個体がいるので現在調整中です。しばらくお待ち下さい。



スターダストオレンジフィンカイザー


↑「スターダストオレンジフィンカイザー」

星屑のようにスポットが細かく入るオレンジフィンカイザーです。
こちらも入荷直後に白点が出ることが多いので、念のため調整中にしています。




オレンジグリッターダニオ
オレンジグリッターダニオ


↑「オレンジグリッターダニオ」

ダニオと言えばゼブラダニオやパールダニオなどが定番ですが、ここ最近色々ダニオの仲間が入ってくるようになりました。
思えば、このオレンジグリッターダニオが新入荷してから次々にダニオの新しい種類が入ってくるようになったように思います。
ゼブラダニオに比べるとやや体が短くて小型の種類で、オレンジ色に緑がかった縞模様が入ります。
ダニオの仲間らしく常時活発に泳ぎ回っているのであまり繊細な魚との混泳には向きませんが、飼育自体はしやすいです。
泳ぐのが速くて撮影が難しいので、フラッシュを焚いた写真を一緒に載せています。



コリドラス・コロンビアエヴェリナエ
コリドラス・コロンビアエヴェリナエコリドラス・コロンビアエヴェリナエ

↑「コリドラス・コロンビアエヴェリナエ」

ダップルドエヴェリナエとも呼ばれるコロンビア産のコリドラスで、別名のようにさざなみのような不規則なスポットが入ります。
エヴェリナエと言えば高価なコリドラスの代名詞のような存在ですが、本種はエヴェリナエほど高価ではないです。
個体差が非常に多いですが、大体アイバンドにスポット、背びれの付け根に黒い模様があり、スポットがライン状に揃う個体もいます。
ちなみにエヴェリナエはアークアトゥスとレウコメラスのハイブリッドという噂がありますが、このコロンビアエヴェリナエも
レウコメラスかシュワルツィと何かが交雑したような微妙な模様に見えます。
5匹入荷しているので、なるべく多くの個体の模様がわかるように全体的な写真を2枚載せてあります。



イラワジスネークヘッド


↑「イラワジスネークヘッド」

インディアンスネークヘッドに似たスネークヘッドで、体型がやや細長く顔が尖っているのが違いとされています。
ミャンマーのイラワジ川に生息していて、比較的最近になって入荷するようになりました。
小さい個体の入荷が多いですが、今回の個体はかなり大型サイズで入ってきています。



シルバーアロワナ


↑「シルバーアロワナ」

シルバーらしさがよく出た中型個体です。ヒゲがピンとしていて綺麗な個体です。
スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

11.04.26 入荷情報

皆さんこんにちは。
今日は久しぶりのタイガーフィンサタンと特価で多めに入っているニューSNスーパービコロールなど、
主にプレコとコリドラスが入荷しています。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

スタークラウンプレコスタークラウンプレコ

↑「スタークラウンプレコ」

黒い体に白いスポットの入る小型プレコです。
スポットの大きさや色にバリエーションの多いプレコで、黄色みがかったスポットやスポットの大きいものは
イエロースポットスタークラウンやラージスポットスタークラウンなどの名前で呼ばれることがあります。
今回入荷した個体は中くらいの大きさの白いスポットが入るタイプです。
比較的安価で入荷の多いプレコですが、あまり大きくならず成長しても色あせない魅力的なプレコです。


タイガーフィンサタンプレコ

↑「タイガーフィンサタンプレコ」

背びれ、脂びれ、尾びれに前縁にオレンジと黒の縞模様が入る中型プレコです。
薄い褐色の体色が似ているせいかセルフィン系のサタンプレコに似た名前が付けられていますが、
ドラゴンスタークラウンやホワイトオレンジトリムなどと同じレポラカンティクスの仲間です。


コリドラス・ニューショートノーズスーパービコロール

↑「コリドラス・ニューショートノーズスーパービコロール」

比較的最近入荷するようになったコリドラスです。今回は特価で5匹入荷しています。
ビコロール、スーパービコロール、ショートノーズスーパービコロールなど似た模様のコリドラスが多いので、
それらと区別するために名前がやたら長くなっています。
白い体に大きな黒い楕円模様、背びれの前に入るオレンジの発色が特徴です。


コリドラス・アトロペルソナートゥス

↑「コリドラス・アトロペルソナートゥス」

アイバンドとスポット模様の組み合わせのコリドラスは色々いますが、
素肌の白さではこのアトロペルソナートゥスが一番だと思います。
陶器のようにすっきりした白い体に少し大きめのスポットが均等に入ります。


レッドビーシュリンプ

↑「レッドビーシュリンプ」

水合わせ中の写真です。
国産黒ビーシュリンプも入荷しています。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

11.04.22 入荷情報

皆さんこんにちは。
今日はプレコが多めで入荷しています。

■クリムゾンローチ


クリムゾンローチ


前回入荷したクリムゾンローチです。
前回載せたのが少しブレた写真だったので撮り直しました。
5匹入荷していますが4匹が赤が出た雄っぽい個体で、その中で2匹が特に色が出ています。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)


ゴールデンピンタードペコルティア


↑「ゴールデンピンタードペコルティア」

ビッグスポットペコルティアに似た印象のプレコです。尾に近い側の模様がバンド状になるのと全身が黄色みを帯びているのが特徴です。ピンタードというと大型ナマズと淡水エイ、トリム系のプレコにこの名前の魚がいますが、いずれもスポット模様を持っているのでその辺の連想からの命名だと思われます。



オレンジフィンレオパードトリムプレコ


↑「オレンジフィンレオパードトリムプレコ」

ポピュラーなトゲトゲプレコです。
この仲間では入荷が多いほうで、値段もお手ごろですがオレンジ色のヒレと豹柄の模様が美しく人気があります。
30cmほどになる中型種で、成長しても綺麗で迫力のある姿になります。



ロイヤルスポットグローボ


↑「ロイヤルスポットグローボ」

再入荷です。今回は10cmと大き目の個体です。
大きくなるとスポットの数が増えるようです。



ベタ♂ プラカット レッド


↑「ベタ♂ プラカット レッド」

シンプルな赤い体色はトラディショナルベタでは一番の定番の色ですが、プラカットでもポピュラーな品種です。



ベタ♂ スーパーホワイト


↑「ベタ スーパーホワイト」

国産ブリード個体が小さいサイズで入荷しました。



国産ゴールデンオランダラム


国産ゴールデンオランダラム


↑「国産ゴールデンオランダラム」

まだ小さめの個体が多いので本来の色は出てない個体が多いです。
数匹ほど体が大きめで色がよく出ている個体がいるので、そちらも参考として載せてみました。



ハーコートスネークヘッド


↑「ハーコートスネークヘッド」

ミャンマー産の比較的最近入荷するようになったスネークヘッドです。
ドワーフスネークヘッドに似ていますが、頭部やヒレの模様が微妙に違うとのこと。
入荷直後なので色が安定していないですが、落ち着いた時はオレンジのエッジと紺青の色がヒレに現れています。



ポリプテルス ザイールグリーン


↑「ポリプテルス"ザイールグリーン"」

再入荷です。大き目のワイルド個体が入荷するポリプテルスです。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

11.04.19 入荷情報

皆さんこんにちは。
今日は底ものがメインです。人気種のインペリアルゼブラ、当店では初入荷のクリムゾンローチが入荷しています。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

クリムゾンローチ

↑「クリムゾンローチ」

雄の体の後半に真紅と黄色の発色が出る美しいローチです。
バルテアータローチやスモモローチなどが知られるスキストラの仲間のローチで、
興奮すると体色がより綺麗に出ます。


ボルネオプレコ

↑「ボルネオプレコ」

ヒルストリームローチ(プレコ体型のドジョウ)で、本来のプレコではないですが体型が似ています。
クリーム色のスポット模様と、プレコのオメガアイと違ってぱっちりしたかわいらしい目をしています。


インペリアルゼブラプレコ

↑「インペリアルゼブラプレコ」

白と黒の体色のコントラストが美しく、人気のある小型プレコです。



イエローブルーフィンプレコ

↑「イエローブルーフィンプレコ」

ブルーフィンプレコの体色を黄緑色にしたような、独特の体色をしたプレコです。
緑色の体色のプレコはあまりいないので、混泳水槽にいるとインパクトが強いです。


ブロンズプレコ

↑「ブロンズプレコ」

灰色の体色とカバのような幅広い顔の小型プレコです。
今回は値段のわりに大きめ個体が入荷しています。
白いスポット模様の入るタイプの個体もいます。


ポリプテルス・デルヘジィ(ワイルド)

↑「ポリプテルス・デルヘジィ(ワイルド)」

デルヘジィのワイルド個体です。
ポリプティ(寄生虫)が付いて入荷したので現在調整中にしています。
治療が終わるまで少々お待ち下さい。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

11.04.15 入荷情報

皆さんこんにちは。
今日は一般種がメインです。これから繁殖の季節になるメダカの改良品種が入荷しています。

■ワイルドベタが仕上がっています

ワイルドベタの色がよく出てきたので、サイトの写真を差し替えました。

ベタ・ストローイ

黒い体色が特徴のベタ・ストローイです。最初は褐色だったんですが、いい黒さが出てきました。
エラ蓋の赤い斑点も出ています。

ベタ・スマラグディナ

スマラグディナも青いスポットが出てきています。

■おすすめの入荷魚

(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)


アイスポットシクリッド


↑「アイスポットシクリッド"リオナナイ"」

アイスポットシクリッドはアメリカンシクリッドの中でも大型になる種類です。
大型の水槽が必要ですが、成魚の迫力と色の鮮やかさから人気があります。



白メダカ


楊貴妃メダカ


↑「白メダカ&楊貴妃メダカ」

暖かくなってメダカの産卵の季節になってきました。
今回は改良品種の中でもポピュラーで人気のある白メダカ、楊貴妃メダカが入荷しています。



パンダガラ


↑「パンダガラ」

灰色にクリーム色のパンダ?模様のガラです。
今回はいつもより二周りほど小さいかわいいサイズです。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

11.4.13 入荷情報

皆さんこんにちは。
先週はインフルエンザにかかってしまって、火曜日から日曜日まで店に出ることができませんでした。そのため火曜日は臨時休業とさせていただきましたが、ご来店いただいた方にはご迷惑をおかけしました。水曜日からはいつも手伝ってもらっている渡辺さんに来てもらって営業することが出来ました。
また、先週の火曜日と金曜日は魚の入荷とサイトの更新をお休みさせていただきました。
今週月曜日からは体調もよくなったので何とか店に出られるようになりましたが、正直こんなに長引くとは思いませんでした。娘が先にインフルエンザにかかったのですが、時期的に暖かいので勝手に「うつらないだろう」と思い込んで甘く見ていました。インフルエンザになるのは12年ぶりですが、今回は本当にきつかったし、お客様へも迷惑をかけてしまったので反省しています。今年の冬からは気をつけます。
入荷や更新もいつもどおり頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)




↑「スネークヘッド"ガロ" 17cm」




↑「スネークヘッド"ガロ" 11cm」

久しぶりの入荷になります。17cmと11cmの2匹が入荷しています。
インドの東部、バングラデシュとの国境付近のガロ丘陵と呼ばれる地域から入荷するスネークヘッドです。
白黒の背びれや青みを帯びる体色などブルームーンギャラクシースネークヘッドと似た印象がありますが、ガロは腹部を中心に青白い発色とスポット模様が現れ、ブルームーンのように胴体全体にスポットが現れないと言う違いがあります。





↑「エンペラースネークヘッド 14cm」

当店では初入荷になります。
レッドスネークヘッドの亜種と言われるスネークヘッドで、同様に小さいサイズでは赤いラインが特徴です。一見レッドスネークヘッドと似ていますが、赤いラインの幅が狭く、模様が変化すると細かいドット模様が入ります。また体型が少しスマートになります。


トパーズパファー

↑「トパーズパファー 6cm」

インドマミズフグの名前でも知られるフグで、真水という名前から淡水フグっぽい感じですが実際は成長とともに汽水が必要になってくるようです。黄緑色の体色と背中の大きな斑点が特徴で、このくらいのサイズになると腹部の周辺に細かい斑点が目立つようになります。


テトラオドン・ミウルス

↑「テトラオドン・ミウルス 9cm」

アフリカ産の淡水フグで、テトラオドン・スバッティのように底に潜る性質があります。体色には個体差があり、赤い個体には人気があって高値ですが、今回入荷したのはベージュ色にこげ茶色の斑点がある個体で値段も大きさの割にはお手ごろだと思います。





↑「バットマンアンジェリカスプレコ 8cm」

本種やバットマンガリバーのように、胸びれが長く黒いプレコはこの名前が付くみたいです。
平べったい体と白いスポット模様が入ります。また、手で持ったりするとえら蓋の手前から尖ったトゲが出てきます。






↑「オリノコゼブラプレコ 5cm」

オリノコブラックタイガーの名前で入荷しましたが、オリノコゼブラと同じようですね。
こげ茶色にクリーム色のバンド模様が入る小型プレコです。


コリドラス・ゴッセイ
↑「コリドラス・ゴッセイ」

3cmくらいの小さいサイズのゴッセイです。少し安くなりました。
オレンジ色のヒレとダークブルーの胴体の模様、ステルバイ似の茶色い頭部と見所の多いコリドラスです。実はオイヤポクエンシスのように縞模様が揃った尾びれをしています。



レッドネオンドワーフレインボー
レッドネオンドワーフレインボー

↑「レッドネオンドワーフレインボー」

ポピュラーなネオンドワーフレインボーと似ていますが、ヒレがやや大きく濃い赤色になります。
コームスケールレインボーとネオンドワーフレインボーのハイブリッドと呼ばれるレインボーフィッシュに似ているような気がします。始終泳ぎ回ってうまく撮れないのでフラッシュを焚いた写真も一緒に載せていますが、光の当たり具合によって体側に赤い発色が出るのも普通のネオンドワーフイレインボーと違ったところです。


theme : 熱帯魚
genre : ペット

11.04.01 入荷情報

皆さんこんにちは。
今日から4月ですね。暖かくなって熱帯魚を飼いやすい季節になってきました。
今日の入荷は一般魚の入荷が遅れたので少ないですが、久しぶりの入荷になるプレコ2種と、北米淡水カレイが入荷しています。

■アフリカンシクリッド

以前入荷したドイツブリードのアーリーがかなり大きくなり、色もよく出てきました。
メタリックブルーの体色と白いヒレの縁取り、黄色い尻ビレはアーリーならではですね。

アーリー ドイツブリード

こちらはプラチナトリカラーピーコックシクリッドです。

プラチナトリカラーピーコックシクリッド

この手の改良品種のアフリカンシクリッドは入荷直後は色揚げで色がよく出ていることが多く、
どのくらい色がキープできるか判断が難しいんですが、このくらいには綺麗になるみたいです。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)


ゴールドエッジマグナムプレコ


↑「ゴールドエッジマグナムプレコ」

細長くスマートな体型と、口の吸盤が分厚くなるマグナムプレコの代表種です。オレンジ色のヒレとクリーム色のスポットが美しい種類で、最大で40cmほどになる中型種で成長するとスポットが多数入った模様になります。



ロイヤルスポットグローボ


↑「ロイヤルスポットグローボ」

ポルカドットグローボと呼ばれる種類のうち、模様が綺麗な種類が特にこの名前で呼ばれるようです。グレーの体にもやもやした感じの大きいスポットが入ります。グローボらしく丸っこい体と背びれと脂びれがくっつくのが特徴です。



コリドラス・ピグマエウス


↑「コリドラス・ピグマエウス」

「ピグミーコリドラス」の名前でも知られる最大3cmほどの超小型コリドラスで、今回の入荷サイズはかなり小さめです。似た種類のハスタートゥスほどではないですがよく泳ぐ種類で、群れで飼うと楽しい種類です。



ノーザンバラムンディ


↑「ノーザンバラムンディ」

パプアニューギニアからオーストラリア北部に分布する、アジアアロワナに近縁なアロワナの仲間です。成魚は緑色から銅色のメタリックな体色が特徴です。



北米淡水カレイ


北米産の最大10cmほどの小型の淡水カレイです。日本人にとっては大き目の海水魚のイメージがある魚なので、淡水フグと並んで知らない人が見るとびっくりされる魚です。

↑「北米淡水カレイ」


北米淡水カレイ


上から見ると保護色になって見つけにくいです。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード