10.08.27 入荷情報
皆さんこんにちは。
今日はコリドラスやシクリッドなど、どの種類も結構入荷があります。
色々紹介したい種類があるので、写真がいつもより多くなりました。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)
「コリドラス・ミックス」
コリドラス・マナウスミックスとして入荷した個体です。
ミックス入荷なのでシュワルツィやトリリネ、ソダリスのようにはっきり種類がわかる個体は分けて書きましたが、
2種類ちょっと種類がはっきりしない個体がいて、入荷には書けないのでこちらで紹介します。

↑シュワルツィに似た個体。ブラックトップシュワルツィ?

↑セミロングノーズ体型の個体。spホワイトフィンなどの名前で入荷するコリドラスに似ています。

↑「コリドラス・ソダリス」
2匹しかいないですが、久しぶりの入荷になります。
ネットワーク模様とオリーブ色の光沢が渋い美しさのある種類です。

↑「コリドラス・ジュリー」
ジュリー(トリリネアトゥス)は常時在庫を置いていますが、ミックスで入荷したのは結構大きめの個体です。

↑「コリドラス・ポリスティクトゥス」
「アメコリ」の別名のある、スポット模様と褐色の体色が特徴のコリドラスです。
現地では大きな群れで生息しており、やや臆病な面がありますが
複数飼育だとよく群れになります。

↑「ブラッドレッドペンシル」
ドワーフペンシルに似たやや寸詰まりの体型に赤い発色のあるペンシルフィッシュです。

↑「レインボースネークヘッド」
最近大きめサイズの個体の入荷が多いですが、今回は12cmとかなり大型です。
体色やヒレの発色も8cmくらいの個体とは違って、とても充実した印象です。

↑「オレンジフィンホワイトタイガー」
この名前で入荷しましたが、サイズのせいなのかまだそれほど特徴がはっきりしていないです。
今後ヒレが綺麗になったら撮りなおそうと思います。

↑「ノーザンバラムンディ」
いつもは6cmくらいのサイズの個体が入荷していますが、今回は14cmとかなり大きめの個体です。
鱗の発色が綺麗に出ています。

↑「ミルクパロット」
綺麗な白色のパロットファイヤーです。
体が白いので、お多福のような印象で色付きのパロットとはまた違ったかわいらしさがあります。

↑「ミクロラスボラ・エリスロミクロン」
小型のコイの仲間で、青い縞模様と赤いヒレが綺麗な魚です。
この手の魚は落ち着くのに時間がかかるので、まだ↑の画像くらいの発色ですが、
よく発色した雄は↓のような美しい体色になります。


↑「エメラルドグリーンブロキス」
一般種ですが、今回はブリードもののわりにそこそこサイズで発色もいい個体が入荷して、うまく撮れたので
こちらで紹介します。全身ライトグリーンの光沢が入ります。
今日はコリドラスやシクリッドなど、どの種類も結構入荷があります。
色々紹介したい種類があるので、写真がいつもより多くなりました。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)
「コリドラス・ミックス」
コリドラス・マナウスミックスとして入荷した個体です。
ミックス入荷なのでシュワルツィやトリリネ、ソダリスのようにはっきり種類がわかる個体は分けて書きましたが、
2種類ちょっと種類がはっきりしない個体がいて、入荷には書けないのでこちらで紹介します。

↑シュワルツィに似た個体。ブラックトップシュワルツィ?

↑セミロングノーズ体型の個体。spホワイトフィンなどの名前で入荷するコリドラスに似ています。

↑「コリドラス・ソダリス」
2匹しかいないですが、久しぶりの入荷になります。
ネットワーク模様とオリーブ色の光沢が渋い美しさのある種類です。

↑「コリドラス・ジュリー」
ジュリー(トリリネアトゥス)は常時在庫を置いていますが、ミックスで入荷したのは結構大きめの個体です。

↑「コリドラス・ポリスティクトゥス」
「アメコリ」の別名のある、スポット模様と褐色の体色が特徴のコリドラスです。
現地では大きな群れで生息しており、やや臆病な面がありますが
複数飼育だとよく群れになります。

↑「ブラッドレッドペンシル」
ドワーフペンシルに似たやや寸詰まりの体型に赤い発色のあるペンシルフィッシュです。

↑「レインボースネークヘッド」
最近大きめサイズの個体の入荷が多いですが、今回は12cmとかなり大型です。
体色やヒレの発色も8cmくらいの個体とは違って、とても充実した印象です。

↑「オレンジフィンホワイトタイガー」
この名前で入荷しましたが、サイズのせいなのかまだそれほど特徴がはっきりしていないです。
今後ヒレが綺麗になったら撮りなおそうと思います。

↑「ノーザンバラムンディ」
いつもは6cmくらいのサイズの個体が入荷していますが、今回は14cmとかなり大きめの個体です。
鱗の発色が綺麗に出ています。

↑「ミルクパロット」
綺麗な白色のパロットファイヤーです。
体が白いので、お多福のような印象で色付きのパロットとはまた違ったかわいらしさがあります。

↑「ミクロラスボラ・エリスロミクロン」
小型のコイの仲間で、青い縞模様と赤いヒレが綺麗な魚です。
この手の魚は落ち着くのに時間がかかるので、まだ↑の画像くらいの発色ですが、
よく発色した雄は↓のような美しい体色になります。


↑「エメラルドグリーンブロキス」
一般種ですが、今回はブリードもののわりにそこそこサイズで発色もいい個体が入荷して、うまく撮れたので
こちらで紹介します。全身ライトグリーンの光沢が入ります。
スポンサーサイト