10.07.30 入荷情報 & テレビの取材がありました
皆さんこんにちは。
今日はRCCのイブニング・ふぉー( http://www.rcc-tv.jp/four/ )の取材がありました。
取材の申し込みがあったのが今週の水曜日で急だったんですが、取材を受けることにしました。
「夏を涼しく過ごす」というテーマの一つとして、金魚や熱帯魚を紹介したいということで当店に来られました。
放送日は来週の8/5(木)の午後3:45から、オープニングすぐのコーナーで放送されるとのことなので、皆さん是非見てくださいね。
■取材の様子

↑撮影の様子。

↑魚種としては、金魚や小型の熱帯魚について紹介しました。
少し緊張しましたが、スタッフの方が皆さん気さくな方で助かりました。

↑レポーターの兼森一将さんです。
テレビで見るのと同じように明るいキャラクターでした。
帰り際にカメラを向けたらちゃんとポーズを取って下さいました
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「コリドラス・セミアクィルス"ブラックペルー"」
セミアクィルス"ブラックペルー"として入荷しましたが、尾びれの模様がちょっと違う気がします。
ブラックペルーだと尾びれが縞模様になるはずなんですが、別のバリエーションなのかもしれません。
ロングノーズでかっこいい姿のコリドラスです。

↑「ロックバンジョーキャット」
バンジョーキャットというと、楽器の「バンジョー」に似ているだけあってやや平たくて小型な印象がありますが、この
ロックバンジョーキャットは体の厚みがあり、ごつごつとした背中の突起が岩の塊のような
迫力を感じさせます。存在感のあるバンジョーキャットです。

↑「ニューゼブラオトシンクルス」
ゼブラ模様が綺麗なオトシンクルスです。
普通のオトシンクルスに比べて比較的大きいサイズで入ってきます。

↑「セブンスポットアーチャーフィッシュ」
水族館でよく見る、水鉄砲を撃ち出す習性で有名な熱帯魚「テッポウウオ」の仲間です。
この仲間では日本の南西諸島にも生息する5つのスポットのToxotes jaculatrixが有名ですが、
このセブンスポットアーチャーフィッシュ(Toxotes chatareus)は名前のとおり7つのスポットが入るという違いがあります。
メダカなどの生餌も食べますが、レイアウトを工夫して水鉄砲で獲物を撃ち落とす習性を再現するのも面白いと思います。

↑「アルビノレモンオスカー」
アルビノオスカーのバリエーションで、普通のアルビノだとオレンジになる体の模様が黄色っぽくなるのが特徴の品種です。
わりと久しぶりの入荷になります。
今日はRCCのイブニング・ふぉー( http://www.rcc-tv.jp/four/ )の取材がありました。
取材の申し込みがあったのが今週の水曜日で急だったんですが、取材を受けることにしました。
「夏を涼しく過ごす」というテーマの一つとして、金魚や熱帯魚を紹介したいということで当店に来られました。
放送日は来週の8/5(木)の午後3:45から、オープニングすぐのコーナーで放送されるとのことなので、皆さん是非見てくださいね。
■取材の様子

↑撮影の様子。

↑魚種としては、金魚や小型の熱帯魚について紹介しました。
少し緊張しましたが、スタッフの方が皆さん気さくな方で助かりました。

↑レポーターの兼森一将さんです。
テレビで見るのと同じように明るいキャラクターでした。
帰り際にカメラを向けたらちゃんとポーズを取って下さいました

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています・中野愛魚園入荷情報)

↑「コリドラス・セミアクィルス"ブラックペルー"」
セミアクィルス"ブラックペルー"として入荷しましたが、尾びれの模様がちょっと違う気がします。
ブラックペルーだと尾びれが縞模様になるはずなんですが、別のバリエーションなのかもしれません。
ロングノーズでかっこいい姿のコリドラスです。

↑「ロックバンジョーキャット」
バンジョーキャットというと、楽器の「バンジョー」に似ているだけあってやや平たくて小型な印象がありますが、この
ロックバンジョーキャットは体の厚みがあり、ごつごつとした背中の突起が岩の塊のような
迫力を感じさせます。存在感のあるバンジョーキャットです。

↑「ニューゼブラオトシンクルス」
ゼブラ模様が綺麗なオトシンクルスです。
普通のオトシンクルスに比べて比較的大きいサイズで入ってきます。

↑「セブンスポットアーチャーフィッシュ」
水族館でよく見る、水鉄砲を撃ち出す習性で有名な熱帯魚「テッポウウオ」の仲間です。
この仲間では日本の南西諸島にも生息する5つのスポットのToxotes jaculatrixが有名ですが、
このセブンスポットアーチャーフィッシュ(Toxotes chatareus)は名前のとおり7つのスポットが入るという違いがあります。
メダカなどの生餌も食べますが、レイアウトを工夫して水鉄砲で獲物を撃ち落とす習性を再現するのも面白いと思います。

↑「アルビノレモンオスカー」
アルビノオスカーのバリエーションで、普通のアルビノだとオレンジになる体の模様が黄色っぽくなるのが特徴の品種です。
わりと久しぶりの入荷になります。
スポンサーサイト