fc2ブログ

連休が始まりました&入荷情報

皆さんこんにちは。
明日から本格的な連休が始まる方も多いのではないでしょうか。当店では明日からの連休中も平常営業していますので、是非ご来店下さい。よろしくお願いします。
今日はポピュラー種がメインですが、色々入荷しています。久々に入荷のアフリカンシェブロンスネークヘッドもいます。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

アフリカンシェブロンスネークヘッド

↑「アフリカンシェブロンスネークヘッド 12cm」
アフリカ産のスネークヘッドには本種の他にアフリカン、アフリカンブロッチがいますが、体色が綺麗で入荷機会が少ないため本種の人気が高いです。赤茶色の体色に<<<<<このようなバンドが入り、エラ蓋にメタリックグリーンのスポットが入ります。実は前回3匹入っていたんですが、更新前に完売してしまったので今回追加で5匹入荷しました。

シルバーアロワナ

↑「シルバーアロワナ 15cm」
ポピュラーな大型魚です。このくらいになるとヒレの発色がよくなり、体型もがっちりしてきます。

ネオランプロローグス・ブリチャージ

↑「ネオランプロローグス・ブリチャージ」
淡い体色と各ヒレの先端が青白くなり伸長する優雅な姿から、フェアリーシクリッドの別名があります。

レッドトップホワイトミッキーマウスプラティ

↑「レッドトップホワイトミッキーマウスプラティ」
白い体の後半に赤い発色のあるレッドトップに、ミッキーマウス模様が組み合わさったプラティの品種です。今回は比較的安く入荷したんですが、赤い発色がいいおすすめ個体です。
スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

入荷情報&定番コリドラスを移動させました。

皆さんこんにちは。
今日は少なめですが、スチュワートスネークヘッドのいい発色の個体がいます。また、過去2回入荷してすぐ売れている人気のドイツゴールデンラミレジィのペアの再々入荷や、フォーバータイガーのかわいいサイズの個体がいます。

■コリドラスのプロデュース

コリドラス

ジュリー、ステルバイ、赤・青・白コリなどのポピュラー種のコリドラスを、入り口から入って右側の通路の、テトラなどが入っている水槽に入れてみることにしました。これまでは、コリドラスは複数種を一つの水槽に入れていましたが、こちらの45cm水槽ではジュリー、ステルバイは単独で泳がせています。わかりやすさ重視で。

コリドラス

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

スチュワートスネークヘッド

↑「スチュワートスネークヘッド 12cm」
ヒレに青い発色があるスネークヘッドです。グレーの体色で地味に見られることもありますが、群青から緑青色にグラデーションするヒレが綺麗で、個体と状態によってはボディにも青い発色が出てきます。インド産ワイルドです。

ブロキス・スプレンデンス

↑「エメラルドグリーンブロキス 5-6cm」
コリドラスに近縁のナマズですが、コリドラスよりも背びれの条が多く幅広になります。落ち着くと体の光沢のある緑色の発色がよくなります。8cmほどに成長する飼いやすい魚です。

ロイヤルファロウェラ

↑「ロイヤルファロウェラ 8cm」
ファロウェラという名前が付いていますが、実際はファロウェラとは違うストリソマというグループに入るナマズです。ファロウェラに比べて各ヒレが大きく、成長すると体高が出ます。

フォーバータイガー

↑「フォーバータイガー 6cm」
目の上のラインと体側の3本の目立つラインを合わせて4本のラインからこの名前で呼ばれるダトニオです。入荷直後でちょっとおびえていて体色がいまひとつなので、落ち着いてきたら再度撮影してみる予定です。5cmくらいでこれまでより少し小さいですが、その分お買い得になってます。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

入荷情報&ウルスカとタイタニックの紹介

皆さんこんにちは。
今回はコリドラス・ステルバイのワイルドものが入荷したのですが、想像したよりも小さめの個体だったので通常よりも安く出すことにしました。それから、久々にレンジャーインペリアルプレコも入荷しています。オトシンくらいのサイズで入荷するわりに、20cm以上に大きくなるプレコですが、セルフィンではちょっと大きくなりすぎるという人のコケ取りにもおすすめです。

■ウルスカ、絶好調です。

ウルトラスカーレットトリムプレコ

先日入荷したウルトラスカーレットですが、元気はあったもののやややせ気味だったので調整中にしていました。その後餌を良く食べて体型がしっかりしてきたので、再度撮影してアップします。人工餌(ディスカスフード)を食べています。サイトでは個体ごとに紹介しています。

入荷時の紹介記事と比べると、体型が充実して色も良くなっています。

タイタニックトリムプレコ

タイタニックトリムも綺麗になってます。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

リネロリカリア・ハセマニィ

↑「リネロリカリア・ハセマニィ」
ロリカリアの仲間でもポピュラーな種類です。今回の入荷は1匹のみですが、顔に毛が密生する成熟した雄の特徴が出た個体です。頭部にもモヒカン状の毛が生えていて、思わず笑ってしまいます。

ホワイトバンジョーキャット

↑「ホワイトバンジョーキャット」
普通のバンジョーキャットとは色が異なり、やや珍しい種類です。全身が茶色になるノーマルバンジョーキャットに比べて、この種類は白い体に黒いバンドが体の後半に入ります。

ポリプテルス・パルマスワイルド

↑「ポリプテルス・パルマス(ワイルド)」
人気のあるパルマスのワイルド個体です。ポリプテルスの中では活発に泳ぐ種類で、人にも慣れるのでペットフィッシュとして楽しめる種類です。まだ入荷したてなので少し白っぽいですが、落ち着くともっと綺麗になるはずです。

レンジャーインペリアルプレコ

↑「レンジャーインペリアルプレコ」
2cm程度のサイズで入荷するプレコです。小さいサイズだとインペリアルという名前のように白と黒のコントラストの強いラインとスポット、ヒレのエッジが目立つ模様をしています。成長するとだんだんセルフィンプレコっぽくなりますが、セルフィンよりスポットが小さめで明るい褐色の地肌が目立つ体色になります。

コリドラス・ステルバイワイルド

↑「コリドラス・ステルバイ(ワイルド)」
ワイルドステルバイは大型個体が多いですが、今回はサイズが小さい代わりにお手頃な値段になっています。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

ナマズ色々入荷してます。

皆さんこんにちは。
今回久しぶりの入荷になるバトラクスキャット&当店初入荷のマクリピニスバンブルビーキャットがおり、ナマズがメインの入荷となっています。ミクロラスボラ・ブルーネオンもいい状態で入っているのでお勧めです。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

ドイツゴールデンラミレジィ(ペア)

↑「ドイツゴールデンラミレジィ(ペア)」
ゴールデンラミレジィは東南アジアブリードの個体が多く、ドイツなどでのブリード個体は珍しいです。黄色い体色に淡いブルーのスポットが出ていてとても綺麗です。

マクリピニスバンブルビーキャット

↑「マクリピニスバンブルビーキャット」
アキシスの仲間の東南アジア産の小型ナマズです。バンブルビーキャットというと南米産のナマズですが、本種も似たような縞模様があるためこの名前で呼ばれているようです。
なお、アキシス・マクリピニスは本当ならもっと小さくて模様も縞模様っぽくならないはずなので、別の種類だと思うんですが、はっきりしないのでそのままの名前で載せます。模様はアキシス・プラシャディあたりに似ているような気がします。

スカイブルージャガーキャット

↑「スカイブルージャガーキャット」
3月30日に入荷しましたが、すぐ売れてしまったので再入荷しました。
今回品薄のため、1匹のみの入荷です。

バトラクスキャット

↑「バトラクスキャット」
大きな口と顔がかわいらしく、人気のあるナマズです。

ミクロラスボラ・ブルーネオン

↑「ミクロラスボラ・ブルーネオン」
メタリックなライトグリーンのラインが特徴の小型コイの仲間です。ややデリケートな種類ですが、今回は入荷状態が良くお勧めです。

ミクロラスボラ・ブルーネオン

状態がいいと背中に青く滲んだような発色が出ます。写真写りがいまいちですが、青が出ている写真を選んでみました。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

熱帯魚の入荷情報

皆さんこんにちは。
今日は久々にバンデッドピラムターバやコリドラス・イルミネータスグリーンが入荷しています。

■熟成中

ヴァンパイアパラオトシン

ヴァンパイアパラオトシンは最初はこげ茶のラインがクリーム色の体に入る感じでしたが、周りの色によって変わるのかこげ茶の体にクリームのラインが入る模様の個体も出てきました。ヴァンパイアオトシンとは逆のパターンのような模様で面白いです。

コリドラス・アトロペルソナートゥスII(カネイ)

そろそろアトロペIIも各個体の特徴が出てきました。スポットの密度や地肌の色など、結構個体差があります。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

コリドラス・イルミネータスグリーン
コリドラス・イルミネータスグリーン

↑「コリドラス・イルミネータスグリーン」
体側に入る2本の蛍光グリーンが美しい、人気のイルミネータスグリーンが5匹入荷しました。今回は比較的大き目の個体が入荷しています。小さいサイズだとややデリケートな面のある種類ですが、サイズがしっかりしているのでよく入荷する小さい個体よりは安心して導入していただけると思います。

コリドラス・イルミネータスグリーン(背面)

背中から見ても面白い種類です。

レッドライントーピードバルブ

↑「レッドライントーピードバルブ」
15cmほどになる中型のプンティウスの仲間です。プンティウスの仲間のコイはスマトラのように体高が高めの種類が多いですが、本種はスマートな体型です。まだ小さめなので幼魚斑っぽい染みが入っていますが、成長すると一本のはっきりしたラインになり、頭部の赤みがはっきりしてきます。

バンデッドピラムターバ

↑「バンデッドピラムターバ」
「バンピラ」の通称で知られる、ゼブラキャットなどのBalachyplatystoma属の大型ナマズでは最もポピュラーな種類です。写真ではスポットのような模様が出ていますが、成長すると黒い体にクリーム色のぼんやりしたバンドが入る模様になります。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

入荷情報&クーリーローチのバリエーション

皆さんこんにちは。
4月6日の火曜日に入荷が無かったので、一週間ぶりの入荷と更新になります。先日入荷したメタ川産のワイルドオスカーがすぐ完売したので、再入荷してみました。その他、ポリプや小型プレコなども入荷しています

■クーリーローチ・バリエーション

クーリーローチ 模様変異?

クーリーローチの販売水槽にちょっと変わったクーリーがいます。バンドが一部しか入らず、全体的にピンクっぽい感じです。黒い目が目立ってなんだかウーパールーパーみたいな感じです。クーリーローチの模様が変異した個体や、近縁種で豹柄のシェルフォルディーのような模様の個体などは結構普通のクーリーローチに混ざって入荷してきます。こういう個体を集めてみるのも面白いかもしれないですね。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

ポリプテルス・ブティコフェリー

↑「ポリプテルス・パルマス・ブティコフェリー」
古くは「ローウェイ」として知られていたポリプテルスです。背中に入るこげ茶色のスポットや網目状の模様が特徴で、体色にはいくつかのタイプがありますが、今回の個体がどのような発色をするかまだ様子を見てみたいです。今後発色が良くなってくれば再度写真を撮影してアップする予定です。

テトラオーロ

↑「テトラオーロ」
やや丸顔のハイフェソブリコン属のテトラで、3cmほどにしかならない小型の種類です。成長すると雄は背びれ、尻びれが伸びて先端が白くなり立派になります。雄同士でこのヒレを広げ、体色を金色にして張り合う様子はとても見ごたえのあるものです。



今は売り切れていますが、前回入荷した個体は販売水槽でも↑の写真くらいヒレが伸びました。今回は小さい個体なのでどれくらい伸びるかわかりませんが、伸びかけの雄も結構います。

ラオスパイソンヒルストリームローチ

↑「ラオスパイソンヒルストリームローチ」
あまり入荷しないヒルストリームローチです。この仲間は3-4cm程度の大きさで入荷する種類が多いですが、この種類は比較的大きいサイズで入荷してくるみたいです。写真ではあまりその大きさが伝わらないかもしれませんが、タイガープレコの大型個体くらいの大きさがあります。背中にはニシキヘビ(パイソン)のようなだんだら模様が入っています。

コリドラス・デビッドサンジィ

↑「コリドラス・デビッドサンズィ」
メタエに似た体色や模様が特徴のコリドラスです。ややラインの入り方が異なり、スマートな体型が特徴です。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

プレコが色々入荷しています。

皆さんこんにちは。
今回は久々の入荷になるワイルドもののトリムプレコがいます。
その他、お手ごろの小型プレコやベタ、珍しめのオトシンも入荷しています。

■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

タイタニックトリムプレコ

↑「タイタニックトリムプレコ」
現在はめったに入荷の無いタイタニックトリムです。トリムプレコ特有のトゲトゲのある体に、光沢のあるオレンジと黒の斑模様が入ります。このサイズではかなり綺麗な個体だと思います。1匹限定です。

ウルトラスカーレットトリムプレコ

↑「ウルトラスカーレットトリムプレコ」
「ウルスカ」の名前で知られる人気のあるプレコですが、こちらも入荷は少なくなっています。まだ小さい個体なので今後どう成長するかわかりませんが、ヒレのオレンジの部分が大きくて将来有望だと思います。現在入荷直後でやややせているので調整中です。

レオパードタイガープレコ

↑「レオパードタイガープレコ」
顔のくっきりした細いライン模様と、体のマーブルバンド模様が特徴のタイガープレコの仲間です。10cmと本種としてはほぼ最大サイズに近い大型個体です。

ブラックタイガープレコ

↑「ブラックタイガープレコ」
黒い地肌にクリーム色のバンド模様が入る小型プレコです。今回は1800円とお手ごろ価格で出しています。

ベタ・クラウンテールプラチナ

↑「ベタ・クラウンテールプラチナ」
暖かくなって、ベタを始めるのに適した季節となってきました。ヒレの軟条に切れ込みが入る様子を王冠(クラウン)になぞらえたクラウンテールのプラチナ体色のベタが入荷しています。写真では十分ヒレが開いていないですが、他個体とのフィンスプレッディングをするととても綺麗な姿になります。

ベタ・プラカットレッドドラゴン

↑「ベタ・プラカットレッドドラゴン」
プラカットも久しぶりの入荷です。当店ではプラカットの中では一番人気のレッドドラゴンですが、今回の個体は光沢に水色が乗っていて、ちょっと変わった感じです。

バンパイアパラオトシン

↑「バンパイアパラオトシン」
バンパイアオトシンという種類がいますが、それとは別の種類です。黄色みのある体にこげ茶色のストライプが横方向に入ります。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード