各魚種のワイルドものが色々入荷しています。
皆さんこんにちは。
まだ朝晩は冷え込みますが、今日は天気も良くお花見日和ですね。
当店前の公園の桜もだんだん咲いてきて、今週末あたり見ごろになりそうです。
今回の入荷はシクリッド、コリドラス、ナマズにワイルドものの面白い種類が色々入荷しています。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

↑「ワイルドオスカー」
コロンビアのメタ川産のワイルドオスカーです。
まだ小さいので今後どう変化するのかは不明ですが、現時点では光沢のあるラインとスポットが混じったような、複雑で綺麗な模様になっています。

↑「レッドオスカー・サンフランシスコ」
サンフランシスコ川産のワイルド個体を元にドイツでブリードされた個体です。
尾びれを中心に赤が発色し、ボディはオリーブグリーンの濃淡模様になっています。

↑「スカイブルージャガーキャット」
アウケニプテルスの仲間のナマズのうち、ジャガーキャットと呼ばれるナマズの中でも一番人気の種類です。
小さい時は白いボディに大きいスポットが入り、成長に従ってスポットの内側が抜けて豹柄のようになり、
大型個体ではスポットが細かくなっていきます。コロコロした体型もかわいらしく、性格もおとなしい部類なので
大変おすすめのナマズです。

↑「インドエメラルドパファー(国内の飼育下で繁殖した個体です)」
緑がかった体色とスポット模様が特徴の、10cmほどの比較的小型の淡水フグです。
目の外側が赤く縁取られることからインドアカメフグとしても知られています。
結構気が荒い種類なので単独飼育推奨で、複数飼育をする場合は広いスペースでシェルターなどを確保した上で、
様子に注意しながら混泳させて下さい。

↑「コリドラス・ナルキスス」
大型のロングノーズコリドラスです。アークアトゥスのようなラインが特徴ですが、
ラインの内側に光沢のある青みがかった発色があり、人気のある種類です。

↑「コリドラス"アトロペルソナートゥスII"」
学名から「コリドラス・カネイ」としても知られるコリドラスです。
アトロペルソナートゥスに比べて丈夫で、スポットが細かいので結構キャラが違います。
お手ごろ価格で飼いやすい、おすすめのコリドラスです。

↑「パラスファエリクティス・オケラートゥス」
チョコレートグラミーに近縁で小型なので、「ミニチョコレートグラミー」という名前でも知られます。
この仲間にはライン模様の「P.リネアートゥス」と、スポット模様の「P.オケラートゥス」がいて、
今回入荷したのはオケラートゥスのほうです。光沢のある体色に黄色い縁取りのスポットが入り、
落ち着いてくると体色がグリーンを帯びてきます。
まだ朝晩は冷え込みますが、今日は天気も良くお花見日和ですね。
当店前の公園の桜もだんだん咲いてきて、今週末あたり見ごろになりそうです。
今回の入荷はシクリッド、コリドラス、ナマズにワイルドものの面白い種類が色々入荷しています。
■おすすめの入荷魚
(他にも色々入荷しています)

↑「ワイルドオスカー」
コロンビアのメタ川産のワイルドオスカーです。
まだ小さいので今後どう変化するのかは不明ですが、現時点では光沢のあるラインとスポットが混じったような、複雑で綺麗な模様になっています。

↑「レッドオスカー・サンフランシスコ」
サンフランシスコ川産のワイルド個体を元にドイツでブリードされた個体です。
尾びれを中心に赤が発色し、ボディはオリーブグリーンの濃淡模様になっています。

↑「スカイブルージャガーキャット」
アウケニプテルスの仲間のナマズのうち、ジャガーキャットと呼ばれるナマズの中でも一番人気の種類です。
小さい時は白いボディに大きいスポットが入り、成長に従ってスポットの内側が抜けて豹柄のようになり、
大型個体ではスポットが細かくなっていきます。コロコロした体型もかわいらしく、性格もおとなしい部類なので
大変おすすめのナマズです。

↑「インドエメラルドパファー(国内の飼育下で繁殖した個体です)」
緑がかった体色とスポット模様が特徴の、10cmほどの比較的小型の淡水フグです。
目の外側が赤く縁取られることからインドアカメフグとしても知られています。
結構気が荒い種類なので単独飼育推奨で、複数飼育をする場合は広いスペースでシェルターなどを確保した上で、
様子に注意しながら混泳させて下さい。

↑「コリドラス・ナルキスス」
大型のロングノーズコリドラスです。アークアトゥスのようなラインが特徴ですが、
ラインの内側に光沢のある青みがかった発色があり、人気のある種類です。

↑「コリドラス"アトロペルソナートゥスII"」
学名から「コリドラス・カネイ」としても知られるコリドラスです。
アトロペルソナートゥスに比べて丈夫で、スポットが細かいので結構キャラが違います。
お手ごろ価格で飼いやすい、おすすめのコリドラスです。

↑「パラスファエリクティス・オケラートゥス」
チョコレートグラミーに近縁で小型なので、「ミニチョコレートグラミー」という名前でも知られます。
この仲間にはライン模様の「P.リネアートゥス」と、スポット模様の「P.オケラートゥス」がいて、
今回入荷したのはオケラートゥスのほうです。光沢のある体色に黄色い縁取りのスポットが入り、
落ち着いてくると体色がグリーンを帯びてきます。
スポンサーサイト