重要なお知らせ:店舗建て替えに伴う休業について いつも中野愛魚園をご愛顧いただきありがとうございます。 現在の店舗が老朽化のため、一旦解体し現在の場所で新しい店舗での営業を再開する予定です。 2023年12月より解体作業に入りますので、本年の営業は11月初め頃までの予定です。 2024年7-8月頃の新店舗でのオープンを予定しています。
(お知らせの記事はこちら) よろしくお願いいたします。

餌を食べるバトラクスキャット&レイアウト水槽にラミーノーズ

■バトラクスキャットは元気です

皆さんこんにちは。
先日紹介したバトラクスキャットのことですが、すっかり元気になりました。ごらんのように餌を手渡しで取りに来ます。大変愛嬌のある子です。

バトラクスキャット・給餌

バトラクスキャット・給餌 

■レイアウト水槽にラミーノーズを追加

店内の正面水槽にラミーノーズテトラのワイルド個体を入れてみました。入れた直後なのでまだあまり色が出てないですが、ラミーノーズの特徴である赤い頭部の発色がより出るまで、この水槽でしばらく飼い込んでみようと思います。

正面水槽
正面水槽

■新入荷のおすすめ魚

今週もおすすめはコリドラスです。

人気の高いコリドラス・プルケールです。
2匹いますが、どちらも乱れの少ない綺麗なラインと既にハイフィンになった背びれが美しい良個体です。

コリドラス・プルケール

アヌビアス・ナナのポットも入荷しています。ボリュームのある品質の高いものです。流木や石に付けてレイアウトにどうぞ。

アヌビアス・ナナ

スポンサーサイト



theme : 熱帯魚
genre : ペット

プレコの稚魚

■プレコが繁殖しました

皆さんこんにちは。
今日は二ヶ月ほど前に生まれたプレコが無事成長しているので、写真に撮ってみました。

プレコ稚魚
プレコ稚魚

親は、父親がキングタイガー、母親がインペリアルダップルド(?)のハイブリッドです。
今年の3月の終わりくらいから約二ヶ月おきに産卵をしていましたが、孵化してヨークサックがとれてからなかなか餌付いてくれず、今回まで成長した稚魚はいませんでした。
今回はようやく人工飼料にも餌付いてくれた6匹が育っています。

インペリアルダップルド
インペリアルダップルド

母親のインペリアルダップルドはこんな感じです。入荷した時の名前は確かクイーンインペリアルダップルドでした。(だいぶ前に入荷した個体なので、記憶が定かではないのですが)
入荷したときは色がはっきりしていて綺麗だったのですが、今はやや黒っぽくなってます。
ちなみに、父親のキングタイガーはほとんど竹筒の中にいるので、尾びれ以外は見ることができない状態です。

プレコ稚魚

先日、また繁殖した生まれて10日ほどの稚魚です。4-5匹いるようですが、大部分は竹筒の中にいて雄が守っているので、正確な数は不明です。こちらも無事育ってくれるといいのですが…。
順調に数が増えてきたら販売したいと思います。




■新入荷のおすすめ魚

今回は、コリドラス・イルミネータスのゴールドタイプが入荷しています。いつもは3cmくらいのやや小さい個体が多いのですが、今回は一回り大きな個体です。一緒に入ってくることの多いオレンジショルダーも大きめ個体になっています。お値段もお買い得です。

イルミネータスゴールド
イルミネータスゴールド

中野愛魚園ホームページ

theme : 熱帯魚
genre : ペット

復活、バトラクスキャット

■バトラクスキャット

皆さんこんにちは。
本日新入荷に載せているバトラクスキャットは、火曜日に入荷していましたが、当日の入荷情報には書けませんでした。入荷して、バトラクスの入った袋を出してみると、バトラクスがお腹を膨らませてクルクルと旋回しているではないですか。一時的なものかと思い、水槽に入れてみたものの、様子はあまり変わりません。呼吸も荒いしひっくり返ったままの状態でじっとしていたので、これはヤバいと思い仕入先に電話してみたところ、輸送するとたまにそういう状態になると言われ、少し安心したもののやはり心配でした。

バトラクスキャット

翌日、開店すると真っ先にバトラクスの入った水槽の中を見ると、土管の中で落ち着いているバトラクスキャットの姿がありました。

バトラクスキャット

ほっと一安心の朝でした。

バトラクスキャット


■新着のおすすめ魚

クイーンアラベスクは再入荷ですが、前回の個体よりもバンドがくっきり出ていて綺麗なのでおすすめです。ラビリンス状に細い白いラインがびっしりと入る、美しい人気の小型プレコです。

クイーンアラベスク

ポリプテルス・セネガルスロングフィンはセネガルスの改良品種で、ヒレが長く伸びる独特の姿のポリプです。長いひれをたなびかせて泳ぐ姿はまさに龍魚と言った印象です。

セネガルスロングフィン

theme : 熱帯魚
genre : ペット

打越公園の紅葉&Co.ハスタートゥス

■打越公園の紅葉

みなさんこんにちわ。今日は冷え込みが厳しく、風も強かったので寒くなりましたね。店の前の公園(打越公園)の紅葉がとてもきれいなのでとってみました。例年より紅葉がおそい気がしますが、今が一番綺麗なように思います。

紅葉

風が強くて店の前に落ち葉がたくさん飛んでくるので、朝から何回も掃き掃除をしています。県北ではもう初雪が降ったそうですが、強い風で広島市内にもその雪が飛ばされてきたと、ラジオで言っていました。


紅葉2




■新入荷のおすすめ魚

普通のコリドラスに比べてとても小さく、カラシンのように泳ぎ回るかわいらしい「コリドラス・ハスタートゥス」が入荷しました。同じように小型のピグマエウス、ハブロススもいます。

Co.ハスタートゥス


■ハスタートゥス

Co.ピグマエウス

■ピグマエウス

Co.ハブロスス

■ハブロスス(在庫が残り少ないですが、来週入荷の予定です)

theme : 熱帯魚
genre : ペット

こんな感じでプレコを撮ってます

皆さんこんにちは。
ホームページに載せる写真は、一般種等は販売水槽に入った状態で撮影しますが、プレコに関しては水槽に入れてしまうと流木の陰などに隠れてしまうので、このような撮影用水槽に入れて撮っています。
プレコ撮影風景




混泳水槽で泳がせたところ他の魚をつつきだしたので、60×45水槽にて単独飼育されている30cmのトーマンです。ここ最近大変いい発色をしだしたので、写真を撮ってみました。

トーマン正面
トーマン




■新入荷のおすすめ魚

今回は久しぶりにアフリカンシクリッドのオフタルモティラピア・ヴェントラリスが入ってきました。成長するとスカイブルーの光沢のある体色と、腹ビレが長く伸びるとても綺麗な姿になるので、おすすめのシクリッドです。

ci_af_ventraris_04[1]


ホームページ
も是非見てみてください。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

こんな感じで入荷しています&コリドラスの稚魚

■入荷風景

こんにちは、ここ数日急に寒くなりましたね。
店の中では年中半そでなので、だんだんと季節感のない服装になってしまいます。
本日は入荷直後の状態を写真で撮ってみました。こんな感じで入荷します。
今日は2箱ですが、多いときは4-5箱入荷して、午前中は大忙しとなります。

入荷2

箱の中身はこうなっています。プレコの姿や水草などが見えるでしょうか。これらの魚をこれから水合わせして水槽に入れていきます。



今回は種類はそれほどでもないですが、コリドラスや小型魚に珍しい種類が入っています。ホームページから入荷情報を見てみてください。




■コリドラスの稚魚

当店で繁殖したコリドラスです。販売水槽の中でバルーンアエネウスのペア(多分)から生まれたのですが、体型は普通のアエネウスのままです。母親は確かにバルーンなんですが…。

コリドラス稚魚2

この段階では模様はスポットが目立ちますが、だんだんとスポットが消えて赤と緑のアエネウスらしい色になっていきます。

コリドラス稚魚

theme : 熱帯魚
genre : ペット

ブログはじめました

今日からブログを始めました。広島の熱帯魚ショップです。

入荷情報や日常の出来事などを掲載します。

今日は店内の様子を写真に撮りました。
今後はホームページ更新の日に記事を書いていきたいと思います。

theme : 熱帯魚
genre : ペット

店内の写真

中野愛魚園です。店内の写真を紹介します。(クリックされると大きい画像で表示されます)



店内
玄関から入ったところです。
店内
大型魚・プレコの水槽です。
店内
金魚の水槽です。
店内
テトラやラスボラなど、小型魚の水槽です。
店内
用品・コリドラス・小型プレコの水槽です。 
店内
水草・コリドラス・小型魚の水槽です。 

theme : 熱帯魚
genre : ペット

リンク
プロフィール

中野愛魚園

Author:中野愛魚園
ホームページはこちらです。
広島の熱帯魚ショップ「中野愛魚園」の店長です。在庫リスト、詳しい入荷履歴はホームページに掲載しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード